住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

再び日本一周旅カウントを開始します、193日目から再開!

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年11月5日(木)日本一周旅193日目

神戸へ失意と悔しさのどん底で辿り着いた車中泊旅最終日・・・
192日目の記事はこちら!

約半月の旅中止期間が開きましたが、ようやくこの日を迎えました。
しかし、この15日間は全く充電期間ではなかったですね。
車の廃車から、これからの旅の手配&準備、そして過去個別記事の作成等、
やることは山ほどあったけど、1つ1つ潰して実行してきました。
合間に、大阪や神戸で以前の仲間と飲みに行ったりして、
ストレスも発散しましたが(^^)
神戸三宮周辺の、毎日のランチめぐりも楽しかった♪

しかし、そんな日々もこの日で終わり。
実家での居候生活におさらばして、新たに新境地を開拓します。
ただ本当に助かりました、両親健在でフォローしてくれることで、
今までの人生も、今の人生も、なんとか生きていけています。
大感謝です(^^)

車を失った今、移動する手段は、4つの選択肢がありました。
まず第一は新幹線・・・これが一番楽ですね。
実家近くにすぐ「新神戸駅」があるし、時間も3時間かかんない。
但し、1万2千円ほどと、お金も一番かかります。

第二にピーチなどのLCC航空路線。
これが移動する乗り物に乗ってる時間は一番短い。
けど、マイナスポイントは、荷物乗せるのに別料金がかかること。
そして、その空港に行く、そしてまた降りて目的地まで行く距離が結構あります。
ただ、料金は5000円弱と魅力的なんですよね。

第三に深夜高速バス。
メリットはなんて言っても費用!
平日ならば、3000円以内のお値段のバスもあります。
それに荷物も、手に持てるくらいまでなら、一緒に持って行っても同料金。
デメリットは、その所要時間・・・10時間以上かかります。
それに、私は深夜バスが大の苦手、絶対眠れることありません。

第四は自転車。
それも今乗ってる1万円ママチャリです(^^;)
メリットは目的地先でそのママチャリを移動手段にできる。
あと旅のネタとしては、非常に面白くなりそう(^^)
デメリットは、目的地に到達するまでには、私やと1週間はかかるので、
その間の宿泊費用が嵩みます。
それに荷物乗せての毎日の長距離移動は、挫折する感が半端ない。

まず消えたのは4番でしたね。
私の今の体力では、大阪あたりでリタイヤしそうや(^^;)
次に1番、貧乏旅にこの値段は負担大きすぎる。
そして2番、荷物を大量に持って行けないとなると別で送らなければならない。
その送料考えると、あまりこれも費用面でメリットない。
というわけで、苦手(今まで一度も2時間以上眠れた試しがない)ではありますが、
深夜バスでの移動に決定です。

向かった先は、三宮の高速バス待合所。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

ここからまた、旅の行程を再開します。

乗り込むのは「さくら観光」って会社の高速夜行バス。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

三宮を20時45分に出発します。

途中休憩は3ヶ所。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

滋賀の土山SAに・・・

静岡の遠州森町SA。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

そして、神奈川の海老名SAです。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

これで、私の目的地がどこか、ほぼ分かりましたでしょう(^^)
「東京」です。

ここのバスに決めたのは、その日の最安値であったから。
なんぼやったと思います?
神戸三宮→東京新宿で、2780円です!!
普通になんもない平日やと、こんな値段で乗れるんですよね。

但し、バスは普通の観光バスタイプ。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

1列4席で真ん中に通路があります。
3列の独立シートはこのお値段ではありません。
また、トイレがついてないのも、不便。
それ故、この価格と思ってください。

しかしですね、私の隣に客はいなかったんですよ。
というわけで、2席を1人で使えたのはラッキーでした。
ちょっと体の位置を変えるにも、気を遣わずに済んだ(^^)

コンセントもついているタイプでした。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

私はこういうバスで眠れた試しがないので、用意万端(^^)
パソコンにたっぷり動画持ち込んで、それ見ておきます。
特に今回は東京行きでしょ?
「吉田類の酒場放浪記」と「孤独のグルメ」は必須やね。
東京巡りのバイブルとなるべき2作やわ。

あと、トイレがついてないから、飲食は慎重にしてました。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

お昼ご飯は実家で、昨日手巻き寿司をした残りで海鮮丼を食べた後は、
一切、食べ物は口にしませんでした。
途中で、大をしたくなって、バス停めたら悪いもん。
梅おかかおにぎりを日付が変わる頃に1つ食べて、
あとは、上写真のクリーミーラテを、夜中3時くらいに飲んだだけ。
やっぱ食うもん食わんと、下からは出てこんわ。
いつも食い過ぎやから、トイレ行き過ぎやねん(^^;)
(汚い話ですいません)

新宿には、朝7時過ぎに到着です。
再び旅モードに向けて発進!深夜バスに乗っていずこへ?さらば神戸!(日本一周旅193日目)

一切、今回の深夜バス内では睡眠をとることはなかったですね。
なぜか、頭ん中には、長渕剛の「とんぼ」が流れてた。
別にそんな気負って、東京にやって来たわけではないねんけどな~
深層心理ではだいぶ緊張してるんかもしれん。

ってな行程でやって来た、花の都大東京♪(^^)
東京突入1日目に関しては、また明日更新とさせていただきます。

では、おやすみなさいzzz
って、いつもの旅記事終わり文句はなく、行動開始!!!


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年11月6日(金)日本一周旅194日目

深夜バスに乗り込んで、東京へやって来ました。
193日目の記事はこちら!

「新宿駅」を見上げ、途方感が半端ない・・・
年に1回ペースでここ10年くらい、東京には観光でやって来ているんやけど、
この駅の規模は、いつまで経っても、どこになにがあるやらさっぱり分からん。
当面の生活道具を持参した重さ20㎏近い荷物が、肩にずっしりと負担がかかる・・・

とりあえず目指したのが、こちらの駅でした。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

JR、私鉄、都営地下鉄、メトロ・・・新宿にはもう色んな電車があって迷ったが、
辿りついたのは、東京メトロの「新宿駅」。
この日、色々と降り立つ目的地から判断して、
この1日乗車券(600円)を購入するのが、1番お得でした。

まずは荷物を預かってもらうことが先決。
さすがに20㎏を持参しながら移動はでけん。
とにかく一番、後々楽できそうな駅まで移動して、
そこのコインロッカーに預けることにします。
しかしですね、時間帯は、平日の朝8時・・・
見事に通勤ラッシュと重なってしまい、
でかい荷物を背負ってる私はとにかく疲れ果てる。
満員電車で、この荷物邪魔やろなって精神的にも疲れる。
宅急便でもっと送っておくべきやったと後悔。。。自身のケチさに呆れ果てる。

その荷物をコインロッカーに預け、向かった先がここ。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

ホームセンター「コーナン」の江東深川店。

なぜ?
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

こういうわけです(^^)、新車を購入♪
東京でのこれからの移動手段は、ママチャリ。
それも、今まで神戸で使っていたのと同製品にしました。
値段が安い(と言っても今じゃ1万円では購入できず税込1万2千円)のと、
同じ型式の方がハンドル操作が馴れているんで、これにした。

あと防犯登録(500円)は神戸で買ったときは任意やったけど、
こっち東京では必須みたいですね。
それは道路走り始めて、すぐにその理由が分かりました。
あちこち立ってる警察官の数が、半端なく多いんです。
こりゃ絶対に、職質される率も高くなるでしょう。
そんときに防犯登録してないと、釈放されるまで時間かかりそうだ。

さっ、これからの移動手段も手に入れたことやし、腹ごしらえや!
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

いつも私が言ってるのは、東京では立ち食いそばのレベルが、
半端なく高いってことです。
なので、今回の東京滞在でも一番よく食べるグルメになるでしょう。
最初一発目は秋葉原にあります、老舗店「二葉」にやって来ました。

天ぷらそば(340円)。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

ここのお店は天ぷらが有名なんかな?
手作り感たっぷりの分厚いかき揚げは、
やっぱ、東京そば屋のレベル高さが感じられます。

しかし、肝心の蕎麦が期待外れでした。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

いかにも立ち食いレベルであって、その域から出てない。
そして、久しぶりに飲む、東京の出汁・・・
この醤油の風味濃さは、関西人には、受け入れられるもんではないな。
これからは、できるだけ、もりそばがあれば食うようにしよ。
(この店なかった)

そば処 二葉(東京秋葉原)老舗ローカル立ち食い蕎麦屋の天ぷらそばの詳細記事はこちら!

そして、ある場所を経由して、この日最終の目的地に向かう。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

あ、100円ショップダイソーで、身の回りで当面使う消耗品を購入。

そして荷物をコインロッカーから出して、チャリに積み込み、到着です。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

はい、部屋借りちゃいました(^^)
1Kのちっちゃいとこですけどね。
ある場所とは、上野で鍵を受け取ってました。

東京での滞在手段も、色々考えましたよ。

まず1番目はホテルでの長期宿泊。
メリットは都心にあるから、交通の便がいい。
しかしデメリットは1日の滞在費用が高い・・・最低3000円は見とかなきゃですね。

2番目はネットルームと言われる、ネットカフェが鍵付き個室になったようなとこ。
これやと1日約2200円での滞在費用やし、主要駅のすぐ近くにもあり、
交通の便もホテルに泊まるのと大差はない。
デメリットとしては、生活用具が全くないことですね、トイレも共用やし。

3番目、マンスリー、ウィークリー系のマンションを借りる。
しかし、どこも賃料高かった・・・大体1ヶ月12~13万の費用は見とかないと。
それとね・・・無職には審査厳しいんですよね。

しかしですね、色々と何十社と当たっていると見つけたんですよ(^^)
無職でもOKで、都心からはちょっとはずれたとこにあるんですけど、
月額にして賃料が9万円以内の、家具・寝具・家電付き部屋のとこ♪
都心への移動もね、自転車あるから、さほど苦労はせんやろしってことで、
ここを即決定して、契約したんです。

あ、そうそうロフトもあったんや。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

って、ここになんか置くほどの荷物は持って来てないんで、
誰か泊まりに来ても、ここ使ってもらえそうやな。
(ただ、寝具はございませんので、寝袋持参か、雑魚寝になるけどね)

とまあ、東京無職生活での拠点が確保できたわけです。
インターネットの設定や、宅急便で送ってた荷物の整理等で、
到着してからの午後も、あっちゅう間に時間が過ぎる。

晩飯は簡単に済ませます。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

ダイソーで買ってた、パスタとレトルトミートソース。

湯煎して、大盛りミートスパが完成。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

パスタって、車中生活旅中は1回もせんかったもんね、久しぶりや。
それは湯切り、茹で汁の処理が面倒やったから。
しかし100円のレトルトソースは味気ないな。
次、パスタにする時は、もうちょいええレトルト買お。
(但し、この東京生活は自炊に時間はかけません、外食がほとんどになります)

久しぶりにこうして、文明の利器があると、
車内生活がいかに原始的やったかを痛感します。
電気、水道、ガスが思う存分に使えるって、こんなに贅沢なんやね。

あっ、最後にこれ。
東京無職放浪生活を引っ越しそば食って開始!果たして生き残ることができるか?(日本一周旅194日目)

これからは自転車での移動となりますから、記録していきます。
1日目の走行距離は、17.13㎞でした。
しかし、東京は平坦ですよね、全然この距離は疲れなかった。
神戸やと坂道だらけの街やから、こうはいかない。
あと、時間は自転車購入してから、部屋入るまで、
一切停めてませんので参考になりません。
引っ越しそばを、1杯食ったカロリー分は消費でけてるかな(^^)

バスの中でも寝てなかったし、眠りを私にくださいまし。
1日前、深夜バスでの移動記事を書き上げた時点で、
では、おやすみなさいzzz

本日の自転車走行距離:17.13㎞(累計17.13㎞)
車での走行カウントとは別扱いにします。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年11月7日(土)日本一周旅195日目

東京無職生活第1日目が始まりました。
194日目の記事はこちら!

備え付けの寝具が、敷布団、掛布団ともに想像以上にフカフカしてた(^^)
そのため眠る環境は、心地ええ時間を過ごせそうです。

そんじゃ、新放浪旅に出発いたしましょう。

ママチャリを漕いで、荒川を渡り、東京都心へ向かいます。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

荒川と言えば、私と同世代の方なら、同じことを連想するんやないかな?
「3年B組金八先生」ですね(^^)
「加藤優」が好きやったわ。
またもうちょい落ち着いたら、ここの土手を歩いてみよう。
思わず、「人として」を口ずさみそうや♪

そして、本日の朝食。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

日暮里にあります、立ち食いそば屋さん「一由そば」です。
24時間営業の東京らしい老舗ローカル店。

食べたのは、冷たいそばの小盛り(130円)。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

値段安いでしょ♪
かけそばの普通盛りでも200円ですからね。
ただ、蕎麦の麺自体は残念感が強いです。
これなら関西の立ち食いそばでも食えるレベルやわ。

しかし、ここのお店のお目当ては、そばやなかったんです。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

なんやと思います、これ?
ゲソ寿司(80円)なんですよ。
このなんともB級ちっくなお寿司が、
テレビ番組「マツコの知らない世界」の立ち食いそば特集ん時に、
取り上げられたんです。
これもね、そのお味に期待はしたんですけど、
B級域から抜け出すもんは感じられなかったな~
イカ下足の食感はええんやけど、紅生姜の味と酢飯が、
私のあまり好きではない、ばら寿司を思い出させてくれました。

一由そば(東京西日暮里)冷たいそば小盛りとゲソ寿司/立ち食い蕎麦の詳細記事はこちら!

この日は、東京都心をママチャリで走る、慣らし走行が中心。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

東京はこんな下町商店街が多いですよね~
ちょっと走ると、こんな風景に幾度も出逢えます。
しかし、ママチャリに固定してるスマホのグーグルマップでのナビが、
めちゃめちゃ便利です。
このナビがあるおかげで、何度も立ち止まって確認する必要ないから、
ストレスなく快適走行になってます。

そして、朝飯からあんまり経ってないけど、ランチに・・・
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

この日本一周旅でテーマの1つに挙げてました、大学の学食めぐり♪
東京滞在時に、またこのテーマを集中して実行いたしますぞい。
今回は「東洋大学」にやって来ました。

この大学の、フードコートのような食堂に行って、びっくり!!
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

インド料理。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

ヘルシーランチ。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

鉄なべ料理。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

パスタ。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

ケバブにドリア。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

洋食。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

これがホンマに学食か?
イオンとか巨大商業施設のフードコートあるやないですか。
あれと同じように各ブースが専門店になっているんですよね。
それに、どれもが500円台ってお値段ですから、さすがの学食値段なんです。

迷った・・・
この中から何食べる?って、めちゃめちゃ優柔不断になりますよ。
私って、メニューを前にしてすぐに決めるタイプなんですけど、
ここは10分くらいウロウロしちゃいました(^^;)

その迷った結果選んだのは、とろとろ半熟オムライスセット(550円)。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

ハヤシソースと、ホワイトソースのハーフ&ハーフにしました。
やっぱ、これ学食レベルやないですぞ。
あと、サラダ、スープ、デザートもついてこの値段ですからね。
信じられない。

ここ東洋大学は、食べてみたい学食ランキングナンバー1とは聞いておりましたが、
ここまですごいとは思わなかった。
まだまだ、食べてみたいもんが目白押しやし、値段は安いし、
無職貧乏東京生活のええ味方になりそうです(^^)

東洋大学白山キャンパス 学生食堂(東京白山)全国ナンバー1の充実学食か!?の詳細記事はこちら!

腹いっぱいや、とりあえず今日はこんくらいにしとこ。
まだまだ東京生活もしばらく続くしね。

帰り道でライフに寄って、買い忘れてた日常品を購入。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

そして、貧乏人の強い味方。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

業務スーパーですね。
東京には、私の好きな大黒物産の「ラムー」「ディオ」がないんで、
ここ神戸物産の「業務スーパー」が買い物のメインとなりそうです。

備蓄食料品を購入。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

これだけ買って2000円でしたから、やっぱ業務スーパーは安いね。
この東京生活では、食べたい飲食店がいっぱいあるんで、
外食を出来る限り続けるつもりです。
ただですね、私の移動手段はママチャリですから、雨降ると外に出れない。
その時用に、できるだけお腹に溜まるもんを買っておきました。

この日の晩飯。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

食パンにオイルサーディンを挟んで、いただく。
ホントはバターも欲しいんだけど、買っても使い切れないしな。
そしてこの東京生活ではやりたいことがあるんで、
自炊には時間は一切かけません、調理道具も調味料も持って来てないしね。
とにかく、安く簡単に、腹を満たすだけの家飯にします。

最後に、この日のママチャリ走行距離です。
無職放浪生活の強い味方♪これが東京の学食の現状だ!!(日本一周旅195日目)

20㎞走ったことになってますけど、これにプラス2㎞は多く走ってます。
このアプリをスタートさせるんを、家出る時に忘れてて、
途中でスタートさせたんですよね。
まだ慣れてないから、グーグルマップのナビ合わせるだけで、
こっちは忘れてて、やってへんかったわ。

しかし20㎞を超える距離を走っても、まだまだ体力的に余裕あります。
雨が降らない限りは、最低この距離以上は毎日走るつもり。
ちょっと足の筋肉痛は出てるけど、これも最初のうちだけやもんね。
食って食って食いまくる東京生活になるから、カロリーもしっかり消費させんと。

では、おやすみなさいzzz

本日の自転車走行距離:22.02㎞(累計39.15㎞)
※始動を忘れていた約2㎞分も合わせております


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年11月8日(日)日本一周旅196日目

本格的に東京ママチャリ放浪生活の開始です。
195日目の記事はこちら!

この日、日曜日の行動は非常に迷いました。
なぜなら、午前中に雨が降り始める予報でしたからね。
ランチ食ってるお昼12時前後には、100%雨降ってるんよな。
自転車行動の私としては、完全オフとなる日である。

しかしですね、東京生活はまだまだ始まった序盤です。
なんとか行動できんかと考えた結果は、
雨が降ってない早朝のうちに、行動を始めることに。

というわけで、朝6時前に家を出発します。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

3時間くらいは、なんとか天候も持つんやないかな。

向かった先は、本日は浅草方面。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

この旅初の東京スカイツリーを撮影。
しかし、想像してたよりも天候のどんよりさが増していく。
目的地へ急がないと。

浅草橋に到着しました。
関西の人間は、浅草と浅草橋って結構離れてるの知らない人間多いやろな。
しかし、関東の人間は逆に、天満と天満橋が離れているの知らへんと思う(^^)

前日に朝食やってるとこで絞り込んで、食うとこ探してました。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

するとこちらのお蕎麦屋さんがよさげやったんです。
「かくや」浅草橋店にやって来ました。

朝定食にするか迷ったんですけどね。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

しかし、この後、もう1軒いただく予定でしたんで、
ここでは、もりそば(390円)のみをいただくことに。

東京に来て、そばは2日続けて、失敗してたからね。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

この日こそはと、ちゃんとネットで写真を見て、好みかどうか調べてました。
艶々のお蕎麦は、まさに私が東京に求めてやって来た蕎麦です(^^)

いただきます。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

うん!これやね~のど越しのよさはさすがやわ。
このレベルの蕎麦が390円やねんもんな。
風味はそんなにありませんけど、ツユにどっぷり浸けていただくんが、
この価格帯のそばやと思うし、そんな気になりません。
ただ、ツユ自体はイマイチでした、もっと辛口ですぱっとしたんがええ。

かくや 浅草橋店(東京)座り席有り立ち食い系そばのもりそばの詳細記事はこちら!

では、次行こう。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

浅草に戻って来ました。
しかし、ここでパラパラと小雨が降って来ます。
時間はまだ7時過ぎやってのに・・・
予報以上に雨雲の動きが早いみたい。

さあ、さっさと次を食って、今日はもう家に戻るとすっか。
他、ちょっと行きたいとこあったけど、もう限界。

。。。。。。またや。。。。。。。

無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

車中泊旅編からご覧になっておられる方々にはお馴染みの休業地獄。
ええ、いつものようにちゃんと調べてますよ。
ここ「らーめん弁慶」は、食べログ情報では、定休日は無休になってたし、
朝ラーメンやってるって情報でした。
今後の東京生活でも、この休業地獄運はずっと付きまといますね。
さっきの蕎麦屋で、ちゃんと朝食セット食えばよかった。

雨が激しくなってきました、他に考えてる余裕もない。
これ以上、外での行動は不可能です。
ママチャリに固定しているスマホも雨に濡れてしまう。
とりあえず、ハンカチで覆って応急的処置をし、帰還することに。

行動してへん割には距離走ったなあ~
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

浅草橋で蕎麦を1軒食って、戻って来ただけやもんね。
朝からええ運動にはなったわ、びしょ濡れやけどな。

その後は、本腰を入れて、無職からの脱却の道をね。
私、今までに食ったグルメのまとめサイトも作っているんですけど、
ずっと車中泊の旅をしている間は放置状態でした。
7ヶ月も更新しないでいると、さすがにね・・・
アクセス数が3分の2くらいに落ちてました。
これを挽回させるとこまでやっとかないと。

無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

去年、神戸ランチパスポートでいただいたものを中心にアップします。
以下のサイトをよろしければ、ご覧くださいませ。
「日本全国B級グルメぐるぐる紀行」
http://bkyugourmet.moo.jp/

この日本一周旅後半は、来年度本格的に社会復帰できるよう、
基礎固め、土台をちゃんと作っていきます。
そのための東京滞在でもあるからね。

この日は完全に一日中、雨は降り続きました。
夜でも止んでくれたら、東京滞在初、
どっかに呑みに出ようとも思っていただけに残念・・・
今日は内職作業に没頭します。

晩御飯は昨日、業務スーパーで買ったストックもんで。
無職金ナシ生活から脱却の一歩目を刻む!雨の東京day(日本一周旅196日目)

レトルトカレーに、食パンつけていただきます。
食いながらテレビ見てると、野球、韓国に圧倒勝利でしたね(^^)
普段、プロ野球なんて全然見ないけど、こういう国際試合は見入ってしまうな~
サッカーもそうやわ。

久しぶりに雨で行動を制限された1日となりました。
おそらく車中泊の中国地方編以来やから、1ヶ月ぶりくらいですね。
東京滞在中、ママチャリ移動の私は、特に雨は降ってほしくないな。
明日は、あがることを願おう。

では、おやすみなさいzzz

本日の自転車走行距離:18.26㎞(累計57.42㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年11月9日(月)日本一周旅197日目

雨が降って、家での内職作業に従事したこの日。
196日目の記事はこちら!
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-662.html

今週から、少しづつカンを取り戻そうと思ってることがあります。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

車中泊旅中は絶対できなかったこと、株のトレードです。
毎日都度、その相場をチェックできる体制にしとかないと絶対無理ですからね。
ようやくネット環境が整ったので、その値動きチェックもやんないと。
今週は日経平均も、だいぶ値上がった状態で始まりましたね。
私はこの状態では動くことはないんで、日中ずっと外に出ることに。
(また、その手法に関しては、ぼかした感じで今後、記事に挟み込みます)

今日もママチャリに乗って、出発!
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

都電荒川線を横切ります。
しかし、こんな大都会で、チンチン電車が走ってるのも不思議な光景です。

今日は、東京の中心部を駆け抜ける!!
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

えらい、警察の警備が厚いところにやって来たな~って思ったら、
「東宮御所」なんですね。
しかし、東京での警察官の数にはびっくりするくらい。
チャリンコで走っていると3分に1回くらい見かけるわ、関西ではあり得へん。
これが首都ってもんなんやな。

六本木ヒルズ。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

私のような貧乏人には似合わない町ですね(^^;)
しかし、天気が芳しくない、昨日のように雨降られる前にどんどん移動します。

やって来たのは、西麻布です。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

約15㎞ちょっとを、一気に走って来たぞ。
急いでたのも、ここのお店が大行列店ですからね。
オープン時間の15分前に着きたかった。
「三河屋」、取材拒否のお店としても有名。
寺門ジモンの番組でも、その店名だけは出されずに紹介されてたもんな。

何が食えるん?
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

揚げ物のお店です、そして名物はミックスフライ定食(1000円)。
メンチカツに、コロッケ、そしてチキンカツとハムカツがおまけについてくるという、
揚げもん好きには堪らない構成にボリュームです。
あと、ライス、味噌汁、キャベツもおかわりし放題で、お腹も満腹。
そんで取材拒否の東京のお店やから、店員さんの応対も横柄なんかなって思ってたら、
めちゃめちゃ愛想がええんですよね。
大阪でもなかなかこんな心地いい客応対はありません。
こりゃ、すっごいええ店やわ。

三河屋(東京西麻布)ミックスフライ定食 たっぷり大盛りの愛想のいい取材拒否店の詳細記事はこちら!

腹はとんでもないくらい満腹です、ちょっと腹ごなししないと・・・
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

東京タワーをやり過ごし、ママチャリで駆け抜ける。

私が、この東京滞在時にやっておきたかったこと。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

全国車中泊旅の時でもやってた、珍建築めぐり。
さすがに、これだけの大都会ですから、いろんな建物があります。
この巨大神殿のような建築物はなんやと思います?
って大体予想はつきますよね、大概こういうのは新興宗教(^^)
「霊友会」の釈迦殿です。

見た目によっては逆ピラミッド?こういう巨大建築はあっち系の施設ですよね「霊友会釈迦殿」(東京麻布台)珍建築の詳細記事はこちら!

腹ごなしのポタリングは続きます。

国会議事堂。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

皇居。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

しかし、皇居周りはジョギングやってる方が多い。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

それもめちゃめちゃ皆さん、速いんですよ。
チャリの私でも気を抜くと抜かれちゃうくらい。

東京駅。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

まさに都心ですね。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

そして、今日の2食目。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

日本橋にやって来ました。
おそらく東京で1番人気の立ち食いそば屋さんでしょう。
「そばよし」です。

もりそば(270円)に半ライス(80円)。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

なぜ、ライス頼んでいるかは後述します。
しゃっきり〆られた蕎麦は、さすがののど越しです。
ただ、昨日いただいたお店の方が、私には好みでしたね。
上の昨日リンクを辿ってくださいまし。

そして、半ライスを頼んだわけ。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

こちらのお店が何が有名かって、鰹節屋さんなんですよね。
その削り粉で、おかかご飯にしていただくんです。
ツユも無化調のスパッと切れ味鋭いタイプやし、
こちらのお店も、行列店の人気のわけが理解できます。

そばよし(東京日本橋) 鰹節の卸業者が作る本格出汁の詳細記事はこちら!

そして、帰路に着きました。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

見てのとおり、この日はよく走りました、36.03㎞。
しかし、それよりなにより、高低差を見て欲しいです。
なんと!511mもアップダウンを繰り返したんです。
まさか東京の中央部って、こんなしんどいと思わなかった。
また今度、六本木方面に行く時あったら、このルート通らないようにしないと。
池袋~新宿、山手線沿いに行った方が、距離が伸びても楽やと思います。

そして、今日の終値をチェック。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

始値よりも、日経平均が200円値上がったか・・・
まさかこんだけ動くとは思わなかったですね、勝負の日やったんやな。
まだまだカンは鈍ってると思います。
もっと経済情勢も、ちゃんと前夜にチェックしとかないと。

そして、こっちもちゃんとやります。
久しぶりに株の始値からチェック開始!旅の記録も纏め始め!とことん忙しいのに東京観光も?(日本一周旅197日目)

ずっとできてなかった、まとめサイトのアップね。
今日は旅記録の更新、ようやく去年の神戸ランチパスポートめぐりです。
ランチだけでなく、神戸市街地の観光スポットも纏めてますので、
もし神戸に行く機会がある方でしたら、ご参考いただければ幸いです。
http://nihonmeguri.ojaru.jp/2014kobe.html

さすがに忙しい・・・
これにプラスして、この記事の写真整理と作成もやってるもんね。
けど、平日は働いてるつもりで、
こんくらいの過密スケジュールはこなしていくつもり。
まだまだ、やりたいことはたくさんあります。

では、おやすみなさいzzz

本日の自転車走行距離:36.03㎞(累計93.45㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ