住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

ホームレス車中生活の目隠し用にカーテンを設置(初代ステップワゴン)

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


住む家がなくなってしまうので、
車中生活を今まで部屋で寝てたのと同じレベルに、
いかに近寄せるかが課題となります。

そのため、今後の我が家になります、
初代ステップワゴンの居住空間を、半日かけてチェックしてきました。

まずは、最後の配備レイアウトチェック。
車中泊の寝床をつくる!(初代ステップワゴン編)

このフルフラット部分は既にチェック済みなんでいいです。
詳しくは以下のリンクを辿ってください。
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-185.html

ただ、想像してたシート下収納が、思っていたよりも狭いかな?
ですので、上写真の3列目シートのフルフラットは、
1段階背もたれ部分を上げて、リアハッチバックとの間に多めのスペースを確保。
ここにボストンバック等を詰め込むことにします。
(また旅が始まれば、写真披露します)

そして、冒頭で課題にしてたことですね。
ホームレス車中生活の目隠し用にカーテンを設置(初代ステップワゴン)

はい、サイドのウィンドウ全部に、目隠しカーテンを設置しました(^^)
まあ、新調したわけではないんですけどね。
このカーテン、2011年の東日本応援旅んときから使っています。
東北被災地を応援!東日本車中泊旅(本州編)記事はこちら!
東北被災地を応援!東日本車中泊旅(北海道編)記事はこちら!

ただ、ずっとはずしていたんですよ。
ホームレス車中生活の目隠し用にカーテンを設置(初代ステップワゴン)

昨年度は一回も車中泊旅行ってなかったんですよね。
このカーテンレールは粘着テープで留めてるんですけど、
1ヶ月もケアしないでいると、カーテンの重みで落ちちゃうんですよ。
なので全部はずしていたんです。

で、運転席、助手席側のサイドはこんな感じで自作してます。
ホームレス車中生活の目隠し用にカーテンを設置(初代ステップワゴン)

カーショップで売ってる、サイドウィンドウ用の銀サンシェードに、
カーテンをビニール紐で縛りつけています。
ちょっと隙間あるんですけど、そこはドアミラーが畳まれるから。


あとはフロントウィンドウと、リアウィンドウの処理ですけど、
以前、100円ショップで購入した、アレも使いますので、
これは旅が始まれば、披露しますね(^^)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ