住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

日本一周で食べたいグルメについて記事にしております。
前回は、東北「秋田県」をご紹介しました。
日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ「秋田編」記事はこちら!

今回は東北を東へ「岩手県」です。

この地のB級グルメで、以前の旅で食したもんがあります。
「岩手編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

その名は盛岡市の「じゃじゃ麺」。
独特の平たい麺に、肉味噌を混ぜて食べる料理です。
しかし・・・私には全く合わないタイプのグルメやったんですね。
讃岐のかたいコシのある麺好きの私には、ぶよぶよした麺が苦手。
そして、薄味好きな私には、すっごく肉味噌の味が濃い~んです。
なので、これはもう食べないですね。

あと麺類としては、「盛岡冷麺」も有名ですけど、
これはどこの焼き肉屋にもある、韓国冷麺とあまり変わり映えしないんですよね。
辛さを調節できるってくらい?
自身としてはあまり興味はそそられないが、チェックしているお店はあります。
・「焼肉・冷麺ヤマト」

でさらに、岩手と言えば、またまた麺なんですよ・・・
なんでこんなに麺ばっかりやねん・・・「わんこそば」ですね。
ただ、これは、1人で挑戦するのも気が引けるし、
お隣の山形県で蕎麦は食べる予定にしてますから、これも食わないかな?

すいません、食わなさそうなもんばっかり列記しまして・・・

しかしこっちは食べますぞ。
「岩手編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

ローカル、ピンポイントな場所になりますけど、
「水曜どうでしょう」ファンなら、誰もがご存じのグルメ。
空飛ぶだんごと銘打たれた「かっこうだんご」です。
これは写真ではなく、動画で残したいですね(^^)

最後にこれもピンポイントですけど、花巻市にある、「マルカンデパート大食堂」。
ここのソフトクリームがとてつもないってことで、
こういう変わったグルメ好きの私としては、甘いもん苦手やけど挑戦したい。

なぜか岩手は、食いたい物が、苦手のスイーツになってしまったな(^^;)

では次回、東北最後、「青森県」をおおくりいたします。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

日本一周で食べたいグルメについて記事にしております。
前回は、東北「山形県」をご紹介しました。
日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ「山形編」記事はこちら!

今回は東北を北へ「秋田県」です。

過去の旅でも、秋田県は外食したことない県です。
なので、いろんなもん食ってみたい。

秋田はですね、私、1度是非ここで呑んでみたいって地区があるんです。
秋田の繁華街「川反」には、味わい深いバラック呑み屋横丁が残ってるとのこと。
その雰囲気は味わってみたいんです。

・かっぱ小路
・川反五丁目小路

こういう名前らしいですね。
秋田美人女将がおる店ないかな~(^^)
佐々木希がそのまま40歳になったような子がええな~
眺めてるだけでアテになるわ。

そんで、次にこれですね。
「秋田編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

まだ1度も食べたことのないうどんです。
なので、写真はWikipediaより拝借してきました。
その名は「稲庭うどん」。
日本3大うどんの1つですが、未食。
一番の有名店「七代佐藤養助」で食べてみたいと思っています。

で、これはどうしようかなってところ。
「秋田編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

B級グルメグランプリで優勝も勝ち取ったグルメなんですけどね~
「横手焼きそば」。
これも食べたことないので、写真はWikiより拝借。
まずどうしようかって思うのは、
焼きそばって外食で食べるもんではないってのが私の持論。
家でフライパンで簡単にできる料理ですもん。
ただ、この横手焼きそばは目玉焼きがのっかったりして、
1度は本場で食べてみたいって思うんですが、
横手市を通るルートを考えてないんですよ。
山間にある市ですからね、秋田は日本海沿岸を通る予定です。
ただ、その日本海沿岸でチェーン店でもあれば、寄ってみようかな?

あとは、男鹿市で「ババヘラアイス」という面白い名前のアイスクリームを、
路上売りしているらしいんで、それも食ってみたいな~(^^)

では次回、東北を東へ、「岩手県」をおおくりいたします。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

日本一周で食べたいグルメについて記事にしております。
前回は、東北「宮城県」をご紹介しました。
日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ「宮城編」記事はこちら!

今回は東北を西へ「山形県」です。

まず、この地域で山間の場所で食べたいのが蕎麦。
「山形編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

山形は長野と並ぶ、蕎麦王国なんで、蕎麦好きな私は絶対食いたいグルメです。
特に、河北町あたりは、「冷たい肉そば」が名物なんですよね。
使われている肉は鶏肉。
上の写真では温かい蕎麦のように見えますけど、出汁は冷たいんですよ。
これは再び食べてみたい。
また、温かい蕎麦もどこかで必ず食します。
蕎麦を2回食べることは、確実です。

そして、肉も魚も、有名な地が山形には各々あります。

肉はまず、「米沢牛」ですね。
「山形編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

高級肉ですから、店で食べることは、この貧乏旅では叶わぬ夢・・・
しかし、私お得意のご当地スーパー調達で購入したいと思っています。
ええ肉はそのままフライパンでさっと炙って、塩胡椒だけの味付けで充分。

そして、魚介類。
「山形編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

「さかた海鮮市場」ってのが、酒田港にあるんですよ。
新鮮な水揚げされたばかりの魚介類が並ぶっていうんで、
ここで刺身系の魚介類を購入して、その日の晩は豪華海鮮丼にでもしたい。

あと、山形は「十四代」を代表に、ええ日本酒が多い地域ですからね。
「山形編」日本一周車中泊旅で絶対食っておきたいグルメ

どっかで、純米大吟醸も購入したいよな。

山の幸、海の幸、そしてええ酒と、なかなか楽しみな山形県です(^^)

では次回、東北を北上、「秋田県」をおおくりいたします。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

日本一周で食べたいグルメについて記事にしております。
前回は、東北突入「福島県」をご紹介しました。
日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ「福島編」記事はこちら!

今回は東北を北へ「宮城県」です。

宮城県庁所在地、仙台と言えば、代名詞グルメが「牛タン」ですね。
過去、一番の有名店で食いましたけど、うん、旨かった(^^)

角煮に・・・
「宮城編」日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ

牛タン焼き。
「宮城編」日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ

牛たん炭焼き 利久の記事は以下で。
http://bkyugourmet.moo.jp/rikyu_sendai.html

なので、どこかで1軒寄ってみるつもりではいてます。
いちお、以下が候補店。
・牛たん若

ただ、時間的にムリでも、ご当地スーパーで売ってるのがあるか確認したいですね。
(肉なら、焼くのフライパンで出来ますから簡単ですし、塩胡椒の味付けだけで充分)

そして、そのご当地スーパー絡みで、行きたいお店が。
「主婦の店 さいち」ってスーパーがあるんですけど、
全国的に有名なご当地スーパーなんですよね。
ここは100%、必ず寄ります。

そして以前の東北旅行で食べて感動したもの。
「宮城編」日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ

「定義とうふ」の三角揚げ。
これを立ち呑み屋で食べたんですが、めちゃめちゃ旨かった。
なので、ここの豆腐屋にも必ず寄ります。

この日本一周旅では、ここ宮城県、仙台に滞在する時間が少ないです。
理由は宮城県では、このあとに訪問する温泉地での滞在時間が長くなるから。
(また温泉記事の時に詳しくお話します)
なので、あまりグルメを堪能できる時間がないな・・・

では次回、東北を西へ、「山形県」をおおくりいたします。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

日本一周で食べたいグルメについて記事にしております。
前回は、関東最後「栃木県」をご紹介しました。
日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ「栃木編」記事はこちら!

今回は東北へ突入、「福島県」です。

前回、「栃木編」で佐野ラーメンは食わないと明言しました。

それはなぜか?

ここで、ラーメン三昧したいからなんでよ。
「喜多方らーめん」を、飽きるくらいに食いたいからです。

過去、喜多方には1度も行っていないので、ご当地では食べたことありません。
唯一、以下のお店のお取り寄せラーメンを食べたくらいか。

「福島編」日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ

「福島編」日本一周旅で絶対食っておきたいグルメ

「麺や七彩」喜多方らーめんの記事は以下で。
http://bkyugourmet.moo.jp/sichisai.html

なので、是非今回、ご当地で食べてみたいんです。
ラーメン食いたい欲求を、ここ喜多方にやって来た時に、
最高潮に達する勢いで我慢するつもり。

ざっと挙げて、食いたいなって思ったラーメン屋が、5店あるんですね。
・はせ川
・坂内食堂
・あべ食堂
・ひさじ屋
・食堂なまえ

さすがに5軒はしごはムリやろうけど、最低3軒ははしごしたいと思っています。

あと、これまたラーメンになるんですけど、
郡山に、「まぜそば」なるラーメンがあるらしい。
いちお、郡山からは北上していって、青森で折り返し、
喜多方へってルートで考えているので、ラーメン続きにはならないから、
ここも候補ですね。

ラーメンオンリーになってしまった・・・

では次回、東北を北へ、「宮城県」をおおくりいたします。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ