ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

さーて、住む家を失ってしまう現在、
今までは、マンションの光ケーブル回線を使って、
なーんも考えずに、インターネット三昧をやってきたわけですけど、
そうはいかなくなります。
いかにして車中生活の中でも、ネット環境を構築して、
ブログの記事でもアップするのかって問題が発生してきます。
まあ、ネットに繋ぐだけでしたら、スマホはiphoneを使用しているので、
それでもなんら問題はないのですが、パソコンから接続しないことには、
色々と作業するにも、不便さは相当なもんです。
そこで、iphoneを親機として、パソコンを繋ぐことができる、
「テザリング」って機能があるんですね。
私が契約している「SoftBank」では、テザリングオプションは月額500円かかります
但し、パケットし放題や、データ定額プランで契約しているならば、
契約時から2年間は無料で利用できるんですよ。
ですので、できるだけその期間は先延ばしにできるように、
このホームレス車中泊生活が始まる4月からオプション利用を開始しました。
まあ、やり方は簡単。

iphone側の設定で、このテザリングオプションに契約すると、
「インターネット共有」って項目が追加されます。

ここをONにしてやることで、Wi-Fiポイントとして無線LANネットワークに、
パソコン側からでも、このiphoneを見つけることができます。
あとはiphoneに表示されているパスワード(これは任意に自分で設定できます)を
入力してやれば接続完了!
なんら今までに家で無線ルータ介して接続していたのと変わりなく、
インターネット接続できます。

しかし、問題は1つあります。
パケット通信量を高速利用できる上限があるんですよね。
ソフトバンクですと、1ヶ月に7GB、または1GB/3日となっております。
これを超えてしまうと、低速速度制限かかっちゃうんで、
まあネットやれるような環境ではなくなっちゃうんですよ。
そこで通信量を節約する必要性が生じてくるわけですね。
なので、これからの車中泊生活で気を付けることとして、
自身の覚書も兼ねて、ここに纏めておきます。
1、動画、ソフトのダウンロードなどの大容量コンテンツは使わない。
まず第一にここでしょう。
私、家ではパソコン2台使い、1台でこうしてブログ書きながら、
傍らの1台でずっとYoutubeの動画とかを再生させたりしておりました。
けど、もうこれは絶対にやっちゃダメですね。
あと、いろんなソフトのアップデートがおこなわれると思います。
そういうファイルも大きな容量のもんが多いですから、
このテザリングしている時には行わず、どこか無料無線Wi-Fiスポットのある時に、
一気にやってしまう手法をとろうと思っています。
2、無料無線Wi-Fiスポットをできるだけ活用する。
1の最後にも書きましたけど、そう、大容量を扱うようなもんは、
必ずテザリング4Gでの接続をおこなわずに、全国あちこちにあります、
無線Wifiスポットを使います。
これに関しては以前に記事にしておりますから、そちら参照ください。
「日本一周旅行」モバイル通信手段(前編)
「日本一周旅行」モバイル通信手段(後編)
まあ、こういうところを有効利用して、旅の道中に撮った写真アップロードや、
ダウンロードしたい動画などは、作業するように心がけます。
またごく稀に宿泊するホテルでも、
無線利用できるところでは大忙しになるでしょう。
ってな感じで、毎晩のネット接続に関しては、
このブログを書く作業に必要なことプラス、
翌日行動のための事前情報下調べ、この2点に集中しておこないたいと思っています。
まずは4月中に、1日どのくらいの通信量が使われているのか、
それを毎日チェックして、その容量に応じてまた使用方法は変えていきます。
また旅の道中に、この現況もどこかで触れますね(^^)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪


日本一周 ブログランキングへ
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。



さーて、住む家を失ってしまう現在、
今までは、マンションの光ケーブル回線を使って、
なーんも考えずに、インターネット三昧をやってきたわけですけど、
そうはいかなくなります。
いかにして車中生活の中でも、ネット環境を構築して、
ブログの記事でもアップするのかって問題が発生してきます。
まあ、ネットに繋ぐだけでしたら、スマホはiphoneを使用しているので、
それでもなんら問題はないのですが、パソコンから接続しないことには、
色々と作業するにも、不便さは相当なもんです。
そこで、iphoneを親機として、パソコンを繋ぐことができる、
「テザリング」って機能があるんですね。
私が契約している「SoftBank」では、テザリングオプションは月額500円かかります
但し、パケットし放題や、データ定額プランで契約しているならば、
契約時から2年間は無料で利用できるんですよ。
ですので、できるだけその期間は先延ばしにできるように、
このホームレス車中泊生活が始まる4月からオプション利用を開始しました。
まあ、やり方は簡単。

iphone側の設定で、このテザリングオプションに契約すると、
「インターネット共有」って項目が追加されます。

ここをONにしてやることで、Wi-Fiポイントとして無線LANネットワークに、
パソコン側からでも、このiphoneを見つけることができます。
あとはiphoneに表示されているパスワード(これは任意に自分で設定できます)を
入力してやれば接続完了!
なんら今までに家で無線ルータ介して接続していたのと変わりなく、
インターネット接続できます。

しかし、問題は1つあります。
パケット通信量を高速利用できる上限があるんですよね。
ソフトバンクですと、1ヶ月に7GB、または1GB/3日となっております。
これを超えてしまうと、低速速度制限かかっちゃうんで、
まあネットやれるような環境ではなくなっちゃうんですよ。
そこで通信量を節約する必要性が生じてくるわけですね。
なので、これからの車中泊生活で気を付けることとして、
自身の覚書も兼ねて、ここに纏めておきます。
1、動画、ソフトのダウンロードなどの大容量コンテンツは使わない。
まず第一にここでしょう。
私、家ではパソコン2台使い、1台でこうしてブログ書きながら、
傍らの1台でずっとYoutubeの動画とかを再生させたりしておりました。
けど、もうこれは絶対にやっちゃダメですね。
あと、いろんなソフトのアップデートがおこなわれると思います。
そういうファイルも大きな容量のもんが多いですから、
このテザリングしている時には行わず、どこか無料無線Wi-Fiスポットのある時に、
一気にやってしまう手法をとろうと思っています。
2、無料無線Wi-Fiスポットをできるだけ活用する。
1の最後にも書きましたけど、そう、大容量を扱うようなもんは、
必ずテザリング4Gでの接続をおこなわずに、全国あちこちにあります、
無線Wifiスポットを使います。
これに関しては以前に記事にしておりますから、そちら参照ください。
「日本一周旅行」モバイル通信手段(前編)
「日本一周旅行」モバイル通信手段(後編)
まあ、こういうところを有効利用して、旅の道中に撮った写真アップロードや、
ダウンロードしたい動画などは、作業するように心がけます。
またごく稀に宿泊するホテルでも、
無線利用できるところでは大忙しになるでしょう。
ってな感じで、毎晩のネット接続に関しては、
このブログを書く作業に必要なことプラス、
翌日行動のための事前情報下調べ、この2点に集中しておこないたいと思っています。
まずは4月中に、1日どのくらいの通信量が使われているのか、
それを毎日チェックして、その容量に応じてまた使用方法は変えていきます。
また旅の道中に、この現況もどこかで触れますね(^^)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪




日本一周 ブログランキングへ