ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

東門街・・・

神戸で生活している人間なら誰でもお馴染みですね。
ここの通りを中心に、神戸一番の夜の飲食店が軒を連ねます。
私の20代は、週3回ここで夜は過ごしていたので、一番の青春の地でもある。
震災時にはぐちゃぐちゃになりましたが、相変わらずの繁華街。
神戸はどこを見ても、あの大震災があった地には思えませんね。
今日もランチめぐりは続けます。

以前の記事でも書きましたが、神戸では洋食店が豊富。
観光に来られる方も、洋食店を探訪してほしいです。
今回私は、老舗ではなく、比較的新しいお店、
「洋食屋ナカムラ」にやって来ました。
Aセットランチ(900円税含む)。

ハンバーグ、海老クリームコロッケ、白身魚フライ、大盛りサラダ、
大盛り無料のライス、スープの構成。
Bセットやと、ハンバーグが海老フライになります。
老舗のお店もええけど、ここもよかった。

落ち着いて食える店内雰囲気で、味もボリュームもいい。
またいつか神戸に戻って来る時があれば、洋食屋めぐりをやりたいですね。
洋食屋ナカムラ(神戸三宮)ハンバーグ、海老クリームコロッケ、白身魚フライの大人の お子様ランチの詳細記事はこちら!
次の日・・・

ここも私の青春の地と言ってええですね。
三宮センタープラザ西館の地下街飲食街。
安いランチが食えるんで、会社が三宮やった私は、ここのどこかの店へ、
週1回は食いに来てました。
今回利用したのは、その当時はなかったお店です。

ホルタマ丼で有名な「マルナカ」。
って、そのホルタマって一体何?
こんな丼です、ホルタマ丼、ワンコイン500円。

ホルモンのマルチョウをメインにした、卵とじの丼です。
親子丼の鶏がホルモンになったと思っていただければですね。
マルナカ ホルタマ丼(神戸三宮)プルプルのマルチョウを卵でとじた珍しいB級丼の詳細記事はこちら!
と、約半月の神戸三宮ランチめぐりも終了です。
この周辺が勤務地って理想やな~毎日こんなランチできるもんな。
そして出発の前日夜です・・・
この半年ちょっと様々な地域へ、旅に出ました。
そして、これから出発することで、当面、神戸には戻りません。
っていうか、永遠に帰らない可能性もあります。
そういう覚悟を持って挑む、日本一周旅の後半。
それもあってか、この日の晩飯は私の大好物にしてくれました。

手巻き寿司ですね。
ネタ。

もう1枚。

さらに。

今年、この実家で食べる最後の晩飯。
自分で手巻き寿司作っても、これは作れないな。

煮穴子と玉子を巻いていただきます、この味好き。
ありがとうございました。
荷物のまとめを明日日中におこなって、さらなる道へ。
立ち止まるどころか、歩きもしない。
ただただ、突っ走ります。

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



東門街・・・

神戸で生活している人間なら誰でもお馴染みですね。
ここの通りを中心に、神戸一番の夜の飲食店が軒を連ねます。
私の20代は、週3回ここで夜は過ごしていたので、一番の青春の地でもある。
震災時にはぐちゃぐちゃになりましたが、相変わらずの繁華街。
神戸はどこを見ても、あの大震災があった地には思えませんね。
今日もランチめぐりは続けます。

以前の記事でも書きましたが、神戸では洋食店が豊富。
観光に来られる方も、洋食店を探訪してほしいです。
今回私は、老舗ではなく、比較的新しいお店、
「洋食屋ナカムラ」にやって来ました。
Aセットランチ(900円税含む)。

ハンバーグ、海老クリームコロッケ、白身魚フライ、大盛りサラダ、
大盛り無料のライス、スープの構成。
Bセットやと、ハンバーグが海老フライになります。
老舗のお店もええけど、ここもよかった。

落ち着いて食える店内雰囲気で、味もボリュームもいい。
またいつか神戸に戻って来る時があれば、洋食屋めぐりをやりたいですね。
洋食屋ナカムラ(神戸三宮)ハンバーグ、海老クリームコロッケ、白身魚フライの大人の お子様ランチの詳細記事はこちら!
次の日・・・

ここも私の青春の地と言ってええですね。
三宮センタープラザ西館の地下街飲食街。
安いランチが食えるんで、会社が三宮やった私は、ここのどこかの店へ、
週1回は食いに来てました。
今回利用したのは、その当時はなかったお店です。

ホルタマ丼で有名な「マルナカ」。
って、そのホルタマって一体何?
こんな丼です、ホルタマ丼、ワンコイン500円。

ホルモンのマルチョウをメインにした、卵とじの丼です。
親子丼の鶏がホルモンになったと思っていただければですね。
マルナカ ホルタマ丼(神戸三宮)プルプルのマルチョウを卵でとじた珍しいB級丼の詳細記事はこちら!
と、約半月の神戸三宮ランチめぐりも終了です。
この周辺が勤務地って理想やな~毎日こんなランチできるもんな。
そして出発の前日夜です・・・
この半年ちょっと様々な地域へ、旅に出ました。
そして、これから出発することで、当面、神戸には戻りません。
っていうか、永遠に帰らない可能性もあります。
そういう覚悟を持って挑む、日本一周旅の後半。
それもあってか、この日の晩飯は私の大好物にしてくれました。

手巻き寿司ですね。
ネタ。

もう1枚。

さらに。

今年、この実家で食べる最後の晩飯。
自分で手巻き寿司作っても、これは作れないな。

煮穴子と玉子を巻いていただきます、この味好き。
ありがとうございました。
荷物のまとめを明日日中におこなって、さらなる道へ。
立ち止まるどころか、歩きもしない。
ただただ、突っ走ります。
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。




日本一周 ブログランキングへ