住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


会社辞めると、まあ色々と手続きが必要になりますね。
中でも誰もがすぐに直面することがあります。
それは健康保険をどうするか?ってこと。

はい、私も3月31日に会社へ保険証を返納いたしました。
ですので、もし突発的に怪我、病気をした時には、
自費で診療してもらわなければなりません。
あらたな健康保険証が必要になってきます。

まあ、すぐにでも転職するつもりならば、
無保険のままでいって、
その転職期間は病院のお世話になることがないようにし、
次の会社で再度加入ってこともできますが。
(危険ですけど、これが一番お金かからないです)

ただ、私はホームレス生活に突入ですからそういうわけにいかず、
きちんと保険にはいります。

すると、自然な流れならば、国民健康保険に加入します。
ただ、その保険料の額は、結構なもんなんですよね~
会社都合での退職ですと、かなりの減免があるんですけど、
自己都合になると、容赦なくその額は負担かかってきます。
(管轄の役所でその係に行けば、すぐに金額調べてもらえますよ)

ただ今までに加入していた社会保険を、
個人で任意継続できるのご存知でしょうか。
最大2年間、継続することができるんですよ。

但し、会社で入っていた時よりも金額は倍になります。
なぜならば、自分と会社とで折半で払ってきたわけですからね。
それがすべて自分自身で払うことになります。

ですので、前述の試算してもらった国民健康保険料と、
会社在籍時に支払ってた額を2倍にした社会保険料を比べて、
どっちが安いのかを見極めましょう。

私の場合、社会保険を任意継続する方が安かったんですよ。

ですので、協会けんぽ事務局に手続きに行ってきました。

国保?社保?健康保険はどっちがお得でしょう(任意継続してきた)

(写真は神戸地方裁判所ですから違いますけどね^^;)

3月末で退職って方も、多々おられるでしょうから、
事務局も用意周到に同じビルに別会場設けて待ち構えてましたよ^^

私は事前にネットで申請書等をダウンロードして準備してたので、
あとは窓口に座って提出して、チェックしてもらうだけ。
時間は10分程度しかかからず、すぐに終わりました。

あとは、会社の方の手続きもすぐに喪失届を出してくれたそうで、
まもなく郵送で保険証が送られてきます。

ただこの任意継続で気を付けねばいけないのは、
保険料の納付を1日でも遅れてしまうと、強制的に脱退させられるんですよ。
なので、私は口座引き落としにしてもらったんですが、
ゆうちょがこの手続きに2か月かかると、窓口で言われました。
(なんでそんな時間かかるねん?アホかって思いましたけどね)

ですので当初は振込書が同封されているんで、それで納付です。
いちお実家に住民票は移しましたので、実家に送られてきますから、
旅中の私は、実家にくれぐれも遅れることなく納付してもらえるよう、
頼み込みましたよ。
(あ、もちろん、その額は父親の口座に振り込みますけどね)

まあ、あといくつかややこしい手続きもあるんで、
ちょっと間は神戸に滞在する予定です。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ