ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

各都道府県で行ってみたい温泉について、自身の覚書として、
纏め記事を作成していっています。
前回は、東北最後「青森県」を記事にしました。
「青森編」はこちら!
今回はいよいよ47都道府県最後、「北海道編」を綴りたいと思います。

で、食べたいグルメ記事でも書きました、
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
が、
北海道は、1記事で、ホント書き切れない膨大な量になるんです・・・
道北、道南、道東、道央と、4分割にしていきたいんですけど、
この記事がアップされてる頃には、既に旅立って相当な期間が経ってる・・・
ちゃっちゃと終わらせたいので、無理矢理、1記事に纏めます。
まず、過去、北海道で行った、温泉レビューはこちらを参考に。
全国源泉かけ流し・スーパー銭湯紀行「北海道編」はこちら!
北海道は、以下のように無料の露天野湯が多いのが特徴。

上の写真は、屈斜路湖畔にある「コタン温泉」ですね。
そして野湯と言っても、こちらの温泉のように、
北海道は車ででも行きやすい場所にあることが多い。
有名処は以前の旅で、あちこち巡りましたが、
まだまだ残っているので、訪れたいと思っています。
そして、北海道と言えば、この雑誌!

「HO」(ほ)です、毎月20日に発売される地方月刊誌。
無料で入浴できる温浴施設がいくつも掲載されているんですよ。
「温泉博士」の北海道版と思っていただければ、分かりやすいかと(^^)
必ず、北海道上陸した時点で、セイコマで入手しますよ!
あと、色々、感想も書いていると長くなるので、
以下、訪問予定の温泉地だけを列記。
・岬の湯しゃこたん
・茂津多海岸温泉
・八雲温泉
・湯の川温泉
・恵山温泉
・ニセコアンヌプリ温泉
・洞爺湖温泉
・登別温泉
・帯広温泉
・然別湖畔温泉
・糠平温泉
・芦別温泉
・豊富温泉
・ピンネシリ温泉
・塩別温泉
・川湯温泉
・養老牛温泉
・知床温泉
・門別温泉
ざっと書きましたけど、これでおそらく3分の1くらいやと思います。
北海道の滞在期間は1ヶ月弱くらいで考えているので、
1日平均2回は温浴施設を巡ることになりそうです(^^)
うち、宿泊は6施設の予定なので、5日に1回宿泊ペースになりそうかな?
こういう、山奥の秘湯宿にも泊まりたいですね(^^)


芽登温泉のレビューは以下で。
http://onsen.holy.jp/metoonsen.html
さあ、この記事がアップされている頃には、
私は日本のどこにいるでしょうね(^^)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪


日本一周 ブログランキングへ
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。



各都道府県で行ってみたい温泉について、自身の覚書として、
纏め記事を作成していっています。
前回は、東北最後「青森県」を記事にしました。
「青森編」はこちら!
今回はいよいよ47都道府県最後、「北海道編」を綴りたいと思います。

で、食べたいグルメ記事でも書きました、
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
が、
北海道は、1記事で、ホント書き切れない膨大な量になるんです・・・
道北、道南、道東、道央と、4分割にしていきたいんですけど、
この記事がアップされてる頃には、既に旅立って相当な期間が経ってる・・・
ちゃっちゃと終わらせたいので、無理矢理、1記事に纏めます。
まず、過去、北海道で行った、温泉レビューはこちらを参考に。
全国源泉かけ流し・スーパー銭湯紀行「北海道編」はこちら!
北海道は、以下のように無料の露天野湯が多いのが特徴。

上の写真は、屈斜路湖畔にある「コタン温泉」ですね。
そして野湯と言っても、こちらの温泉のように、
北海道は車ででも行きやすい場所にあることが多い。
有名処は以前の旅で、あちこち巡りましたが、
まだまだ残っているので、訪れたいと思っています。
そして、北海道と言えば、この雑誌!

「HO」(ほ)です、毎月20日に発売される地方月刊誌。
無料で入浴できる温浴施設がいくつも掲載されているんですよ。
「温泉博士」の北海道版と思っていただければ、分かりやすいかと(^^)
必ず、北海道上陸した時点で、セイコマで入手しますよ!
あと、色々、感想も書いていると長くなるので、
以下、訪問予定の温泉地だけを列記。
・岬の湯しゃこたん
・茂津多海岸温泉
・八雲温泉
・湯の川温泉
・恵山温泉
・ニセコアンヌプリ温泉
・洞爺湖温泉
・登別温泉
・帯広温泉
・然別湖畔温泉
・糠平温泉
・芦別温泉
・豊富温泉
・ピンネシリ温泉
・塩別温泉
・川湯温泉
・養老牛温泉
・知床温泉
・門別温泉
ざっと書きましたけど、これでおそらく3分の1くらいやと思います。
北海道の滞在期間は1ヶ月弱くらいで考えているので、
1日平均2回は温浴施設を巡ることになりそうです(^^)
うち、宿泊は6施設の予定なので、5日に1回宿泊ペースになりそうかな?
こういう、山奥の秘湯宿にも泊まりたいですね(^^)


芽登温泉のレビューは以下で。
http://onsen.holy.jp/metoonsen.html
さあ、この記事がアップされている頃には、
私は日本のどこにいるでしょうね(^^)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪




日本一周 ブログランキングへ