ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

いよいよ日本一周旅へ向けて、日が迫ってきており、
慌てて準備を進めております。
100円ショップで、車中泊生活に必要そうなものを株主優待券を使って、
買ってきました。
前編は以下をご参照下さいませ。
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
今回後編は中でも、電気関係のものを特集したいと思います。
まず、車中泊生活で特に重要なことは、夜間の照明の確保。
車のエンジンは切っておりますから、バッテリあがりの危険性を考え、
車の照明・ライトは、エンジン停止後は一切使いません。
ですので車内の照明はランタンのようなものが必要になってきます。
これも100均で揃えてきました(^^)
まずは「4LEDスタンドランタンライト」。

まさか、こんなのまで100円で手に入るとは思ってなかった。
LED電球使っていて、この値段なんですよ。
単4電池3本で稼働します。
ただ、サイズ的にはちっさいです。

モバイルPCのフットレストの範囲で置けるくらいの大きさ。
あと、こうして置くと、めちゃめちゃ眩しいんですよ。
なので、逆に置いてみた(^^)

うん、このほうがいい。
ただ、明るさがその周辺のみになっちゃうな~
理想としては、このぐらいの高さくらいに、天井からぶら下げて使う手。

前編で書きましたつっぱり棒から、ゴムバンドでぶら下げる方法を、
ちょっと今、考え中です。
引き続き、夜間照明用。

クリップ固定式のスタンドライトLED。
上記のランタン1つだけでは、心許ないかなとこちらも購入。
特に使い方としては、PCキーボードへの照明。

夜ご飯を食べた後は、パソコンでその日撮った写真の整理、
そして、旅記事の作成に時間を費やすと思います。
なので、ピンポイントにキーボードにだけ灯りが欲しいんですよね。
結果は・・・・

もう少しワイドに照らしてくれたらええかなとも思うのですが、
仕方ないか~
ただ寝床の横、窓下のポケット収納に入れて置けるから、
夜、寝床の中で、懐中電灯代わりに使えそうです(^^)
最後に、モバイル系ですね。

iphone用の携帯電話スタンドです。
まあ、普通こうして、立てかけておかれると思います。

そして、古いポータブルカーナビがワンセグTV見ることができるんですけど、
それもこのスタンドで立てかけておこうと思ってます。
で、もう1点、私はこうやって使おうと思っています。

以前、このブログからもリンクしましたが、最近、
モバイルPCのキーボードが物理的に潰れた時に、
Bluetoothのキーボードを購入しました。
その時の顛末は以下を遡って下さいませ。
見事に復活!?「ASUS T100TA」キーボードドッグのキー効かへんやん事件
そのキーボードを活用するために、
iphone5をモバイルPCのように使っちゃおうかと(^^)
まあ、普通にモバイルPCは持って行く予定なんで、
それやのに、なんで必要なのかを書きます。
以前、日本一周旅中のインターネット接続環境について記事にしました。
・旅中のブログ更新「前編」はこちら!
・旅中のブログ更新「後編」はこちら!
ブログ記事書くのに、マクドナルドでモバイルPCを使おうと思ってたんですよ。
私、Yahoo!プレミアム会員なんで、月額300円で利用可能。
ただ、iphoneはソフトバンク契約なので、
これやと、全く無料で利用できるんですよね。
インターネット検索できて、テキスト文字打てるくらいでいいなら、
この環境にして使っちゃおうかなと思いました。
そして、インターネット上でファイル同期できる、
「DropBox」ってのを使い、PCとスマホで連携させてますから、
このiphoneで作った下書き記事はなんの操作もせず、
モバイルPCからでも、続きを書けるんですよね。
ホント10年前のネット環境からは、信じられない世の中です。
ってな感じで、100円ショップで揃えたもので、
なんとか生活できるように、やりくりしてみたいと思います。
また追加で購入したものがあれば、随時、道中リアルタイム記事の中で、
ご紹介していきます。

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪


日本一周 ブログランキングへ
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。



いよいよ日本一周旅へ向けて、日が迫ってきており、
慌てて準備を進めております。
100円ショップで、車中泊生活に必要そうなものを株主優待券を使って、
買ってきました。
前編は以下をご参照下さいませ。
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
今回後編は中でも、電気関係のものを特集したいと思います。
まず、車中泊生活で特に重要なことは、夜間の照明の確保。
車のエンジンは切っておりますから、バッテリあがりの危険性を考え、
車の照明・ライトは、エンジン停止後は一切使いません。
ですので車内の照明はランタンのようなものが必要になってきます。
これも100均で揃えてきました(^^)
まずは「4LEDスタンドランタンライト」。

まさか、こんなのまで100円で手に入るとは思ってなかった。
LED電球使っていて、この値段なんですよ。
単4電池3本で稼働します。
ただ、サイズ的にはちっさいです。

モバイルPCのフットレストの範囲で置けるくらいの大きさ。
あと、こうして置くと、めちゃめちゃ眩しいんですよ。
なので、逆に置いてみた(^^)

うん、このほうがいい。
ただ、明るさがその周辺のみになっちゃうな~
理想としては、このぐらいの高さくらいに、天井からぶら下げて使う手。

前編で書きましたつっぱり棒から、ゴムバンドでぶら下げる方法を、
ちょっと今、考え中です。
引き続き、夜間照明用。

クリップ固定式のスタンドライトLED。
上記のランタン1つだけでは、心許ないかなとこちらも購入。
特に使い方としては、PCキーボードへの照明。

夜ご飯を食べた後は、パソコンでその日撮った写真の整理、
そして、旅記事の作成に時間を費やすと思います。
なので、ピンポイントにキーボードにだけ灯りが欲しいんですよね。
結果は・・・・

もう少しワイドに照らしてくれたらええかなとも思うのですが、
仕方ないか~
ただ寝床の横、窓下のポケット収納に入れて置けるから、
夜、寝床の中で、懐中電灯代わりに使えそうです(^^)
最後に、モバイル系ですね。

iphone用の携帯電話スタンドです。
まあ、普通こうして、立てかけておかれると思います。

そして、古いポータブルカーナビがワンセグTV見ることができるんですけど、
それもこのスタンドで立てかけておこうと思ってます。
で、もう1点、私はこうやって使おうと思っています。

以前、このブログからもリンクしましたが、最近、
モバイルPCのキーボードが物理的に潰れた時に、
Bluetoothのキーボードを購入しました。
その時の顛末は以下を遡って下さいませ。
見事に復活!?「ASUS T100TA」キーボードドッグのキー効かへんやん事件
そのキーボードを活用するために、
iphone5をモバイルPCのように使っちゃおうかと(^^)
まあ、普通にモバイルPCは持って行く予定なんで、
それやのに、なんで必要なのかを書きます。
以前、日本一周旅中のインターネット接続環境について記事にしました。
・旅中のブログ更新「前編」はこちら!
・旅中のブログ更新「後編」はこちら!
ブログ記事書くのに、マクドナルドでモバイルPCを使おうと思ってたんですよ。
私、Yahoo!プレミアム会員なんで、月額300円で利用可能。
ただ、iphoneはソフトバンク契約なので、
これやと、全く無料で利用できるんですよね。
インターネット検索できて、テキスト文字打てるくらいでいいなら、
この環境にして使っちゃおうかなと思いました。
そして、インターネット上でファイル同期できる、
「DropBox」ってのを使い、PCとスマホで連携させてますから、
このiphoneで作った下書き記事はなんの操作もせず、
モバイルPCからでも、続きを書けるんですよね。
ホント10年前のネット環境からは、信じられない世の中です。
ってな感じで、100円ショップで揃えたもので、
なんとか生活できるように、やりくりしてみたいと思います。
また追加で購入したものがあれば、随時、道中リアルタイム記事の中で、
ご紹介していきます。
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪




日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

もう既に日本一周出発予定日を1ヶ月切っておりまして、少々焦りが・・・(^^;)
家を退去するんで、その荷物整理もありますし、それに持っていくものの整理でしょ?
仕事も引き継ぎ用の資料を作らなきゃいかんし、全く時間がなく、
ホントにこのまま予定通りに旅立てるのか?ってな状態です。
そんな中、100円ショップ、キャンドゥの株主優待券が到着したので、
それを使って、車中泊生活用のグッズを購入してきました(^^)

店名は「Le Plus」(ルプリュ)となっておりますが、
「キャンドゥ」が買収した店舗名がこの名前を冠しております。
今回、人生気ままブログとのコラボ記事なので、株式取引について興味がある方は、
以下のリンク先を参照くださいませ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3389.html
こちらの日本一周ブログでは、購入したものを順を追ってご紹介しますね。
まず、衣食住が全て、車内で賄わなければなりませんから、
そういうグッズから。
レジャーシート。

別に車の中で、ピクニックするわけではございませぬ・・・
収納用の背の低い、奥に深いクリアボックスを、車内に配置する予定なんですけど、
ここの上を私はキッチン、台所にする予定なんですよ。
ここに直接、カセットコンロや、まな板、調味料などを直接置くわけにいかず、
このレジャーシートを敷くつもりなんですよね。
こういうのですと、調理汚れもさっと拭き取れますし、
細かいゴミも、まとめやすいです。
さらに食関係。

お盆です。
この車中泊生活に何がないって、テーブルがないんですよ。
なので、座った膝の上に、この角形プレートを置いて、
これがテーブル代わりになります。
次。

先程の、レジャーシートの上に、さらにランチョンマットを配置します。
撥水性の特殊加工がされているんで、これも汚れがさっと拭き取れます。
それに、盛りつけた後の皿を、この上に置いて写真を撮れば、
下手な私の料理写真でも、少しは見映えがするかなと(^^)
そして、これ。

ロート(じょうご)の大小3種セット。
調味料や、シャンプーなどは、できるだけ詰め替え品を買って、
貧乏旅の費用は抑えていきたいと思っています。
そして、シャンプーを入れるボトル。

最低1日1回は頭を洗わなきゃ気持ち悪いわたし・・・
温泉はしごして、汗かいたりすると、1日3回ってこともあります。
共同湯なんて、シャンプーありませんから、ちょっと大きめのに入れて、
温泉グッズセット巾着の中に入れておくつもりです。
そして、衣関係ではこんなものですね。

180cmまで伸ばすことのできるつっぱり棒。
車内にこうして配置させて、主に洗濯物をぶら下げるように使います。
あと、こういう棒が車内にあれば、こっからぶら下げて何か使うことできますから、
狭い車内を有効的に使うことができます。
で、パンツや靴下はこれで干しますね。

まあ、おっさんのパンツ見せても仕方ないですから、この写真のみ。
そして、お掃除道具。

細かいゴミはこれでやっちゃいます。
あと、100円では買えなかったんですけど、リセッシュも毎日散布するつもりです。
養生テープ。

この使い道は、旅が始まれば、ご披露しますね(^^)
ってな感じで、ちょっと長くなりましたから、
次回、後編へ続かせていただきます。

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪


日本一周 ブログランキングへ
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。



もう既に日本一周出発予定日を1ヶ月切っておりまして、少々焦りが・・・(^^;)
家を退去するんで、その荷物整理もありますし、それに持っていくものの整理でしょ?
仕事も引き継ぎ用の資料を作らなきゃいかんし、全く時間がなく、
ホントにこのまま予定通りに旅立てるのか?ってな状態です。
そんな中、100円ショップ、キャンドゥの株主優待券が到着したので、
それを使って、車中泊生活用のグッズを購入してきました(^^)

店名は「Le Plus」(ルプリュ)となっておりますが、
「キャンドゥ」が買収した店舗名がこの名前を冠しております。
今回、人生気ままブログとのコラボ記事なので、株式取引について興味がある方は、
以下のリンク先を参照くださいませ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3389.html
こちらの日本一周ブログでは、購入したものを順を追ってご紹介しますね。
まず、衣食住が全て、車内で賄わなければなりませんから、
そういうグッズから。
レジャーシート。

別に車の中で、ピクニックするわけではございませぬ・・・
収納用の背の低い、奥に深いクリアボックスを、車内に配置する予定なんですけど、
ここの上を私はキッチン、台所にする予定なんですよ。
ここに直接、カセットコンロや、まな板、調味料などを直接置くわけにいかず、
このレジャーシートを敷くつもりなんですよね。
こういうのですと、調理汚れもさっと拭き取れますし、
細かいゴミも、まとめやすいです。
さらに食関係。

お盆です。
この車中泊生活に何がないって、テーブルがないんですよ。
なので、座った膝の上に、この角形プレートを置いて、
これがテーブル代わりになります。
次。

先程の、レジャーシートの上に、さらにランチョンマットを配置します。
撥水性の特殊加工がされているんで、これも汚れがさっと拭き取れます。
それに、盛りつけた後の皿を、この上に置いて写真を撮れば、
下手な私の料理写真でも、少しは見映えがするかなと(^^)
そして、これ。

ロート(じょうご)の大小3種セット。
調味料や、シャンプーなどは、できるだけ詰め替え品を買って、
貧乏旅の費用は抑えていきたいと思っています。
そして、シャンプーを入れるボトル。

最低1日1回は頭を洗わなきゃ気持ち悪いわたし・・・
温泉はしごして、汗かいたりすると、1日3回ってこともあります。
共同湯なんて、シャンプーありませんから、ちょっと大きめのに入れて、
温泉グッズセット巾着の中に入れておくつもりです。
そして、衣関係ではこんなものですね。

180cmまで伸ばすことのできるつっぱり棒。
車内にこうして配置させて、主に洗濯物をぶら下げるように使います。
あと、こういう棒が車内にあれば、こっからぶら下げて何か使うことできますから、
狭い車内を有効的に使うことができます。
で、パンツや靴下はこれで干しますね。

まあ、おっさんのパンツ見せても仕方ないですから、この写真のみ。
そして、お掃除道具。

細かいゴミはこれでやっちゃいます。
あと、100円では買えなかったんですけど、リセッシュも毎日散布するつもりです。
養生テープ。

この使い道は、旅が始まれば、ご披露しますね(^^)
ってな感じで、ちょっと長くなりましたから、
次回、後編へ続かせていただきます。
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪




日本一周 ブログランキングへ