ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2016年3月12日(土)日本一周旅321日目
部屋の掃除と荷物整理の日。
320日目の記事はこちら!
ここ2,3日、色々と含みをもたせた表現してましたけど、
この日で那覇での滞在は終了となります。
朝11時のチェックアウトまでに、送り返す荷物もコンビニに持って行き、
宅配便を手配します。
2ヶ月滞在したマンスリーマンション。
年季が入ったワンルームでしたけど、住めば都で、
なかなか快適で、のんびりムードの那覇滞在でした。
11時にチェックアウト、そんじゃ、ランチに行きましょうか。

最後のランチは、沖縄らしい食堂を選びました。
「ハイウェイ食堂」です。
メニューの品数が非常に多い食堂、那覇にも多いタイプですね。
24時間営業してるのも、これまた那覇らしい。

そして、ステーキや伊勢エビなど、豪勢な食事もできます。
私が頼んだのは、Bランチ(780円)。
24時間いつでも注文できる、ランチと名の付く定食ですけど、
私は、大人のお子様ランチと呼んでおります(^^)
ボリュームあって、且つバラエティに富んでいて、
何度もあちこちの食堂でいただきました。
まずはスープが出てきました。

なんとかランチを頼むと、このスープがついてくる店多いです。
で、こちらのお店のスープはしっかりとコクのあるスープやった。
大概、沖縄でいただくスープは味気なかったんですけどね。
そして、ワンプレートに山盛りになってやって来た(^^)

こちらのBランチ構成は、トンカツ、海老フライ、ベーコンエッグ、天ぷらがメイン。
ってメインになりそうなもんばっかりのってるんが、これぞ沖縄ランチ♪
ボリュームもたっぷりで、これで晩御飯は少しで済みそうや。
ハイウェイ食堂(沖縄那覇)那覇最後の外食は24時間営業大衆食堂でボリュームたっぷりランチとつく定食をの詳細記事はこちら!
そして、国際通りに向かいます。

今日でこの雰囲気も見納め、土曜やから観光客も多いです。
お菓子御殿。

甘いもの苦手やから、縁がありませんでした。
お土産も普通にスーパーで買ったしな。
ジョーよ、さらば!

文化屋雑貨店の店頭は、国際通り観光の必須ですね(^^)
国際通りの華やかな観光風景も好きでした。
では・・・

実はこの日は宿を予約してました、「グリーンハウス」ってホテル。
沖縄を発つ便の関係で、日曜朝の予約が価格的に一番安かったんです。
なので、もう1日だけ那覇滞在にせざるえず、
安そうな民宿タイプのホテルにしたんです。
ここですね~なんと楽天トラベルで予約しましたが1泊1700円!!
それに相部屋、ゲストハウスやなくて、個室なんですよ。

但し、部屋は相当年季が入った4畳間。
シャワー、トイレ、炊事場も共同です。
今朝までいてた部屋がどれだけよかったかって思わせてくれるレベル・・・
ここを1ヶ月借りたら、マンスリーで借りてたとこと同じくらいの賃料やから、
またもし、沖縄に住む機会があれば、私は2ヶ月借りたマンスリーにするな。
本土から2,3ヶ月離れて、冬は沖縄で暮らすのはたまらなく魅力的。
いずれ、そういう生活ができるようになるか??
頑張らなきゃ。
なんと!1泊1800円で個室に宿泊できます!!「民宿 グリーンハウス」(沖縄那覇)の詳細記事はこちら!
最後の自転車走行距離です。

日中、こっちで書く最後のブログ更新を進め、できるだけ睡眠とるようにします。
明日以降、だいぶ忙しくなるしね。
晩飯。

近所のスーパーで買ってきました。
昼のランチがボリュームあったんで、軽めにビールと晩酌。
沖縄産のキハダマグロ刺身(398円)。
沖縄ではよく見かけたマグロの刺身で、最後の晩餐は〆ます。
では、明朝早くに、沖縄を旅立ちます。
どこに行くかは、この段階では伏せさせていただきますが、
関西に戻らないことだけはお伝えしておきます。
あと、最終章の旅は、その旅自体に集中させていただくため、
ブログの更新は、日本一周旅終幕後に記事作成しアップさせていただきます。
ただ、毎日続けてる2更新は、書き溜めている日本一周各個別記事がありますので、
それは都度、リンクを続けさせていただきますね。
では、最後の温かい那覇の夜、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:11.38㎞(沖縄累計833.47㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2016年3月12日(土)日本一周旅321日目
部屋の掃除と荷物整理の日。
320日目の記事はこちら!
ここ2,3日、色々と含みをもたせた表現してましたけど、
この日で那覇での滞在は終了となります。
朝11時のチェックアウトまでに、送り返す荷物もコンビニに持って行き、
宅配便を手配します。
2ヶ月滞在したマンスリーマンション。
年季が入ったワンルームでしたけど、住めば都で、
なかなか快適で、のんびりムードの那覇滞在でした。
11時にチェックアウト、そんじゃ、ランチに行きましょうか。

最後のランチは、沖縄らしい食堂を選びました。
「ハイウェイ食堂」です。
メニューの品数が非常に多い食堂、那覇にも多いタイプですね。
24時間営業してるのも、これまた那覇らしい。

そして、ステーキや伊勢エビなど、豪勢な食事もできます。
私が頼んだのは、Bランチ(780円)。
24時間いつでも注文できる、ランチと名の付く定食ですけど、
私は、大人のお子様ランチと呼んでおります(^^)
ボリュームあって、且つバラエティに富んでいて、
何度もあちこちの食堂でいただきました。
まずはスープが出てきました。

なんとかランチを頼むと、このスープがついてくる店多いです。
で、こちらのお店のスープはしっかりとコクのあるスープやった。
大概、沖縄でいただくスープは味気なかったんですけどね。
そして、ワンプレートに山盛りになってやって来た(^^)

こちらのBランチ構成は、トンカツ、海老フライ、ベーコンエッグ、天ぷらがメイン。
ってメインになりそうなもんばっかりのってるんが、これぞ沖縄ランチ♪
ボリュームもたっぷりで、これで晩御飯は少しで済みそうや。
ハイウェイ食堂(沖縄那覇)那覇最後の外食は24時間営業大衆食堂でボリュームたっぷりランチとつく定食をの詳細記事はこちら!
そして、国際通りに向かいます。

今日でこの雰囲気も見納め、土曜やから観光客も多いです。
お菓子御殿。

甘いもの苦手やから、縁がありませんでした。
お土産も普通にスーパーで買ったしな。
ジョーよ、さらば!

文化屋雑貨店の店頭は、国際通り観光の必須ですね(^^)
国際通りの華やかな観光風景も好きでした。
では・・・

実はこの日は宿を予約してました、「グリーンハウス」ってホテル。
沖縄を発つ便の関係で、日曜朝の予約が価格的に一番安かったんです。
なので、もう1日だけ那覇滞在にせざるえず、
安そうな民宿タイプのホテルにしたんです。
ここですね~なんと楽天トラベルで予約しましたが1泊1700円!!
それに相部屋、ゲストハウスやなくて、個室なんですよ。

但し、部屋は相当年季が入った4畳間。
シャワー、トイレ、炊事場も共同です。
今朝までいてた部屋がどれだけよかったかって思わせてくれるレベル・・・
ここを1ヶ月借りたら、マンスリーで借りてたとこと同じくらいの賃料やから、
またもし、沖縄に住む機会があれば、私は2ヶ月借りたマンスリーにするな。
本土から2,3ヶ月離れて、冬は沖縄で暮らすのはたまらなく魅力的。
いずれ、そういう生活ができるようになるか??
頑張らなきゃ。
なんと!1泊1800円で個室に宿泊できます!!「民宿 グリーンハウス」(沖縄那覇)の詳細記事はこちら!
最後の自転車走行距離です。

日中、こっちで書く最後のブログ更新を進め、できるだけ睡眠とるようにします。
明日以降、だいぶ忙しくなるしね。
晩飯。

近所のスーパーで買ってきました。
昼のランチがボリュームあったんで、軽めにビールと晩酌。
沖縄産のキハダマグロ刺身(398円)。
沖縄ではよく見かけたマグロの刺身で、最後の晩餐は〆ます。
では、明朝早くに、沖縄を旅立ちます。
どこに行くかは、この段階では伏せさせていただきますが、
関西に戻らないことだけはお伝えしておきます。
あと、最終章の旅は、その旅自体に集中させていただくため、
ブログの更新は、日本一周旅終幕後に記事作成しアップさせていただきます。
ただ、毎日続けてる2更新は、書き溜めている日本一周各個別記事がありますので、
それは都度、リンクを続けさせていただきますね。
では、最後の温かい那覇の夜、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:11.38㎞(沖縄累計833.47㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2016年3月11日(金)日本一周旅320日目
那覇らしくない和食屋さんでのランチ。
319日目の記事はこちら!
相変わらず雨の那覇です。

また遠くにまでは行くことができない日。
ただ、この日は部屋でやるべきことがたくさんあるんで、
晴れてもどのみち行けませんでしたが(^^;)
というわけで、またランチ時だけの外出です。

小雨降ってたけど、ママチャリで走れないほどではない。
以前からずっと気になってたタイ料理屋さんへ。
カオマンガイがメインのお店ってことで、カオマンガイ大好物の私は、
一度ご賞味したかったんですよ。
「スパイスハーブホリデー」にお邪魔しました。
もちろん、カオマンガイに。

小やと650円とお手軽値段でした。
あとスープ付きです。
トムヤンクンも300円でつけることできたから、そうしたらよかったかな。
しかし、小といえど蒸し鶏の量はたっぷりです。

ただ、ソース含め全体的な味付けが大人しめ、にんにくはしっかり効いてたけど。
もっとガツンとくるタイ料理らしさを感じなかったのは、
調理されているご主人が日本人であるからか。
タイ料理 スパイスハーブホリデー[SPICE HARB HOLIDAY](沖縄那覇)日本人向けにアレンジされた?カオマンガイの詳細記事はこちら!
東京滞在時に浅草で食ったカオマンガイが、
今まで食った中では一番印象に残っています。
日本一周207日目の記事はこちら!
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-681.html
あと、帰りに1つだけ寄ってすぐに帰りました。

雨はずっと降り続いていたし、部屋の整理をこの日はやっておかなあかんねんな。
掃除もしっかりやります。
そして、グルメまとめサイトの更新もやっちゃう。

今回の日本一周旅での更新範囲は、岐阜→長野にかけて。
長野へ行くと、必ずいただくのが蕎麦。
私は東京の立ち食いそばでも充分満足はできるんですけど、
長野で700~800円出すと、さらに1ランク上の蕎麦がいただけるんですよね。
上の写真は、上高地を下ったとこにある、道の駅真向いのお店のざるそば。
この蕎麦の風味も、強烈に印象残ってるな。
その他、更新の詳細は以下でどうぞ。
http://bkyugourmet.moo.jp/
では、本日の晩酌。

オリオンでも、いつもの第3のビールではございませんよっ。
オリオンドラフトビール、ちゃんとしたのを購入しました。
お値段は169円と1.5倍以上、愛飲したオリオンスタイルとは値段差ありますけどね。
そして、この日の晩御飯はチャレンジメニューです(^^)

ここもずっと気になってたお店やったんです。
1㎏あるというお弁当を売ってる、「キロ弁」って弁当屋さん。
沖縄は大盛りのお店が多いけど、この弁当にも挑戦してみたかった。
こちらが、1㎏あるという、チキンカツ弁当。

これでワンコイン500円です。
通常ならご飯が入ってる弁当サイズですが、ご飯は別盛り。
おかずが600g+ごはんが400gで合計1㎏なんだそう。
チキンカツの下には、スパゲティまで敷き詰められています。
ただ、これやと、野菜チャンプル、切り干し大根、ポテサラ、コロッケ、
ソーセージなど、色んな味があるんで、私には楽勝です。
しかしこれがもし、チキンカツ丼とかになると、同じボリュームでも苦しいやろな。
キロ弁 那覇店(沖縄)重さ1kgもあるお弁当がなんと!ワンコイン500円で購入できる!の詳細記事はこちら!
なんとか掃除と部屋の荷物整理は、目途ついたか・・・
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:6.10㎞(沖縄累計822.09㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2016年3月11日(金)日本一周旅320日目
那覇らしくない和食屋さんでのランチ。
319日目の記事はこちら!
相変わらず雨の那覇です。

また遠くにまでは行くことができない日。
ただ、この日は部屋でやるべきことがたくさんあるんで、
晴れてもどのみち行けませんでしたが(^^;)
というわけで、またランチ時だけの外出です。

小雨降ってたけど、ママチャリで走れないほどではない。
以前からずっと気になってたタイ料理屋さんへ。
カオマンガイがメインのお店ってことで、カオマンガイ大好物の私は、
一度ご賞味したかったんですよ。
「スパイスハーブホリデー」にお邪魔しました。
もちろん、カオマンガイに。

小やと650円とお手軽値段でした。
あとスープ付きです。
トムヤンクンも300円でつけることできたから、そうしたらよかったかな。
しかし、小といえど蒸し鶏の量はたっぷりです。

ただ、ソース含め全体的な味付けが大人しめ、にんにくはしっかり効いてたけど。
もっとガツンとくるタイ料理らしさを感じなかったのは、
調理されているご主人が日本人であるからか。
タイ料理 スパイスハーブホリデー[SPICE HARB HOLIDAY](沖縄那覇)日本人向けにアレンジされた?カオマンガイの詳細記事はこちら!
東京滞在時に浅草で食ったカオマンガイが、
今まで食った中では一番印象に残っています。
日本一周207日目の記事はこちら!
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-681.html
あと、帰りに1つだけ寄ってすぐに帰りました。

雨はずっと降り続いていたし、部屋の整理をこの日はやっておかなあかんねんな。
掃除もしっかりやります。
そして、グルメまとめサイトの更新もやっちゃう。

今回の日本一周旅での更新範囲は、岐阜→長野にかけて。
長野へ行くと、必ずいただくのが蕎麦。
私は東京の立ち食いそばでも充分満足はできるんですけど、
長野で700~800円出すと、さらに1ランク上の蕎麦がいただけるんですよね。
上の写真は、上高地を下ったとこにある、道の駅真向いのお店のざるそば。
この蕎麦の風味も、強烈に印象残ってるな。
その他、更新の詳細は以下でどうぞ。
http://bkyugourmet.moo.jp/
では、本日の晩酌。

オリオンでも、いつもの第3のビールではございませんよっ。
オリオンドラフトビール、ちゃんとしたのを購入しました。
お値段は169円と1.5倍以上、愛飲したオリオンスタイルとは値段差ありますけどね。
そして、この日の晩御飯はチャレンジメニューです(^^)

ここもずっと気になってたお店やったんです。
1㎏あるというお弁当を売ってる、「キロ弁」って弁当屋さん。
沖縄は大盛りのお店が多いけど、この弁当にも挑戦してみたかった。
こちらが、1㎏あるという、チキンカツ弁当。

これでワンコイン500円です。
通常ならご飯が入ってる弁当サイズですが、ご飯は別盛り。
おかずが600g+ごはんが400gで合計1㎏なんだそう。
チキンカツの下には、スパゲティまで敷き詰められています。
ただ、これやと、野菜チャンプル、切り干し大根、ポテサラ、コロッケ、
ソーセージなど、色んな味があるんで、私には楽勝です。
しかしこれがもし、チキンカツ丼とかになると、同じボリュームでも苦しいやろな。
キロ弁 那覇店(沖縄)重さ1kgもあるお弁当がなんと!ワンコイン500円で購入できる!の詳細記事はこちら!
なんとか掃除と部屋の荷物整理は、目途ついたか・・・
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:6.10㎞(沖縄累計822.09㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2016年3月10日(木)日本一周旅319日目
那覇人気ナンバー1ホテル朝食バイキングをいただく。
318日目の記事はこちら!
天気予報どおり、今日も雨が降り続く那覇です。

週間予報通りやね、そのため月曜、火曜で那覇市外に出ましたんで、
慌てず騒がず、今日やるべきことをこなします。
いつものように、雨雲レーダーとにらめっこしながらの外出。

那覇には昭和のままの風景が、あちこちいくつも残っています。
松山あたりはスナックとかの多いエリアですけど、私には縁のない飲み屋やからね~
別に女の子としゃべるために呑みに行こうなんてこれっぽちも思わへんもん。
これまた昭和の匂いプンプンのいかがわしい店?

どんな店か興味はないので、興味ある方は、
那覇、そして、この有名なアニメの名前で検索でもしてください。
こっちは逆に興味あったんですけどね。

生肉大好き人間なので、山羊刺しは一度くらい食べてから、沖縄を後にしたかった。
けどね~確実に1000円超えますでしょ?
で、ローカルスーパーや、地元ローカルのお肉屋さんとかで売ってへんやろかと、
絶えずチェックはしてました。
けど、どこも山羊刺しは売ってる店なかったな。
さあ、雨がまた降りださないうちに、ランチ行っておこう。

松山にある、台所「あしゃぎ」ってお店。
夜は居酒屋経営されているお店が、昼はランチだしてます。
その日替わりランチメニュー。

沖縄らしさのない居酒屋さんなんですよ。
本土にある和のローカル居酒屋さんが、ランチやればこんなメニューやろなって構成。
この日は沖縄らしさのないもんを食べたかったんよね。
Cの手作り煮込みハンバーグデミグラスソースにしました。

680円ってお値段で、小鉢3つに、カフェゼリーまでつきます。
この安さはさすがの沖縄値段。
目玉焼きののった煮込みハンバーグは、あくまで和。
洋食らしくない、和のハンバーグをいただくのも久しぶり。
台所 あしゃぎ(沖縄那覇)居酒屋の絶品和定食のランチで手作り煮込みハンバーグデミグラスソースの詳細記事はこちら!
雨は小雨程度で、なんとか維持してます。
今日か明日かでやっておきたかったことを、やってしまっておこう。
ユニオン。

りうぼう。

かねひで。

私がこの沖縄滞在で、一番お世話になったご当地スーパーたち。
色んな沖縄の食材を買い、そしていただいてきた。
本土にいると、沖縄料理って高くてあんまり食えませんけど、
普段見たことのないようなもんを安く購入でけて、
印象に残る晩酌がでけたと思っています。
感謝したい、このスーパー3つをこの日巡りました。
帰宅。

なんとか、びしょびしょまではいかずに戻って来れました。
ずらりと並ぶ、沖縄の日持ちする食品たち。

とまあ、こんなに買い込んでいることで、うすうすお分かりかと思います。
さあ、晩飯にしよう。

先日漬けた、島らっきょうのキムチも食べてしまわんとね。
オリオンスタイルでいただく、いつもの那覇の夜。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:7.84㎞(沖縄累計815.99㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2016年3月10日(木)日本一周旅319日目
那覇人気ナンバー1ホテル朝食バイキングをいただく。
318日目の記事はこちら!
天気予報どおり、今日も雨が降り続く那覇です。

週間予報通りやね、そのため月曜、火曜で那覇市外に出ましたんで、
慌てず騒がず、今日やるべきことをこなします。
いつものように、雨雲レーダーとにらめっこしながらの外出。

那覇には昭和のままの風景が、あちこちいくつも残っています。
松山あたりはスナックとかの多いエリアですけど、私には縁のない飲み屋やからね~
別に女の子としゃべるために呑みに行こうなんてこれっぽちも思わへんもん。
これまた昭和の匂いプンプンのいかがわしい店?

どんな店か興味はないので、興味ある方は、
那覇、そして、この有名なアニメの名前で検索でもしてください。
こっちは逆に興味あったんですけどね。

生肉大好き人間なので、山羊刺しは一度くらい食べてから、沖縄を後にしたかった。
けどね~確実に1000円超えますでしょ?
で、ローカルスーパーや、地元ローカルのお肉屋さんとかで売ってへんやろかと、
絶えずチェックはしてました。
けど、どこも山羊刺しは売ってる店なかったな。
さあ、雨がまた降りださないうちに、ランチ行っておこう。

松山にある、台所「あしゃぎ」ってお店。
夜は居酒屋経営されているお店が、昼はランチだしてます。
その日替わりランチメニュー。

沖縄らしさのない居酒屋さんなんですよ。
本土にある和のローカル居酒屋さんが、ランチやればこんなメニューやろなって構成。
この日は沖縄らしさのないもんを食べたかったんよね。
Cの手作り煮込みハンバーグデミグラスソースにしました。

680円ってお値段で、小鉢3つに、カフェゼリーまでつきます。
この安さはさすがの沖縄値段。
目玉焼きののった煮込みハンバーグは、あくまで和。
洋食らしくない、和のハンバーグをいただくのも久しぶり。
台所 あしゃぎ(沖縄那覇)居酒屋の絶品和定食のランチで手作り煮込みハンバーグデミグラスソースの詳細記事はこちら!
雨は小雨程度で、なんとか維持してます。
今日か明日かでやっておきたかったことを、やってしまっておこう。
ユニオン。

りうぼう。

かねひで。

私がこの沖縄滞在で、一番お世話になったご当地スーパーたち。
色んな沖縄の食材を買い、そしていただいてきた。
本土にいると、沖縄料理って高くてあんまり食えませんけど、
普段見たことのないようなもんを安く購入でけて、
印象に残る晩酌がでけたと思っています。
感謝したい、このスーパー3つをこの日巡りました。
帰宅。

なんとか、びしょびしょまではいかずに戻って来れました。
ずらりと並ぶ、沖縄の日持ちする食品たち。

とまあ、こんなに買い込んでいることで、うすうすお分かりかと思います。
さあ、晩飯にしよう。

先日漬けた、島らっきょうのキムチも食べてしまわんとね。
オリオンスタイルでいただく、いつもの那覇の夜。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:7.84㎞(沖縄累計815.99㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2016年3月9日(水)日本一周旅318日目
アジアの中でも最大級のショッピングモールへ行って来ました。
317日目の記事はこちら!
コロコロと変わる沖縄の天気・・・
結構、こっち来てから雨に遭遇する日が多いです。
しかし1日雨が降り続くことはないので、
2,3時間ちょろっと外行動って感じで、丸一日部屋に篭ることはなかったな。
そして、この日も雨予報です。

但し、お昼前から降り始める予報でしたんで、目覚まし合わせてました(^^)
朝7時に起床。
那覇は非常にホテルが多いから、一度宿泊した気分で、
どっかのホテルでモーニングバイキング食いに行こうと思ってたんですよ。
中でもここのホテルの、モーニングバイキングは満足度ナンバー1らしい。
ちょうど国際通りの入口にあり、立地もええとこにあります、
ホテル「ロコアナハ」にやって来ました。
宿泊客でなくても利用でき、大人1人1900円+税です。
私の旅1年間をご覧いただいてた方はご存知の通り、朝からでもがっつりいただく。

1日分食い溜めします(^^)
ざっと置かれている料理を見渡して行けば、なぜ人気なのか分かった。
沖縄独特の料理がずらりと勢ぞろいしてるんですよ。
チャンプルーもそうやし、人参シリシリでしょ、焼きそばもイカ墨にしてるもん。
こりゃ観光客からすりゃ、他へ沖縄料理食べに行かずとも、
ここで朝から腹いっぱい食えば、もう充分なくらいです。
そんでは前哨戦。

出来たて目玉焼きに、生野菜に、牛乳。
普段、牛乳飲まないけど、こうして朝バイキングで置いていれば、
必ず3杯は飲みます。
豆腐チャンプルーにとろとろラフテー、アグ―豚の塩麹漬け焼きなど。

ラフテーがやっぱ旨い、沖縄ではどこで食べてもハズレないな。
これでビール呑みたいくらい。
ミミガーや、グルクン天ぷらなどなど。

ご飯は、さとうきびを混ぜてる?ご飯やったっけ。
品数がホント多いんで、いつもやと、もっと朝からでもご飯食うけど、
この日は入らなかった。
カレーにゆし豆腐。

お茶も、ここのホテルオリジナルのグァバ茶って書いてました。
カレーは甘かった・・・
ゆし豆腐は以前も1回食ったけど、こうして朝いただくのに最適。
そして沖縄そばも、もちろんあります。

出汁は鯖節使ってるって、作ってくれた店員さんが言ってたけど、
下手にその辺の食堂で食べるよりも旨い。
チョコレートマウンテンもありました。

私、あちこちでバイキング食ってますけど、これ初めての経験♪
嬉しがって、マシュマロ、シュークリーム、パイナップルでやってみた。
しかしチョコレート、甘過ぎる・・・
モーニングで1900円は高いけど、宿泊すれば込みやもんね。
国際通りがすぐってのもええし、那覇での宿泊先候補に最適だな。
沖縄料理バイキング・・・なかなか価値あると思いますよ。
アレッタ ホテルロコアナハ店(沖縄那覇)沖縄ナンバー1朝食バイキングと評価の高いホテルの詳細記事はこちら!
朝9時過ぎに外に出ると、もう雨が降り始めてます。

慌ててママチャリ漕いで、帰宅しました。
昼はね~今後の短期的、中期的、長期展望をチェックし直す時間。
短期としては、この旅の終幕を考えなきゃいかんし、
中期としては、もうお金ないから、しっかり稼いでく術を確立しなきゃやし、
長期としては、セミリタイヤ術を色々と幅を広げて学んで実行していき、
人生最後まで放浪しようと思ってるしね。
世界も視野に入れて、死ぬまで旅人を貫こうと思っています。
夜遅い時間に、本日の2食目。

以前から何度か利用してた、墨イカの瓶詰(398円)。
今日はごはんを少し炊いて、墨イカ茶漬けにしました。

イカの塩辛をイカ墨加えて、非常にコクのある味にした印象。
烏賊の塩辛は好きで、よくお茶漬けにするんですけど、
圧倒的にこの墨イカの方が美味しいです。
酒のアテにもできるので、沖縄のスーパーではよく見かけますから、
酒好きな方、お茶漬けのお供にも、いかがでしょうか。
色々やることあるんで、旅日記的には面白くなくなります。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:7.11㎞(沖縄累計808.15㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2016年3月9日(水)日本一周旅318日目
アジアの中でも最大級のショッピングモールへ行って来ました。
317日目の記事はこちら!
コロコロと変わる沖縄の天気・・・
結構、こっち来てから雨に遭遇する日が多いです。
しかし1日雨が降り続くことはないので、
2,3時間ちょろっと外行動って感じで、丸一日部屋に篭ることはなかったな。
そして、この日も雨予報です。

但し、お昼前から降り始める予報でしたんで、目覚まし合わせてました(^^)
朝7時に起床。
那覇は非常にホテルが多いから、一度宿泊した気分で、
どっかのホテルでモーニングバイキング食いに行こうと思ってたんですよ。
中でもここのホテルの、モーニングバイキングは満足度ナンバー1らしい。
ちょうど国際通りの入口にあり、立地もええとこにあります、
ホテル「ロコアナハ」にやって来ました。
宿泊客でなくても利用でき、大人1人1900円+税です。
私の旅1年間をご覧いただいてた方はご存知の通り、朝からでもがっつりいただく。

1日分食い溜めします(^^)
ざっと置かれている料理を見渡して行けば、なぜ人気なのか分かった。
沖縄独特の料理がずらりと勢ぞろいしてるんですよ。
チャンプルーもそうやし、人参シリシリでしょ、焼きそばもイカ墨にしてるもん。
こりゃ観光客からすりゃ、他へ沖縄料理食べに行かずとも、
ここで朝から腹いっぱい食えば、もう充分なくらいです。
そんでは前哨戦。

出来たて目玉焼きに、生野菜に、牛乳。
普段、牛乳飲まないけど、こうして朝バイキングで置いていれば、
必ず3杯は飲みます。
豆腐チャンプルーにとろとろラフテー、アグ―豚の塩麹漬け焼きなど。

ラフテーがやっぱ旨い、沖縄ではどこで食べてもハズレないな。
これでビール呑みたいくらい。
ミミガーや、グルクン天ぷらなどなど。

ご飯は、さとうきびを混ぜてる?ご飯やったっけ。
品数がホント多いんで、いつもやと、もっと朝からでもご飯食うけど、
この日は入らなかった。
カレーにゆし豆腐。

お茶も、ここのホテルオリジナルのグァバ茶って書いてました。
カレーは甘かった・・・
ゆし豆腐は以前も1回食ったけど、こうして朝いただくのに最適。
そして沖縄そばも、もちろんあります。

出汁は鯖節使ってるって、作ってくれた店員さんが言ってたけど、
下手にその辺の食堂で食べるよりも旨い。
チョコレートマウンテンもありました。

私、あちこちでバイキング食ってますけど、これ初めての経験♪
嬉しがって、マシュマロ、シュークリーム、パイナップルでやってみた。
しかしチョコレート、甘過ぎる・・・
モーニングで1900円は高いけど、宿泊すれば込みやもんね。
国際通りがすぐってのもええし、那覇での宿泊先候補に最適だな。
沖縄料理バイキング・・・なかなか価値あると思いますよ。
アレッタ ホテルロコアナハ店(沖縄那覇)沖縄ナンバー1朝食バイキングと評価の高いホテルの詳細記事はこちら!
朝9時過ぎに外に出ると、もう雨が降り始めてます。

慌ててママチャリ漕いで、帰宅しました。
昼はね~今後の短期的、中期的、長期展望をチェックし直す時間。
短期としては、この旅の終幕を考えなきゃいかんし、
中期としては、もうお金ないから、しっかり稼いでく術を確立しなきゃやし、
長期としては、セミリタイヤ術を色々と幅を広げて学んで実行していき、
人生最後まで放浪しようと思ってるしね。
世界も視野に入れて、死ぬまで旅人を貫こうと思っています。
夜遅い時間に、本日の2食目。

以前から何度か利用してた、墨イカの瓶詰(398円)。
今日はごはんを少し炊いて、墨イカ茶漬けにしました。

イカの塩辛をイカ墨加えて、非常にコクのある味にした印象。
烏賊の塩辛は好きで、よくお茶漬けにするんですけど、
圧倒的にこの墨イカの方が美味しいです。
酒のアテにもできるので、沖縄のスーパーではよく見かけますから、
酒好きな方、お茶漬けのお供にも、いかがでしょうか。
色々やることあるんで、旅日記的には面白くなくなります。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:7.11㎞(沖縄累計808.15㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2016年3月8日(火)日本一周旅317日目
晴れ間の拡がる中、沖縄最大級全長700mのビーチへ。
316日目の記事はこちら!
昨日同様、本日も晴れ間の見える那覇市内です。

但し、だいぶ雲が出てきてますね。
これから週末にかけて、天候はだいぶ悪くなりますので、
遠出するにはこの日を逃すと、しにくくなります。
昨日、南へ行ったから、今日は北へ向かおう。
その前に腹ごしらえ。

以前から近くを通りがかって気になってた中華屋さん。
かなりの客の出入りがあって、人気がありそうやったんですよ。
「餃子の天龍」で、本日のランチです。
こういうお店で、私はラーメンをチョイスしない主義、
ラーメンを絡めたセットもいっぱいあったんやけど、
そういうのは避けて、多分餃子がメインの店でしょうから、
餃子とのセットを選びました。
チャーハン。

こういう大衆中華に来ると、チャーハン食べたくなるんよな。
ハムチャーハンで安っぽいけど、味はなかなか。
そして、水餃子とのセットにしました、これで800円。

焼き餃子やなくって、こっちやと、野菜もちゃんと摂取できそうかなと思って。
で、やっぱ想像してたとおり、ここの餃子、旨い!
中の餡も非常にジューシーで、食べ応えあります。
餃子の天龍(沖縄那覇)大衆中華屋でいただく水餃子とチャーハンのセットの詳細記事はこちら!
ここから、浦添市、宜野湾市をさらに北上しました。

普天間基地までやって来たけど、なぜ、アメリカ国旗は半旗なんやろ?
調べてみたが、特に3月8日は特別な記念日でもないしね。
政府の高官の誰か、亡くなったのか?
道路も、軍関係の車が多く走ってます。

この辺りの土地が、もっと沖縄のために有効利用化できればええのにね。
そんな、米軍基地返還後のモデル事業ケースとして、こちらが建てられました。

「イオンモール沖縄ライカム」。
北中城村という沖縄の真ん中に位置してる地区に、2015年4月オープンしました。
那覇からは約20㎞くらいの距離なんで、車やとそんな遠くはないです。
沖縄の伝統的な家屋に使われている、赤瓦をイメージした外観で、
イオンらしさはなく、巨大リゾートホテルっぽいイメージです。
入口に入るとすぐに、これは圧倒されますね。

水槽容量100トン以上ある、沖縄の魚を泳がせた鑑賞用大水槽があるんですよ。
美ら海水族館に行かずとも、コンパクトですが、無料で水族館気分が味わえる。
そして、1日に2回、沖縄のアーチストが出演するイベントがあるんですね。

この日13時からは、テノール歌手の方のミニコンサートでした。
週末だけとかでなく、毎日こうして無料イベントやってるんもすごい。
フードコートもとてつもなく広いです。

世界中のあらゆる料理が楽しめるように、様々なジャンルの飲食店が入っております。
その数は30店舗!
私は食いしんぼなので、こういうフードコートは必ずチェックするんですけど、
未だかつて見た中で、ここまで充実したフードコートはありません。
あとテナント数も250店舗入っているんですよね。
どこの都市にもイオンモールって数多く存在しますけど、ここは別格ですね。
沖縄観光でのショッピングに、ここ1つ行っておけば、充分事が足りるくらい。
地元の方にも、非常に魅力的な商業施設でしょう。
休憩にシークワーサーソーダを。

またチャリで戻らねばなんないので、アルコールは呑めない・・・
アジア規模で見ても最大級のショッピングモールです「イオンモール沖縄ライカム」(沖縄中頭郡北中城村)の詳細記事はこちら!
帰宅。

久しぶりに40㎞を超えてきましたね。
東京滞在から何度かこの距離をママチャリで走って来てますけど、
脚力は昨年11月初めと比較すると、かなりついてると思います。
沖縄来てから、1回も筋肉痛が出てません。
本日の晩酌はイオンモールで購入してました。

せっかく日本最大級のフードコートに行ったんやもんね。
テイクアウトできそうなお店をピックアップし、選んだのがここ、
「センプレピッツァ」。
東京滞在時にもここのピザをテイクアウトして、お値段の割に結構いけてました。
そのマルゲリータを購入、箱代と税込で602円。
オリオンサザンスターのアテに。

窯焼きの香ばしさがええね、レンジで温め直してもそれなりの味になってる。
関西には1店舗もまだ出店してないけど、この安さは無力的。
センプレピッツァ イオンモール沖縄ライカム店(沖縄)アジア最大級のショッピングモールでマルゲリータをテイクアウトの詳細記事はこちら!
明日は雨降りだす予報・・・
コロコロと天気が変わるので、ピンポイントに予定考え、即行動するんが難しい。
やることが相当たまってきてる今の状態と重なって、寝てる時間がない。
ここ最近、5時間睡眠だ。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:45.72㎞(沖縄累計801.04㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2016年3月8日(火)日本一周旅317日目
晴れ間の拡がる中、沖縄最大級全長700mのビーチへ。
316日目の記事はこちら!
昨日同様、本日も晴れ間の見える那覇市内です。

但し、だいぶ雲が出てきてますね。
これから週末にかけて、天候はだいぶ悪くなりますので、
遠出するにはこの日を逃すと、しにくくなります。
昨日、南へ行ったから、今日は北へ向かおう。
その前に腹ごしらえ。

以前から近くを通りがかって気になってた中華屋さん。
かなりの客の出入りがあって、人気がありそうやったんですよ。
「餃子の天龍」で、本日のランチです。
こういうお店で、私はラーメンをチョイスしない主義、
ラーメンを絡めたセットもいっぱいあったんやけど、
そういうのは避けて、多分餃子がメインの店でしょうから、
餃子とのセットを選びました。
チャーハン。

こういう大衆中華に来ると、チャーハン食べたくなるんよな。
ハムチャーハンで安っぽいけど、味はなかなか。
そして、水餃子とのセットにしました、これで800円。

焼き餃子やなくって、こっちやと、野菜もちゃんと摂取できそうかなと思って。
で、やっぱ想像してたとおり、ここの餃子、旨い!
中の餡も非常にジューシーで、食べ応えあります。
餃子の天龍(沖縄那覇)大衆中華屋でいただく水餃子とチャーハンのセットの詳細記事はこちら!
ここから、浦添市、宜野湾市をさらに北上しました。

普天間基地までやって来たけど、なぜ、アメリカ国旗は半旗なんやろ?
調べてみたが、特に3月8日は特別な記念日でもないしね。
政府の高官の誰か、亡くなったのか?
道路も、軍関係の車が多く走ってます。

この辺りの土地が、もっと沖縄のために有効利用化できればええのにね。
そんな、米軍基地返還後のモデル事業ケースとして、こちらが建てられました。

「イオンモール沖縄ライカム」。
北中城村という沖縄の真ん中に位置してる地区に、2015年4月オープンしました。
那覇からは約20㎞くらいの距離なんで、車やとそんな遠くはないです。
沖縄の伝統的な家屋に使われている、赤瓦をイメージした外観で、
イオンらしさはなく、巨大リゾートホテルっぽいイメージです。
入口に入るとすぐに、これは圧倒されますね。

水槽容量100トン以上ある、沖縄の魚を泳がせた鑑賞用大水槽があるんですよ。
美ら海水族館に行かずとも、コンパクトですが、無料で水族館気分が味わえる。
そして、1日に2回、沖縄のアーチストが出演するイベントがあるんですね。

この日13時からは、テノール歌手の方のミニコンサートでした。
週末だけとかでなく、毎日こうして無料イベントやってるんもすごい。
フードコートもとてつもなく広いです。

世界中のあらゆる料理が楽しめるように、様々なジャンルの飲食店が入っております。
その数は30店舗!
私は食いしんぼなので、こういうフードコートは必ずチェックするんですけど、
未だかつて見た中で、ここまで充実したフードコートはありません。
あとテナント数も250店舗入っているんですよね。
どこの都市にもイオンモールって数多く存在しますけど、ここは別格ですね。
沖縄観光でのショッピングに、ここ1つ行っておけば、充分事が足りるくらい。
地元の方にも、非常に魅力的な商業施設でしょう。
休憩にシークワーサーソーダを。

またチャリで戻らねばなんないので、アルコールは呑めない・・・
アジア規模で見ても最大級のショッピングモールです「イオンモール沖縄ライカム」(沖縄中頭郡北中城村)の詳細記事はこちら!
帰宅。

久しぶりに40㎞を超えてきましたね。
東京滞在から何度かこの距離をママチャリで走って来てますけど、
脚力は昨年11月初めと比較すると、かなりついてると思います。
沖縄来てから、1回も筋肉痛が出てません。
本日の晩酌はイオンモールで購入してました。

せっかく日本最大級のフードコートに行ったんやもんね。
テイクアウトできそうなお店をピックアップし、選んだのがここ、
「センプレピッツァ」。
東京滞在時にもここのピザをテイクアウトして、お値段の割に結構いけてました。
そのマルゲリータを購入、箱代と税込で602円。
オリオンサザンスターのアテに。

窯焼きの香ばしさがええね、レンジで温め直してもそれなりの味になってる。
関西には1店舗もまだ出店してないけど、この安さは無力的。
センプレピッツァ イオンモール沖縄ライカム店(沖縄)アジア最大級のショッピングモールでマルゲリータをテイクアウトの詳細記事はこちら!
明日は雨降りだす予報・・・
コロコロと天気が変わるので、ピンポイントに予定考え、即行動するんが難しい。
やることが相当たまってきてる今の状態と重なって、寝てる時間がない。
ここ最近、5時間睡眠だ。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:45.72㎞(沖縄累計801.04㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★