住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年4月28日(火)日本一周旅16日目前半

いよいよ中部編も静岡県に突入です。
15日目後半の記事はこちら!

しかし、夜でも暑くなってきましたね。
車内の温度が、夜中0時でも20度超えていました。
このままじゃ、6月どころか、5月でも本州太平洋側って、
結構車中泊は厳しいかも?

さて、昨日の記事の中で、静岡で一番楽しみって書きましたね。
果たしてそれはなんなのか?

航空自衛隊 浜松広報館(エアーパーク)です。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

航空自衛隊浜松基地に隣接されている航空博物館です。
自衛隊の活動を広報する目的なので、なんと入場料は無料!
貧乏ホームレス旅でもお手軽利用できるし、
また乗り物系の博物館はこの旅でとことん極めていこうと思っている私ですから、
必ず寄ろうと決めていたわけです。

しかし、その施設の充実ぶりは凄まじい。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

展示関係の豊富さはもちろんのこと、全天空型ドームシアターもあったりします。

フライトシミュレータもありましたね。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

平日火曜やったんで、すいてました。

また展示格納庫の、その航空機の数にも圧倒されます。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

中でも、私が注目してたのがこれ。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

零戦52型甲が吊り下げ状態で展示されています。
過去の旅でも、全国のゼロ戦を巡る旅を敢行中。
これで何機目のゼロ戦かな?
過去の代表的な施設をいくつかリンクしておきますね。
・鹿屋航空基地史料館の記事はこちら!
・大刀洗平和祈念館の記事はこちら!
・靖国神社遊就館の記事はこちら!

あと何機のゼロ戦を、この日本一周旅で眺めることになるかな?

やっぱよかった!
私のような、乗り物好きな方なら、
これだけのものを無料で見せてもらえるのは価値あると思いますよ。

午前中、朝一からめいっぱい時間かけてしもたな、
次の予定をどんどんこなしていかなきゃ。

午前11時過ぎ、この浜松でさらにお目当てにしてたもんがあったんですね。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

それは食・グルメです。
「浜松餃子」を今まで食べたことなかったんで食してみたかった。
何度か人生気ままブログでも言ってきましたが、
ビールに合う一番のアテは餃子!大好物なんですよ。
浜松餃子専門店「福みつ」にやって来ました。

しかし、車運転せなあかんから、この日は餃子定食(890円)で。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

これが浜松餃子か~
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

皮は結構分厚くて、パリパリカリカリに焼き上げられています。
しかし、中の餡は結構あっさりめ。
これは旨かったな、さらにビール飲めたら幸せやったんやけどな・・・

前半記事が、好きなもの2つでかなり長くなってしまった・・・

ただ、後半にボリュームつきすぎるから、これだけ前半に収めておこう。
静岡浜松を巡る2つの好奇心「空」と「食」(日本一周旅16日目前編)

浜松城ですね。
資料は現存してなかった(江戸時代前期には失なわれていた)ので、
昭和33年に建てられた、復興天守です。

これでまだ、午前中がようやく終わり。
ってことで、後半に続きます(文章長くなるかも^^;)。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
リアルタイムに追いつかせるよう、応援クリックを。
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年4月28日(火)日本一周旅16日目中編

好きなもの2つに囲まれ、もう気持ちも腹も満腹状態のわたくし♪
16日目前編の記事はこちら!

けど、この日もまだまだ前へ進みます。
やることはたくさんあり過ぎる、自身の体が動く限り、
有意義に自分の人生をおくらんとね。

引き続きやって来たのも乗り物系の見学ですね。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

浜松が本拠地の会社「スズキ」です。
こちらに、スズキ歴史館というこちらも博物館が併設されています。
入場料は無料ですが、予約が必要なので、
その点、今後行かれようと思われる方はご注意を。

ただ、バイクの方は私あまり興味がありません。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

バイク好きな連れがよく「ガスペケ」って言ってたっけ?

しかし、このバイクは存在感ありましたね。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

1956年に世界一周無銭旅行を走破した実車。
このバイクの前で、私自身も日本全国を走破できるよう、
お祈りさせてもらいました。

他にも色々と展示もあったんですけど、長くなるのでこれだけ。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

また夏の休止時に詳しい記事は書きます。
上の写真、エブリィワゴンは次期車中泊車候補ですね(^^)

そして、浜松最後。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

温泉博士の無料手形が使えたので、ここで小休止。

ただ、まだまだ続くんで、さらりといきます。

磐田市、今度はヤマハの本拠地ですね。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

ヤマハ「コミュニケーションプラザ」です。
ここでもバイクがいっぱいだ。

バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

バイクに興味ない私が、なぜ寄ったのかはこれ。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

F1マシン、ジョーダンヤマハ192が展示されているから。
ヤマハは結構長い期間、F1のエンジンを制作してたんですよ。
1994年には片山右京が大活躍した、ティレルヤマハなんてすごく好き。

あかん・・・興味あるもんがこの日目白押しやから、
文章長くなってしまう・・・

最後これだけは書いてしまい、中編で収めます。

掛川城ですね。
バイクとF1・・・なんでこうも乗り物系が多いのか?(日本一周旅16日目中編)

こちらも復興天守。
またいずれ詳しい記事は書きますので、これでご勘弁を。

だめや~こんだけ文字数多いと、何日あっても書き切れない・・・
まだ16日目後編に続けます、頑張って書きます!


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
だいぶ元気でてきましたので、以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて、励みになります。
さあ、追いつくぞ!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年4月28日(火)日本一周旅16日目後編
大好きな、それもマニアックなF1マシンを眺めることができて、
さらに幸せ感の増したわたくしめ(^^)
16日目中編の記事はこちら!

この日、まさかここまで長くなるとは思わなかった、
1日3更新と、相当、寝る時間削られておりますが、
気を抜かずに書き切ります。

掛川城を見終わったあとは、その日の酒のアテを求めて。。。
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

静岡おでんを食ってみたかったんよね。
以前、札幌、東京で食ったことあるけど、現地では未食。

今後も何度も登場するでしょう(^^)
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

また出ました、本日休業。
食べログ情報では無休って書いてるんやけどな~火曜定休か。
もう何百回と騙されてるから、なんの感情もない。
それに車やし疲れはない、次々、いこ。

これもさらりと流します。
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

本日の仕上げ湯。
また車中泊の最後にもって来れるように、
うまいこと温泉博士さんが頑張ってくれました(^^)
この旅、いくらの温泉入浴料が今まで浮いたやろ?
また詳細は後日、温泉ブログで書きますね。

到着したのは、静岡市と藤枝市の市境にあります道の駅。
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

「宇津ノ谷峠」を本日の車中泊地といたします。

しかし、ここの道の駅、峠にあるだけに非常に変則的。
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

トンネルを隔てて、2つに分かれているんですよ。
こっちはね、藤枝市側です。
で、駐車場が、国道1号線バイパス沿いに、ながーく配置されているんですよね。
私はちょうど、アルファベット「B」のあたりに停めることができたんですけど、
峠なんで、駐車場も高低差がすっごくあるんです。
できるだけ、頭側が上になるように車停めたんですけど、
傾斜角が右と左で、相当斜めになっておりました。
朝、起きた時には、布団が全体的に、峠の下にズレておりました・・・
せっかくよくなりつつあった体、あちこち痛くなったわ。

晩酌にいたしやしょう。

静岡おでん買えなかったのにどうしたのか?
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

こういうとこ、ちゃんと保険かけるのが私のやり方。
実は浜松餃子食った後に、持ち帰り専門店で、
餃子も買っておいたんですよ。
静岡おでんが保険で、こっちがメインやったわけですけどね(^^)

しかし、焼き餃子は売っていません。
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

生餃子20個を500円にて購入しました。
車中泊でいかに作るか、まあ作るの非常に困難やろやから、
悩んだんですけどね。

とりあえず、フライパンと火力さえあればなんとかなんでしょう。
作り方はまさに目分量の連続でした。
油の量も、水の量も、火加減も、ほぼ真っ暗の中で全然わからん。
油ひいて、ある程度片面焼けたなってとこで水を投入、
鍋で蓋して、ボコボコという音で、鍋の蓋をはずすタイミングを計ります。

出来上がり!
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

ちと油多かったのか、片面パリパリにこんがり焼けています。
けど、これが浜松餃子の特徴でもあるから、このパリパリ感がええよね(^^)

そう!これは今日絶対やりたかった!!
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

お昼はごはんに餃子でしたが、念願のビールに餃子!!
自身びっくりするぐらいの出来栄えです。
何度か車中自炊してきたけど、これほど旨い晩酌はナンバー1だ。

さらにもう1杯。
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

20個もありますからね、2回に分けた。
けど、もう完全に日が暮れて、何をどう作ってるのかさっぱりわからん・・・
コンデジの性能のおかげでここまで明るく写ってますけど、ホンマは暗闇です。

油たっぷりの料理やったからこういうのが〆にええよね。
車中ホームレス生活で餃子焼けるんか?(日本一周旅16日目後編)

ちゃーーんとこういうの考えますよ~
静岡名産の桜えびを使った、タケノコとの旬の煮物。
半額にて、餃子のあとにアテにするぴったりなあっさりもんを、
アルコール買ったご当地スーパーで購入できました。

想像以上に、浜松餃子の実力高さを堪能できた日。
いずれ、宇都宮餃子と対決となりますが、私の軍配はいかに??

そんじゃ、また明日の朝に備えて、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:140km(累積1970㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
さあ、追いつくぞ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年4月29日(祝)日本一周旅17日目前半

静岡を現在、西から東へ移動中~
16日目後半の記事はこちら!

さすがに国道のバイパス沿い・・・騒音がけっこーひどかった。
夜中も仮眠する車で、絶えずいっぱいでした。

なので早くから目覚めてはいてたんですね、5時前かな~
しかしブログの下書き書いてたから、またまた3時間程度しか寝てない。
はっきり言って、まともにこんなのリアルタイムで書いてる人たち、
尊敬に値しますね。
私なんか、人生気ままブログなんて、6か月前くらいのでも、
平気で予約記事でアップしていますもん。
あのペースで書きたい・・・
時系列でなくって、もっとストーリー性もたせる記事書けると思います。

そういうわけにもいかんから、時系列で淡々と、旅日記を今回も記します。

この日は朝から、スーパー銭湯へ。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

そう、私のこの旅でお馴染みの温泉博士です。
ちょうど朝8時から開いてる施設があったんですよね。
そんでもう一つは朝6時から(こっちは距離的に遠く後回し)。
なので、この日は朝風呂はしごです。

本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

私、ホテルで宿泊すると必ず、朝風呂に行きますね。
一番ひらめきの発想が出るのが、この時間のお風呂なんですよ。
そして、それは大概がアタリです。
ちょうど前半のスケジュール全部ご破算になったって言うてましたやん。
あれ、ほぼ、この午前中で頭の中で組み立て直せました。
それもまた後日ネットで調べると、そのスケジュールでずばりいけるんですよ。
かなり変則的ですが、全国網羅して、暑さと戦いながらですけど、
これでいきます。
最低4回は7月までに大阪におらなあかんのですけど、やります!

そんで、昨日達成できなかった、これ食わないと。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

静岡おでん!今日こそ、晩酌のお供にするで!

しかし、すごいでしょ?
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

またまた、食べログ情報では不定休のお店が暫く休みますですと。
私のこの休業・閉店にあたる確率って、ホンマすごくないですか?
今までもずっと、こういう人生おくってきてるんです。

日本平を抜けています。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

太平洋~♪
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

今日、午前中は、久しぶりになかなかすっきりしない天気。

その後は、清水エスパルスの本拠地へ。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

エスパルスドリームプラザです。
しかし、祝日にこんなとこへ来るもんやないわ。
隣接の駐車場は満車で、近くに停めたけど、人の多さにうんざり。

で、なんかハマーのイベントやってた。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

100%私は乗ることがない車ですね。
しかしオーナーさんがどの人見ても、同じような風貌なのには笑った(^^)
ハーレー乗ってる人と同じような感じ??

ここに来たのは、昼飯に寿司でも食おうと思ったから。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

この旅、15日過ぎて、寿司大好物の私が一度も食べてない。
旅先では、あちこち地元ローカル回転寿司屋に行くのが、大好きなのにね。
しっかし値段高かった・・・
テイクアウトにしようかとも思ったが、それでもこの構成で1000円弱とはな~

しかし、清水港で揚がった海産物の直売所が近くにあります。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

清水魚市場「河岸の市」。
こういうとこの方が、絶対安いはずです。

内容はマグロがメインの店が多かったですね。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

しかし、こっちも観光客値段でけっこーしてるやん。

ただ、この店の前で立ち止まりましたね。
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

本マグロの切り落としが850円。

しかし、その色艶みてるとまさに大トロが大部分なんですよ。
それに、赤身と中トロ部分が若干加わっているかな程度。
こいつだけは、絶対お得やぞと、私の嗅覚が食いつきます。

購入~
本マグロ大トロ丼!!お店で食べるのと、自前で作るのとはどのくらいの値段差?(日本一周旅17日目前編)

自前海鮮丼を昼から作成いたしました。
さすがに昼からご飯を炊く元気はあらず、
スーパーのパックのをレンジでチンです。

てんこ盛りのほぼ大トロの部分。
切り落としなんで、大きさは不格好ですが、色艶がええです。
食べても・・・さすがに本マグロだけあるわ!
口の中が脂でトロトロ、贅沢な丼やわ。

まあ、お店で同じようなボリューム、質のを食べると、
軽く2000円はするでしょう。
それが今回、850円+白ごはん代150円の1000円ですからね。
半額でできちゃうんです。
ですので、海鮮もの好き、そして旅好きのお方は、
刺身を自身で直売所や地元スーパーで目利きして購入し、
ご飯はレンジのあるスーパー購入で、海鮮丼は自前で作る方が、
遥かに安い値段で、質のええもんが食えるはずです。
お試ししてみてださいませ。

午前中の温泉めぐりで体力使っていたのも、この大トロ丼で回復♪
ってことで、後半に続きます。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
リアルタイムに追いつかせるよう、応援クリックを。
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年4月29日(祝)日本一周旅17日目後編

ランチは本マグロの大トロ丼で、大満足です♪
17日目後編の記事はこちら!

静岡県清水から次へ向かうは、ここで北上。
山梨県へ入っていきます。

このお昼過ぎから、晴れてきました。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

ずっと山中を走るコースになるんですけど、
これもまた気持ちええな。

途中、こういう工場がありました。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

こういう無機質で機械的に使いこまれたもんって、私なんか好きなんですよね。
これからもこういう写真、多くなると思います。

目指すは、下部温泉郷!
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

本日は温泉博士の恩恵を、大々的に受けさせていただきます。
で、朝風呂で2軒目に行った施設で、
露天で隣になった人とちょっと話したんですよ。
私が温泉が好きで全国廻ってるって話から、
その方の、この近辺でのお気に入りの温泉を聞きました。
そしたら、この下部の湯!!!
「ええっ!今から行くんですよ!!」となんたる偶然。
「交通事故にあっても、あそこで湯治すりゃ一発で治った」とも言っておられたので、
非常に泉質的にも期待して行きました。

この近辺の泉質ってヌルメなんですよね。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

32度の源泉と、加温した浴槽があって、その交互浴がめっちゃ気持ちいい。
体にまとわりついてくるヌルヌルのアルカリ泉が、時間を忘れさせます。
ここの旅館の雰囲気もよくって長居させてもらいました。

さらに北上して、もう1軒。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

ここも温泉博士無料手形・・・しかし、泉質よかった。
私は、行きたい温泉を各都道府県ごとに記事にしておりますが、
山梨県は隠れた温泉大国って言っております。
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-140.html

それも少しヌルメの泉質が多いところですので、私好みなんですよね。
一週間前に、山で滑り落ちて、私、かなりでかい怪我しました。
(11日目の記事をご参照くださいませ)

朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

それが、みるみるうちにここまで回復したんです。
この毎日の温泉がなければ、ここまでにはならなかったでしょう。

この日辿りついたのは、道の駅「白根」。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

産直売場。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

甲府市からホントすぐの道の駅です。
ここをこの日の車中泊地と定めます。

ん?これは??
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

静岡おでんやん!買ってたのか?

はい、1軒休業しててダメやったんですが、もう1軒保険かけてました。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

「大やきいも」ってお店で購入してたんですね。

静岡おでんの特徴はこうして串に刺さっています。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

そして、青海苔と削り節をふりかけていただく。
あ、今回テイクアウトですけどね。

どうやって、あっためようかと思いました。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

電子レンジがこの車中泊ではありませんからね。
なので、フライパンにアルミホイル敷いて、その上で温めることに。

この日の晩酌もまたご当地もんで(^^)
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

これぞ、移動車中ホームレス生活の醍醐味♪
しかし、この静岡おでんってのは駄菓子感覚ですね。
関西の立ち飲みでは、どこも串カツやってる店多いですけど、
あの雰囲気で呑んでいただくのと一緒だ。

さらにアルコール買った店で、ご当地もん買ってた。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

釜揚げしらすです。
ちょうど半額になってました。
ただ、これはごはんと合わせたかったな。

この山の景色を眺めながら食べるのもオツなもんだ。
朝風呂からの湯治はしごコース・・・情報通り!しかも全て無料!(日本一周旅17日目後編)

夕方の、私の旅では大切なひと時です、誰にも邪魔させない。

この後、地獄の写真整理と、ブログ執筆が待ってますからね。
これがなければ、もっと楽しい旅なんだが・・・
この日も4時間かかった・・・そんじゃ、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:153km(累積2123㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
さあ、追いつくぞ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年4月30日(木)日本一周旅18日目前半

山梨県に突入しております。
17日目後半の記事はこちら!

道の駅「しらね」で目覚めて目指すは甲府市の方へ。
お目当てにしてた町中銭湯がありました。


こちらの無料入浴手形が使えたんですね。

「国母駅前温泉健康ハウス」です。
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

甲府市って都会のど真ん中でもええ温泉が湧いているのが特徴。
そして朝からやってる銭湯も多い。
こちらの施設も10時からです。

まあ、すごいね・・・
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

投入されている源泉すべてが、どんどんかけ流されていく。
これほどまでに力強い銭湯は、全国規模でもなかなかない。

晴れてはいるけど、雲が多いな・・・
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

富士山の方面はご覧の雲だらけで、何も見えない。

本日はとある目標設定時間が午後3時、それまでは甲府市内をブラブラします。

また出ましたね(^^)
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

「本日休館」の文字です。

ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

「幸せの丘ありあんす」っていう、一見は宗教施設のようですが、
ハンコ業者なんですよ。
こういうちょっと怪しげな建物に興味ある私なんですけど、
またまた休業地獄に陥りました。
なので建物外観のみの写真。

けど、こっちは開いてた。
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

ん?なんかのテーマパーク?

実は、ドンキホーテなんですよね~
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

笛吹市にある「いさわ店」です。
こんなのが町中にいきなり現れたらびっくりするわな。
1つはご紹介できませんでしたが、私、都会恒例の珍建築めぐりを敢行。

お昼も過ぎた!飯にしますかっ!

この日食べるものは2つの選択肢で悩んでおりました。
1つは「ほうとう」やったんです。
やっぱ山梨に来たからには、一度は本場のを食べてみないとって、
思っていたんですよ。

けど、こっち選んじゃった。
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

吉田うどんの店、「せんしゅう」です。
実は以前の旅で、吉田うどんは食ったことあったんですよ。
うどん屋 源さんの記事はこちら!

讃岐うどん好きの私が、合わなかったうどんなんです。
なので、早い段階で、もっかい別の店で挑戦してみたかったんですね。
肉天うどん(620円)にしました。

天ぷらでかい・・・
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

うどんが全く見えません(^^;)

食べ進め、ようやく登場。
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

・・・・・以前食べた店と全く同印象の麺ですね。
2度目挑戦も完敗でした。
自身の印象としては、うどん界のラーメン二郎ってイメージ。
ラーメンでは二郎ってジャンルも苦手にしてるからな~

そんじゃ、目標時間にしてた15時前となりました。
ん?これは?どうする?やっちまう?(日本一周旅18日目前編)

これは???
とうとうやっちまうか?
ってことで、後半に続きます。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
リアルタイムに追いつかせるよう、応援クリックを。
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年4月30日(木)日本一周旅18日目後編

甲府市周辺をうろちょろしております。
18日目前半の記事はこちら!

富士山もようやく顔を出しましたね(^^)
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

・・・ってそんな話やないって、前編からの続き。
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

そう!この旅初の宿泊はここ甲府でした!
しかし18日目とは結構粘りましたね~(^^)
けど、別にここまで頑張ろうとは思ってなかったんですよ。

まあ、私は旅の前から、宿泊は必ず温泉地にするって言ってきましたが、
これまでの道中、そういうところ、ほとんど通って来なかったんです。
大阪、奈良、和歌山、三重、愛知、静岡というルートやったんですが、
南紀白浜・勝浦あたりは温泉地でしたけど、
何度も宿泊してる地ですから興味ありませんでした。

なので、結果的に隠れた温泉大国である、
ここ山梨甲府が初めてとなったわけです。
「ホテル1ー2ー3甲府・信玄温泉」が本日の宿泊地。
楽天トラベルでの事前予約にて、朝食つきで、税込5000円ちょっとでした。

まずはこれ。
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

洗濯物が相当たまっていましたからね。
2週間分を一気に洗ってしまいます。

部屋に干したあとは、即、ベッドに飛び込む!
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

ステップワゴンがいくらフルフラットにできるって言っても、
この真っ平なベッドに敵うわけない。
どれだけ凸凹なところで寝てたのかを思い知らされます。
それに天井高いな~遥か上だ・・・

テレビも大きい・・・
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

あんなに離れていても、こんな大画面なんや。

とまあ、家を退去してから初の昼寝なんてもんやっちゃいました(^^)
ずっと睡眠時間、平均4,5時間で過ごしてきたからな。

夜19時になり、晩酌の準備!!
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

今日は一歩もホテルから出ません。
甲府市街地のホテルやから、夜飲みに飛び出すこともできるのですが、
せっかく車内生活を解放されたわけですから、部屋を離れたくない。

ご当地スーパーで晩酌のお供は購入済みでした。
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

なんとですね、静岡産の生桜海老と、生シラスが、
そこのスーパーで売っていたんですよ。
さすがに静岡に近いだけあって、こういうすぐに傷みそうな生ものもあった。
静岡では食えなかったご当地もんやったんで、即購入。

そんでこれ。
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

ホヤも売っていたんですね~それも半額になってた。
関西ではまあ、ホヤなんてどこにも売ってないんですよ。
さすが関東圏、ここのスーパーにはありました。

こんだけのアテ、揃えたらこれ飲むしかないんでしょ?
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

日本酒しか考えられなかった。
この旅、これも初になりましたね。
地元、甲斐の地酒(純米吟醸)が1合500円弱やったんで購入。
すっきり爽やかな日本酒やったな~

ビール2本に、日本酒1合でけっこー酔っぱらった。
なぜか相当、弱くなってる。

で、ホテル宿泊の一番の楽しみ。
この旅初!ホームレスからの脱却(日本一周旅18日目後編)

この酔いが回った状態で飛び込む、源泉かけ流しがええよね~
私が選ぶホテルですから、泉質には相当こだわっています。
この甲府市街地でも、極上の泉質を持つ、
このホテルをチョイスしたわけですからね。

酔いの回った状態で、このヌルヌルアルカリ泉に包まれると、
まあ、生きていてよかった~って思える瞬間ですね。
まさに至福のひと時。

そんじゃ、このうだーーっと感の中、おやすみなさいzzz
とは、この旅ではできないんだな~
明日の前編記事に続きます。

本日の走行距離:43km(累積2166㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
さあ、追いつくぞ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年5月1日(金)日本一周旅19日目前半

めちゃめちゃ久し振りにベッドで眠れました♪
18日目後半の記事はこちら!

ただ、このせっかく真っ平で眠れるシチュエーションなのにあんまり寝てません。
それは溜めていたブログ用の写真を整理してたから。

なぜ、私が1日に4時間もブログ作業で費やされるのか?

まあ、記事のボリュームが1日必ず、前編、後編になるくらい、
旅の1日行動量が多いってのもあるんですけど、
実はこの掲載写真の4,5倍の写真を撮ってるんです。
それは後日、グルメでも、温泉でも、観光施設でも、
個別で記事にするからなんですよ。
グルメならば、その食い物の写真以外にも、外観、メニュー、内観など、
1店舗で約10枚は写真がありますね。
あと、各店舗ごとに、一言づつ感想は纏めていってるんです。
でないと、3か月も4か月も前の味の感想なんて忘れちゃってる。
こういうのに時間費やされるんですよ。

この中、リアルに追いついて書こうとしてる自分は褒めたいですね。
相当頑張ってます。

閑話休題。

しかし、朝の目覚めはいつものように5時台。
ホームレスになってから、
太陽が昇る時間と連動して目覚めるように習慣づいております。
こうして目覚めるとホテル泊なら、その足で朝風呂に向かう私。
ただ、ここのホテル、朝は6時からなんですよね・・・

とりあえず、窓開けよ。
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

おおっ!昨日よりも富士山、くっきり見えてるやん!!
富士山ビューのお部屋でよかった(^^)

朝風呂、一番のりでい!
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

昨日も書いたが、この時間の、このシチュエーションがめっちゃ好き。

風呂からあがって、引き続き無料朝食です。
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

バイキング形式やったんで、いつもの如く、アホほど朝から食うわたくしめ。
また人生気ままブログで後日記事にいたします。

そんで部屋に戻ると静かなんですよね~
いつも朝の道の駅って、次から次へ来客があるんで、うるさい。
そして朝8時過ぎには車内温度もあがってきて、全くくつろげないんです。
けど、今日は冷房効かせた部屋ですごい静かな朝だ(^^)

ですので、チェックアウト10時の30分前までベッドでゴロゴロしてました。
こういう時間が旅に出てから一切なかったからな。

出発してまず向かった先がこちら。
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

「フカサワ温泉」です。
温泉ホテル出て、いきなり温泉銭湯かい!ってツッコまれそうですが、
以下の雑誌の無料手形が使えますからね(昨日木曜は定休日でいけなかった)。
なかなか次回、甲府まで来ることはないでしょうから、
この機会に使っておきます。


そして、またまた・・・
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

すんません、温泉はしごです。
ここの施設も上の写真、まっとうな温泉の無料手形が使えました。
「韮崎旭温泉」です。

実はここの施設、2度目なんです。
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

しかし、過去の自身評価がとてつもなく高いんですよ。
500以上巡った温泉施設で総合評価9位、源泉かけ流し評価4位と、
相当ハイレベルな温泉なんです。
過去の訪問記事はこちらで。

こういうすごい温泉施設ばっかり載ってるから、
この本は重宝しております。

こっから眺める富士山も壮大ですね。
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

そして、さらに・・・
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

すんません、朝から温泉3軒はしごです。
「尾白の湯」。
こっちは温泉博士での、無料入浴手形でした。

ここもすごいね・・・
ホテル泊の朝は騒がしくないもんなんだな・・・(日本一周旅19日目前編)

露天にとんでもなく高濃度の源泉かけ流し浴槽がありました。

山梨県、なんでこんなにどこもかしこも、温泉レベルがとてつもなく高いのか?
過去、色々行ってきた中で、都道府県単位では大分県がダントツにトップでしたが、
それに迫る勢いがありましたね。
山梨県、好き♪

しかしなんで午前中終わったとこで、ここまで文字数多くなってしまうのか・・・
ってことで、この日後半に続きます。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
リアルタイムに追いつかせるよう、応援クリックを。
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年5月1日(金)日本一周旅19日目後編

ハイレベルなおんせん県、山梨県に滞在中です。
19日目前半の記事はこちら!

その山梨県も次の訪問で抜け出します。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

北杜市の八ヶ岳方面にあります、「中村農場」。
今回の旅の中でも、グルメ系で行きたい店トップ10に入れてましたから、
多少遠回りになっても、ここだけは行こうと思ってました。

何が有名かって、親子丼なんですよ。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

写真は地鶏の親子丼に地鶏スープ付きで、1185円。
土日祝はとんでもない待ち客が発生するってことでしたが、
この日はゴールデンウィークといえど、金曜で平日、
それに到着は14時を過ぎましたからね。
すんなり入れました。

この美しさ・・・
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

見た目、これほど綺麗だって思った親子丼はありません。
食べてみても、卵の濃厚さと、地鶏のがっしりした歯ごたえの旨み!!
これほど素材がええと、出汁も控えめ薄味にしてるから、まさに私好みなんです。
過去食べた親子丼ランキングでこりゃ、ダントツにトップの旨さですね。
値段は少々高いけど、それだけの価値はありました。

そして、この旅食ったグルメランキングなんですけど、
名古屋で食った、「汁なし担々麺」がトップやったんですよ(^^)
日本一周旅9日目後編記事はこちら!

両者完全に違うジャンルやし、旨さは甲乙つけ難いんですが、
親子丼に軍配かな(^^)
トップは塗り替えられました。
また、この旅のグルメランキングは都度、旨かったと思った時に、
不定期に更新いたします。

その後は、八ヶ岳の高原をひた走り長野県に入ります。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

ええ天気じゃ♪
この辺の景色は気持ちよかったですね~
これまた、走っていて心地いい道ランキング、この旅トップです。

向かった先は、蓼科高原にあります、リゾートホテル。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

・・・って、今日は泊まりませんよ(^^)
そんな贅沢な旅ができる身分ではありませぬ。

こっちです。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

ここの日帰り入浴が、本日の仕上げ湯。
ここもまた、以下のまっとうな温泉無料入浴手形を使えました。


諏訪大社を素通り・・・
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

私は普通の神社仏閣めぐりは信仰心全くないので、行きませぬ。

南下して、長野県伊那市の道の駅で車中泊するつもりやったが、
道中、晩飯を買うスーパーがなく、伊那市街地へ向かうことに、
けどこっちまで来ると、木曽の方にまで行かないと、道の駅がない。

頑張って走って、ようやく到着です、19時過ぎたな。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

この旅、初の焼き魚♪なんやと思います?

にじますが安くなってたんですよ。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

長野県のご当地スーパーの特徴は、川魚が豊富に売られています。
鮎はもちろん、イワナやヤマメ、アマゴなども見かけたことありますね。

そして、こちらも地元ご当地もん。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

関東圏の食文化は長野県も該当するのかな?
焼とんのパックが売られていました。
関西ではこういうのはありませんよね。

そして、半額の品。
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

この旅初めて食べた寿司は、ここのスーパーのパックもんでした(^^;)
けど、これで350円は相当値打ちありましたよ。

すでに真っ暗・・・
おっと!この旅グルメランキング早くも更新か?(日本一周旅19日目後編)

アルコール度数高いのをあおって、一眠りすることにしよう。
ブログは夜中に後回しや。

そんじゃ、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:191km(累積2357㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
さあ、追いつくぞ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年5月2日(土)日本一周旅20日目前半

山梨から長野入りしております。
19日目後半の記事はこちら!

前日からの車中泊は、道の駅「日義木曽駒高原」でした。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

この日もええ天気。
車内はこの日光により、朝9時段階で26度の車内温度・・・
さすがにこれ以上ここにはいてられないな。

まだまだ桜が咲く、この一帯なんですけどね。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

しかしゴールデンウィーク後半が始まったこの日。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

普通にカレンダーどおりですと、5連休ですもん。
朝からでも、とんでもない人出です。

木曽義仲の地でもあります。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

遠くの山々はまだまだ雪景色ですが、こっちは暑すぎるゾ。

まず、向かった地は?
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

この日の温泉入浴はここって決めていました。
「二本木の湯」です。
まあ、私のブログでまた出たか・・・って思われているでしょうけど、
以下のまっとうな温泉で、無料入浴できます。


しかし、その泉質がすごすぎる。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

冷鉱泉なので、加温した循環湯なんですけど、
その冷たい源泉もそのまま投入されているんですよね。
その匂いは鉄の香りプンプン!それに加えて、体中に泡つきがすごい。
この温泉本で初めて知った施設やったんですけど、ここはめちゃめちゃよかった。

そして、当面、こういう泉質のええところとはおさらばです。
今後、温泉不毛地帯を、西方面に進みますからね。
ただ、長野県はまだまだ行きたいとこだらけですから、後日訪問です。

その長野県を南下して、岐阜県に入るコースをとります。
ただ、その前にこれを食わずして、長野県は立ち去らないわたくし。
蕎麦ですね~
麺類の中でも、無類の蕎麦好きなんですけど、普段あまり食べないのは、
関西では、美味しいとこはどこも値段高くて、格式張ってるから。
なので、東京行くと毎日蕎麦って食事になっちゃうんよな。

そして、ここ長野県も蕎麦が旨いとこが多い。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

それに値段もリーズナブルでお手軽に食える店が多いです。
今回こちら、十割そばのお店「玄」に立ち寄りました。

ざるそば(780円)を注文。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

石臼挽きのその田舎蕎麦は風味たっぷり!
喉越しも十割とは思えぬよさで、まさに私好みです。
そう、このレベルの蕎麦がこの値段で食えたら、
関西でもっと私は蕎麦を食うんよ~

木曽から向かった先は飯田市です。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

今のホームレスの私が奉るには、一番の神社でしょう。
この旅初の神社仏閣だな、「貧乏神神社」にやって来ました。

まあ、こういうちょっと珍系やから、興味があっただけなんですけどね。
ホームレス貧乏神よ!出ていけ~(日本一周旅20日目前編)

貧乏を脱却するには、その人個人の頑張りが100%です。
なにもこうして、神様に祈ったからといって叶うもんではない。
日々なにかに打ち込んで、それを続けていくという根性が必要。
なので、私はこの1年は、旅をしながら、
日本各地方のよさをブログの記事として、全国に発信していく・・・
そういう道を選びました。
なので怠けません!!!

神も仏も一切信じていない私なので、
今後もこういう、バチ当たり発言多いと思います。
信仰心の強い方々には無礼な発言ですが、どうかご容赦くださいませ。

ってことで、また長くなった(^^;)
この日後半に続きます。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
リアルタイムに追いつかせるよう、応援クリックを。
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ