住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年5月29日(金)日本一周旅47日目

伊豆半島を周遊中です!
46日目の記事はこちら!

前日に急いで単発仕事を片付けてしまったのは、今日という日があったから。

なぜならば、事前にこの日、温泉宿でぼーーっと過ごすって決めていたんですよ。
この日本一周旅の道中、いくつか宿泊したい温泉地はピックアップしてきました。
ずっとほとんど車中泊の旅になるので、そういうところではせめて、
今、てんてこ舞いに仕上げているブログ更新なんて忘れて、
ゆっくり滞在する時間が欲しいんです。
なので、前日は暑くて寝苦しいのもあったけど、2日分頑張って仕上げてきました。
寝たのは午前2時まわってましたね。

そして、私の天候運はこう動くのです。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

昨日の夜から雨が降っており、まだ降り続けております。
今日は宿籠りするぞって時に、ええタイミングなんですよね。
なので車内温度もあがらず、朝はゆっくりと行動開始。
道の駅「伊豆のへそ」の出発も、午前10時にしました。

まず向かったのがこちら。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

韮山反射炉です。
昔、鉄を溶かして鋳造するのには、こんな施設を使っていました。
ここの反射炉は有名なのもあって、かなりの観光客が押し寄せてました。
あまり大して面白味はないんですけど、入場料は100円ですからね。

世界遺産にも選ばれた日本で唯一現存する実用反射炉「韮山反射炉」の詳細記事はこちら!

そして、朝昼兼用飯と、宿での晩酌お供を購入。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

「ひらい精肉店」という、伊豆では大人気のお肉屋さん。
ひっきりなしにお客さんが来られていましたね。
伊豆牛という和牛をメインに取り扱っています。

ミンチカツと・・・
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

コロッケを購入。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

これが揚げたて熱々なのもあって、めちゃめちゃ旨かった。
各2個ずつ買って、1つずつは残しておいて宿で食べようと思ったんですけど、
これは揚げたてのうちに食わなきゃと、4個全部たいらげちまったぞい。

「ひらい精肉店」伊豆牛ローストたたき・ミンチカツ・コロッケの詳細記事はこちら!

あと地元スーパーに寄って、宿へチェックイン。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

伊豆長岡温泉「弘法の湯」です。
まず、なぜにここに決めたのかは、チェックイン時間が早いこと。
お昼12時には受け付けてくれます。

綺麗な和室。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

一人には広いくらいです。
さあ!丸一日、車との生活から解き放たれる!

そして次にここを選んだ理由。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

カラオケボックスがあるんですね~
いつでも空いてたら利用可能。
さすがに昼の早い時間から歌ってる人間もおらんやろ?と、
チェックイン直後にまずここへ。
ヒトカラを熱唱2時間やって、まずはストレス発散!
車の中でもスマホの音楽に合わせて歌ってるけど、
こうしてカラオケの伴奏で、大声を張り上げるのは気持ちのええもんだ。

そしてお風呂。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

これがここの宿を選んだ理由3番目。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

まあどこにでもある、伊豆の泉質なんですけど、
そこにラドンを充満させてるんですよ。
今時、ラジウム温泉って少なくなったやないですか。
昔は、ラドンを発生する機械つけてるとこも結構あったけど、
今はほとんどお目にかかれません。
久しぶりにラドン独特の香りを嗅ぎたかったんですよね。

これで素泊まり5500円です。
たいして安くはないんですが、ゆっくり滞在できて、カラオケもできて、
他の伊豆の温泉宿と違う泉質ということでのチョイスです。

ラジウムとラドンガスが吸引できる「伊豆長岡温泉 弘法の湯 長岡店」の詳細記事はこちら!

では晩酌開始!
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

そらまめ、好きなんよな。
そしてそらまめだけは、薄味好きな私ですが、味付け濃いめがいい。

そして寿司。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

伊豆はどこ行っても、海鮮系が旨そうに見えた。
このマグロもハラモって言うんですけど、
トロのスジが多いタイプになるのかな?これも旨かった。

ちょこちょこつまみには、わさび漬け。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

伊豆も山葵は名産ですもんね。

そして、ひらい精肉店では、これを購入してました。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

伊豆牛ローストたたき。

これが、今回の旅でテイクアウトしたもんではナンバー1の旨さ。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

熟成された肉の旨味が感じられるんです。
噛めば噛むほどその旨みが広がっていく。
お値段は高いけど、それだけの価値はありました。

そして、とりめしむすび。
この旅何度目の宿泊になるか?伊豆の温泉宿でまったりタイム(日本一周旅47日目)

なぜ、これを購入したのかは、
鯛めし駅弁で有名な東海軒が作っているんですよ。
味も、具材は全く入っていない、炊き込みご飯でしたが、これも買って正解。
なぜか、この日の晩酌ものに、買って後悔は一つもなかった。

いっぱい買ってますけど、素泊まりですから、
翌日の朝ごはんにしたのもありますんで。

「マックスバリュ 伊豆長岡店」東海軒とりむすびと伊豆わさび漬けの詳細記事はこちら!

テレビをつけたまんまで、ここでやることは、
8月いっぱいまでの旅スケジュールの見直し。
ブログ更新作業は毎日苦痛作業ですけど、
旅のスケジュール考えてる時は一番の幸せ♪
その結果を残すってことで、ブログアップも我慢してやり続けています。

では、久々のフラットな布団で寝ます。
おやすみなさいzzz

本日の走行距離:14km(累積5590㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年5月30日(土)日本一周旅48日目前半

伊豆長岡温泉で宿泊でした。
47日目の記事はこちら!

この日もチェックアウトぎりぎりの時間まで、
車とは解き放たれた時間を過ごさせていただきます。
ただ、朝のうちにブログの更新準備はしちゃいました。
やっぱ冷房がかかってる部屋でやると作業がはかどる。

富士山。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

ほんのちょこっとだけ、てっぺんが見えてますね。
この日本一周旅では、最後に眺める富士山になるでしょう。

やって来たのは沼津。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

こっからどんどん西へ針路をとります。
関西に戻る日時も決まってるしね。

でっかい、展望水門。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

素泊まりやったんで、朝飯も食ってない。
11時の飲食店オープンに合わせて、ランチ店を探しましょう。

牡蠣って気分ではないな。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

ここのハンバーガーは気になった。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

深海魚のフライ挟んでるの食ってみたい。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

しかしセットにすると、1000円超えなんですよね。
ファーストフードにそれだけのお金はかけられない。

天ぷらか~
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

よく考えたら、この旅で一度も天ぷらは食ってないな。

しかし・・・
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

結局行きつく先はここですね、回転寿司。
同じ1000円以上出して食べるならば、私は大好物の寿司を選びます。
「活けいけ丸」という回転寿司屋さんです。

本日のおすすめメニュー。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

伊豆で寿司が多くなったのは、普段食えない深海魚を食える店が多いから。

と言いつつ、選んだのは川魚(^^;)
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

清流イワナの握り(280円)。
だって、岩魚を刺しで食わせてくれる店もなかなかないでしょ?

あら汁もたっぷりの量(280円)。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

金目鯛のアラも入っており、これはなかなかお得。

他にも深海魚のニギスなど5皿ほどいただき、お値段1500円ちょっと。
まあ、若干の観光地値段入ってますね、けど美味しかった。

「回転寿司 活けいけ丸」静岡の地魚三昧!の詳細記事はこちら!

それでは本日のメイン目的地。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

水族館なんですけど、ここ沼津の水族館は他と違うんですね。
深海魚に特化した水族館なんですよ。
こういう個性的なところに、私は興味あります。
ま、普通の水族館なら、おっさん一人では入んないな。
ただ、結構入場料は高く、1600円します。
上の写真はホウボウの仲間。

こっちはコウイカですね。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

なかなか珍しいもんがずらりと陳列させています。

2Fにあがると・・・
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

シーラカンスの展示がメインになっています。
しかし、もし海の中でこういう光景と遭遇したら、
めちゃ怖いですね・・・

チョウチンアンコウは標本で。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

お尻にちょこっとなんかくっついてるでしょ?
このちっさいのオスで、メスに寄生するんですって。
そして最後は同化するとのこと。
寄生できなかったオスは死んでいくんです。
海底で、こんなヒモの世界が展開されてるんですね~
私は死んでいくタイプです、寄生はされても、することはない人生やったな。

こういうの大の苦手。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

巨大ダンゴムシが深海にはいます。
私、ゴキブリやフナムシ、ああいう虫、めっちゃ嫌いなんですよ。

はっきり言って、1600円の価値があるかと問われたら、ノー。
あまりにもこじんまりし過ぎてるんですよ。
普通の水族館ならイルカショーとかあるやないですか、
ああいうの含めて、この入場料なら納得なんですけどね。

世界的にも珍しい・・・深海魚に特化した水族館「沼津港深海水族館」の詳細記事はこちら!

さあ、どんどん西へ戻りましょう。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

お隣の富士市で一つ行きたい珍神社がありました。
「富知六所浅間神社」というんですけど、なぜにドラミちゃん?
それに似てないな~まるで中国のニセもんみたい。

こっちは特に似てない。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

のび太にしずかちゃん。
なんかえらい老けてるぞ、ジャイアンにいじめられたか。

ドラえもんは、それなりなんですけどね。
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

こんなのドラえもんに登場したっけ?
沼津で深海魚とにらめっこ♪食ってやったわい(日本一周旅48日目前編)

確か、四次元ポケットから出す、雷を発生する秘密道具の一つ?(^^)

ドラえもんとその仲間がいます!「富知六所淺間神社」の詳細記事はこちら!

ってな案配のこの日前半戦。
関西方面に戻ると言って、全然進んでないや。
そんでは、この日後半記事に続きます。


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年5月30日(土)日本一周旅48日目後半

静岡県を横断中。
48日目前半の記事はこちら!

今回、日本一周旅第4章後半、このルートをとったのはこれがあるから。
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

国道1号線のバイパスが、静岡は非常に整備されているんですよ。
有料の高速道路を使わずとも、信号にひっかかることもなく、
長い距離を突き進むことができるからですね。
愛知も国道バイパスが整備されているところが多く、
関西まで、お金をかけずに早く戻るには、
この太平洋側横断がナンバー1の交通手段です。

その前にトイレ休憩。
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

道の駅「富士」です。

しかし、トイレ休憩だけで済まなかった・・・
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

軽食コーナーがあって、関西圏に戻る前に、
どうしても関東圏の蕎麦が食いたくなった。
かけそば(350円)を食ったが・・・残念!!

「道の駅富士[下り]麺類コーナー」かけそばの詳細記事はこちら!

ただ、一気に走り切らずに、こちらの施設には立ち寄りました。
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

静岡駅前にある、「ホビースクエア」です。
いわゆるプラモデルの博物館みたいなもの。
常設展示は無料で閲覧することができます。
上の写真は、私が海軍機で一番好きな、「紫電改」。
この日本一周の旅でも、ある場所で実物を拝見する予定で楽しみです(^^)

第二次大戦期と言えば、これも小学生の頃、よく作ったな~
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

700分の1スケールのウォーターラインシリーズ。
しかし、こんな小ちゃかったんや。
まだ子供の頃やからでっかく思って作ってたのかも。

ガンタンクにこんな初期型あるのも知らなかった。
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

プラモは中学生の時に、ガンプラ作って以来、
一切、それ以降は作ったことないけど、こういうのは見てて面白いね。

プラモ好きなら1度行って損はない無料施設!「静岡ホビースクエア」の詳細記事はこちら!

その後は、西へ走り抜けましたぞい。
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

一日の仕上げ湯として、ちょうど浜名湖湖畔の、
ここのホテルがちょうどええ位置でした。
「浜名湖ロイヤルホテル」、その名前らしく高級ホテルです。
しかし私がこんなとこ、通常日帰り値段の1200円で入浴するわけない。
はい、今回も温泉博士の恩恵を受けて、無料です。

ゴージャス系ホテルの日帰り入浴!「浜名湖ロイヤルホテル」の詳細記事はこちら!

ちらっと・・・
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

この浜名湖畔に城郭風のお店がありました。
走りつつ撮ったんで、よくは知りませんがニセ城シリーズ。

本日の車中泊地に到着。
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

この旅太平洋側を周ってたときにも利用した、
道の駅「潮見坂」。
あんときはまだ涼しかったが、とてつもない今は暑さ!
それに土曜やから車もみっしり、暴走族も押しかけてきて、
まあ、車中泊するには最悪の環境でした。

そして、本日の晩飯・・・
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

おっ?えらい奮発したな~鰻ですぞい。
ちょうどね~この浜名湖周辺を走ってると
めちゃめちゃウナギ屋さんが多いわけです。
けどね貧乏旅のおいらには、そうそうお気軽に入店できないですよね。
昼には、1500円超えで寿司も食ってるからな~
(間のおやつにかけそばも食ってる)

けど、やっちゃいましたよ、自前海鮮丼、本日は鰻丼。
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

この鰻、実はスーパーで30%の値引きシールついてたんです。
なので買っちゃった(^^)
丸々一匹分の切り身でしたから、食べ応え十分!

「ザ・ビッグ 湖西店」無性にうなぎが食いたくなり鰻丼♪の詳細記事はこちら!

そして、恒例のブログ更新準備作業にとりかかろうとすると・・・
静岡を一気にワープするど!(日本一周旅48日目後編)

サブ機のWin7がおかしなメッセージ出してるやん・・・
何度再起動かけても、同じ結果・・・直らない。
ま、こういう時は慌てず騒がずに、このメッセージをもとにネット検索。
なるほどね~セーフモードであげて、
レジストリからいじらねばならん厄介系だな。
まあ、けど、こういう系は専門分野なんで、15分くらいで復旧~
この程度のトラブルでよかった・・・またハード系やとさらに厄介やったからな。

とまあ、いつもの定例作業を仕上げまして、
いつもの如く、暑さの中、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:186km(累積5776㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年5月31日(日)日本一周旅49日目

浜名湖まで、また再び戻って来ました。
48日目後編の記事はこちら!

日曜の朝、この国道1号バイパス沿いの道の駅ですと、
まあ、騒がしさがすっごいな。
朝6時に、あ~まだ寝てたいよな~って思いつつ、体を起こすと・・・

グキっ!ピキーン・・・
左の首から肩甲骨に激しい痛みが。。。
私、背中がガチガチに筋肉かたいんでたまになるんですけど、
ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり首やっちゃった・・・

首がこれやると回せないんですよね。
となると車運転ができないんです。
車の旅やのに、首やられちゃうと致命的。
ホンマどうしようかって思いましたよ。

車内はどんどん温度あがっていきますけど、動けない。
周り車いっぱいやから、アイドリングなんてのもできない。
朝9時半、車内温度32度まで我慢しましたよ。
けど、もうアカン!!とりあえずバイパス走らせるだけで、
できるだけ固定させていればなんとかなるかと出発を決めました。

というわけで、愛知県に突入です。
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

こういう台湾料理の店見ると、名古屋圏に入ったなって感じますね。

とりあえず、動かない首を安静にするには・・・
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

スーパー銭湯でゆっくり滞在するのが、こういう車中泊旅では最適でしょう。
温泉博士に掲載されている岡崎市にあるスーパー銭湯、
「おかざき楽の湯」にやって来ました。
露天風呂がでかい施設で、そこの寝転び処でずっと寝てました(^^)
ここの無料入浴はありがたかった。

人工炭酸泉がある都会の中のスーパー銭湯「おかざき楽の湯」の詳細記事はこちら!

しかし、腹は減ってくる・・・
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

周辺で安く食えるとこを食べログで検索。
すると、三河ラーメンってジャンルがあるらしく、
人気の行列店が近くにありました、「日本晴れ」ってお店です。

豚骨がベースのラーメン店でした。
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

その中でも愛知らしく八丁味噌をつかった、
三河式豚骨味噌ラーメン(850円)をいただきました。
三河ラーメンってジャンルは、なにが特徴なんだろ?
よくは分かりませんでした。

地産地消のラーメンがモットーです♪「日本晴れ」三河式豚骨味噌の詳細記事はこちら!

で、せっかく岡崎に来てるわけですから。
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

天守閣を巡る旅でもあるわけで、この城の前へ、「岡崎城」です。
ただ、車を駐車場に停めるにもバックさせるには億劫な首の痛み。
それにすぐ近くのところは日曜で満車・・・
道路脇に停めて、ちゃちゃっと撮って退散です・・・

徳川家康の生地ですね♪外観はほぼ復元されています「岡崎城」復興天守の詳細記事はこちら!

時間は15時前、まだ道の駅で滞在するには早い時間です。
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

ただ、こういう運を私は持ってる。
悪い時になんとかなる悪運をね。
これまた温泉博士に掲載されているスーパー銭湯が、
ちょうど岡崎の隣、西尾市にあったんですよ。
こちらの名前は「小京都の湯」。
お金かけずにこの日中、安静に過ごせたことはなんともラッキー。

下呂温泉と一緒の人工温泉ってどうやってできる?「癒しの里 小京都の湯」の詳細記事はこちら!

そして夕方、すぐ近くの道の駅に到着。
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

ここで車中泊、「にしお岡ノ山」です。

晩飯はスーパー銭湯に併設されていたスーパーで購入してました。
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

名古屋圏に来ると、なぜかこの味噌串カツを食う機会が増える。
特にこれは豚肉の旨みがしっかりしてました。
よく名古屋の味噌串カツはいざ食べてみると、
ほとんどが玉ねぎやんってのも多いですからね。

ピザ。
くび、首があ~!!!!(日本一周旅49日目)

ご当地関係ありません、この日の気分的にピザでした。
デリバリーで食いたかったくらい。
しかし、もし車中泊で道の駅へ持ってきてくださいって電話したら、
その配達範囲内なら持って来てくれるんだろうか?

「ドミー 西尾シャオ店」味噌カツと自家製ピザの詳細記事はこちら!

では、首から背中をきっちり安静にしつつ・・・
おやすみなさいzzz

本日の走行距離:87km(累積5863㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けて、励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

各都道府県で行ってみたい温泉について、自身の覚書として、
纏め記事を作成していっています。

前回は、東北最後「青森県」を記事にしました。
「青森編」はこちら!

今回はいよいよ47都道府県最後、「北海道編」を綴りたいと思います。
北海道編(日本一周車中泊旅でここだけは絶対行きたい温泉)

で、食べたいグルメ記事でも書きました、
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
が、

北海道は、1記事で、ホント書き切れない膨大な量になるんです・・・
道北、道南、道東、道央と、4分割にしていきたいんですけど、
この記事がアップされてる頃には、既に旅立って相当な期間が経ってる・・・
ちゃっちゃと終わらせたいので、無理矢理、1記事に纏めます。

まず、過去、北海道で行った、温泉レビューはこちらを参考に。
全国源泉かけ流し・スーパー銭湯紀行「北海道編」はこちら!

北海道は、以下のように無料の露天野湯が多いのが特徴。
北海道編(日本一周車中泊旅でここだけは絶対行きたい温泉)

上の写真は、屈斜路湖畔にある「コタン温泉」ですね。
そして野湯と言っても、こちらの温泉のように、
北海道は車ででも行きやすい場所にあることが多い。

有名処は以前の旅で、あちこち巡りましたが、
まだまだ残っているので、訪れたいと思っています。

そして、北海道と言えば、この雑誌!
北海道編(日本一周車中泊旅でここだけは絶対行きたい温泉)

「HO」(ほ)です、毎月20日に発売される地方月刊誌。
無料で入浴できる温浴施設がいくつも掲載されているんですよ。
「温泉博士」の北海道版と思っていただければ、分かりやすいかと(^^)
必ず、北海道上陸した時点で、セイコマで入手しますよ!

あと、色々、感想も書いていると長くなるので、
以下、訪問予定の温泉地だけを列記。

・岬の湯しゃこたん
・茂津多海岸温泉
・八雲温泉
・湯の川温泉
・恵山温泉
・ニセコアンヌプリ温泉
・洞爺湖温泉
・登別温泉
・帯広温泉
・然別湖畔温泉
・糠平温泉
・芦別温泉
・豊富温泉
・ピンネシリ温泉
・塩別温泉
・川湯温泉
・養老牛温泉
・知床温泉
・門別温泉

ざっと書きましたけど、これでおそらく3分の1くらいやと思います。
北海道の滞在期間は1ヶ月弱くらいで考えているので、
1日平均2回は温浴施設を巡ることになりそうです(^^)
うち、宿泊は6施設の予定なので、5日に1回宿泊ペースになりそうかな?

こういう、山奥の秘湯宿にも泊まりたいですね(^^)
北海道編(日本一周車中泊旅でここだけは絶対行きたい温泉)

北海道編(日本一周車中泊旅でここだけは絶対行きたい温泉)

芽登温泉のレビューは以下で。
http://onsen.holy.jp/metoonsen.html

さあ、この記事がアップされている頃には、
私は日本のどこにいるでしょうね(^^)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
日本一周車中泊旅で、たくさんのよき旅仲間に出会えますように♪

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年6月1日(月)日本一周旅50日目

前日、首をやられて、あまり進めなかったわたくしめ。
49日目の記事はこちら!

ただ、1日寝ているとだいぶマシになりました。
左右、横の動きにもだいぶ耐えられるようになっています。
しかし、この日は大事をとって、あまり行動しないようにしておかないと。
(翌日記事で判明します)

この日の天候は曇り。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

そろそろ梅雨入りですけど、いつでしょうか?
厳しい暑さを伴う腫れ間は嫌やけど、雨も外での行動制約されるからな。

まずはどんどん、西へ向かいましょう。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

東海市に移動、ここに大仏さんがいてはります。
聚楽園大仏ってお名前の大仏様。
お顔がヤンキー系の大仏様ですね(^^;)
いかつすぎるぞ。

怖い・・・ヤンキー顔の大仏様「聚楽園[しゅうらくえん]大仏」の詳細記事はこちら!

国道23号線を通って、さらに西へ、愛知を抜けて三重へ。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

しかし、ここの道路はトラックだらけですね。
道路の渋滞は凄まじいし、昼は今後走りたくないな。

途中、ランチにこちらへ寄ります。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

四日市にあります、「大遠会館」。
見た目は港の食堂って雰囲気ですけど、誰でも利用可能。

こういう食堂雰囲気も久しぶりだな(^^)
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

官公庁の食堂っぽいですよね。

しかしですね、実はマグロ旨いと評判の食堂なんですよ。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

なかなか本格的な海鮮のお店なんです。

私が食べたのは昼定食(600円)。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

ご飯に味噌汁、そして、おかずを2品、自分でチョイスできます。
刺身系は、私、この旅で散々食べてきているのでいらなかった。
なので、マグロ頭肉の煮付けと、マグロ麻婆豆腐の2品をチョイス。
これで600円は値打ちもんでしたね。

「大遠会館 まぐろレストラン」600円お値打ち昼定食の詳細記事はこちら!

その後は・・・・
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

まったりお休み(?にはならないが)タイムとらせてもらいます。
健康ランドにやって来ました、「四日市ユーユー会館」。
入館料は健康ランドですから、少しお高め、1780円。

ただ、温泉は源泉かけ流し。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

さっぱりはしてるんだけど、こういう大規模施設にしてはなかなか。

ほぼ、こちらの部屋で過ごさせてもらいました。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

ただ、のんびり寝ることはなかったですね。
翌日からの関係で、それまでの旅の行程をブログにまとめる作業を、
この日までに仕上げておかなければならなかった。
夜中1時まで滞在できたんで、その時間をめいっぱい使いました。
冷房効いてるから、車でやるより全然はかどる。

大衆演劇も無料!源泉かけ流しの健康ランド「ユーユー・カイカン」の詳細記事はこちら!

しかし、晩飯食ってない・・・
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

退館後に亀山に向かい、ラーメン屋さんへ。
東京おぎくぼ「えびすや」亀山店って名前のお店。

事前調べで、気になってたもんがあったんですよ。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

2人前のボリュームがある、あんかけ焼きそば。
このボリュームで640円と安いから、あんかけ焼きそば大好きな私ですし、
一度挑戦してみようと思ったわけです。

かたい麺好きなので、五目あんかけバリそば(640円)を注文。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

さすが2人前・・・コップが標準的な大きさなので、
それと見比べてみてくださいな。
想像以上にボリュームがあります。

横から見た図。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

高さも結構あるでしょ?
ガツガツ食べ進めます。
たださっぱりしてるんで、案外軽く食えました、完食。
ラーメン二郎で野菜マシマシなんて食うより、よっぽど楽でした。
しかし、夜中にこのボリュームはさらにデブへまっしぐらだな。

「テラ盛りに挑戦!!ゑびすや 亀山店」巨大五目あんかけバリそばの詳細記事はこちら!

そして夜中2時前に本日の車中泊地へ。
この旅初のテラ盛りに挑戦!しかも夜中に・・・やるなデブ(日本一周旅50日目)

名阪国道沿いの道の駅「いが」へ到着。
さすがにこの時間の到着ですと、車内温度が穏やかやわ。
24度やったんで、これなら即寝れる。

ってことで、お腹パンパンの中、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:122km(累積5995㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
旅一番最初のB級珍スポ記事をようやく書き上げ。

全国最安の自販機発見!なんと10円!!

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://gurume69.blog84.fc2.com/blog-entry-769.html



ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年6月2日(火)日本一周旅51日目

三重県四日市から伊賀へ、つまり関西方面に戻ってきています。
50日目の記事はこちら!

そう、今日の午後には大阪入りしておく必要があるんですね。
人と会う約束があります(私の到着次第でって時間は融通もらってますが)。

今日も、この晴れ間。
再びの帰郷・・・さあ!ちゃっとちゃと所用すますど!(日本一周旅51日目)

ぐんぐん気温上がるから、昨日は夜中2時過ぎに寝たにも関わらず、
朝は7時起きです、今日は結構気合入ってる。
サラリーマン時代に仕事してたような気分。

トイレに行ったら・・・
再びの帰郷・・・さあ!ちゃっとちゃと所用すますど!(日本一周旅51日目)

隣の情報館が、こういうトリックアート置いてました。
忍者の町、伊賀ですからね。

なかなかゆっくりもしてらんない。
再びの帰郷・・・さあ!ちゃっとちゃと所用すますど!(日本一周旅51日目)

昨日の真夜中でも渋滞に捕まったんですよ。
本道見てると、朝7時半の時点ではスムーズに流れていたんで、
また混みだす前に、動き始めないと。

同じ、神戸ナンバーの車、発見♪
再びの帰郷・・・さあ!ちゃっとちゃと所用すますど!(日本一周旅51日目)

旅の道中ですね、遠い町で同じナンバーの車見つけると、
すっごく親しみ湧くのなんでだろ。
ここはまだ近いんですけど、群馬とかで見つけたら、
「お~我が同郷よっ!」って気分になるねんな~(^^)

今回は、名阪国道は途中で降りて、国道163号線を中心に帰って来ました。
(毎回おんなじ道は飽きる)
ただずっと片道一車線やったんで、前の車に遮られてしまうから、
距離は伸びても、名阪国道を天理まで走ったほうがよかったな。

そして大阪入りです。
再びの帰郷・・・さあ!ちゃっとちゃと所用すますど!(日本一周旅51日目)

これにて第4章「中部関東編」は終了です。
こっからは旅に関係ないプライベートな部分に入りますので、
この旅ブログでは書きませんけど、気合入ってます、頑張ります!

本日の走行距離:114km(累積6109㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
じゃないですよね~意外や意外・・・

大阪にあるこの建築物はUSJのアトラクション?

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://hansinjyouhou.blog51.fc2.com/blog-entry-300.html



ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年6月3日(水)日本一周旅52日目

昨日のうちに神戸の実家に戻ってきております。
51日目の記事はこちら!

この日はずっと小雨模様でしたね。
ホームレス車中泊旅の序盤戦・・・2か月弱を振り返る(日本一周旅52日目)

関西は梅雨入りしました。
5月までの暑さはどう続くでしょうね。

本日も丸一日、大阪に出向いての作業があるんで、
この日は旅とは関係ないゆえ、カウントするか悩みましたが、
とりあえず、1日1記事はこの1年、日記風に書いていきたいので、
ホームレス生活52日目として記します。

旅としては書くことのないこの日なんで、この旅を振り返ってみます。

まあ生活としては劇的に変化しているわけですね。
きちんと留まったところに屋根のある生活から、
ずっと移動して、季節の移り変わりをダイレクトに影響受ける生活。

普段、ちゃんとした部屋で生活できることが、
つくづくありがたいことだなって感じますね。
今、実家のベッドの上でこれ書いてますけど、2泊させていただきましたが、
電気があり、冷蔵庫があり、冷房があり、トイレがあり、テレビがある、
そんな今までの生活では当たり前やったことがこんなに便利だなんて・・・

あっ、旅の話やなかったですね、車中生活になってしもた(^^;)

旅の話をしますと、まだ暑くならないうちにと、近畿、中部、関東の中でも、
主に、南部の方を重点的に攻めてきました。
スケジュールはこうして関西に戻ることを考えてなかったので、
変更を余儀なくされましたけど、
予定してた訪問地点もほぼ7~8割制覇できました。
ホント、こいつの旅、トラブルないよなってくらいに順調に走り抜けてますね。
この運には本当に感謝しています。

まず、私の旅では記述の多いグルメに関してですけど、
ご当地にとことんこだわった内容にしてますから、
今後もこれは続けていきたいと思いますけど、
今、すっごい禁断症状が現れているんですよ。
それは、吉牛食いたい!餃子の王将食いたい!モスバーガー食いたい!など、
めっちゃ、全国チェーン店の食い物が食べたいんです。

こういうのは、絶対食べない旅にしようと思ってたけど、もう無理だ・・・
ホームレス車中泊旅の序盤戦・・・2か月弱を振り返る(日本一周旅52日目)

実家に戻って、吉野家の株主優待券が届いてた♪
すいません、もう我慢できないです、まずは吉牛からチェーン店入ります。
今後も、チェーン店の食い物が出てくると思いますがご容赦ください。

そして次に記述の多い温泉ですね。
こちらは、「温泉博士」と「まっとうな温泉」の有効利用で、
無料入浴の恩恵を相当受けています。
これから日本一周旅をしようと思っておられる方は、
風呂は絶対どこかで入らなければならないわけですから、
この本3冊(うち1冊は月刊本)は購入必須やと思います。

まっとう西日本


まっとう東日本

また他にも城めぐりやらいろいろとありますけど、
これはまた、別の機会に振り返りたいと思います。

そんじゃ、また明日から旅も再開だ!
ゆっくりもう1日、ベットで寝かせてもらいます。
おやすみなさいzzz

本日の走行距離:0km(累積6109㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ