住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年9月27日(日)日本一周旅168日目

昨日は大移動デー、300㎞走り、愛知県の一歩手前にまで西へ進みました。
167日目の記事はこちら!

昨日、道の駅に到着してから、相当な雨降り・・・
なので、雨が小雨になるのを見計らって出発することに。
10時過ぎてましたね。

愛知県内も、結構、国道バイパスが整備されております。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

はい、関西方面に戻るルートを通っております。
東日本から大阪方面に戻るには、この東海道を一気に突っ走るのが、
無料バイパスが多く、短時間で辿り着けるもんね。
高速道路を使わない貧乏旅ですから、このルートが一番得策。

遅めに出発しましたから、名古屋手前でランチタイム。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

節約飯生活は、まだまだ続行です。
あまり見かけない、かつ丼屋があったので入ってみることに。
「かつさと」ってお店です。

かつ丼(530円)。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

貧乏節約飯には、このワンコイン丼は非常にありがたいよな~
なんとかコンデジを買い替えた値段分は、
この旅中に、予算からしっかり節約しないとね。

かつ丼のかつさと 安城店(愛知)愛知県を中心に急速に全国展開するカツ丼チェーンの詳細記事はこちら!

そして、名古屋港に到着。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

昨日は千葉の最南端にいたから、ここまで来てることが不思議な気分。
わずか1日で、これだけの距離を走ることはない旅なもんでね。

やって来たのは、「リニア・鉄道館」。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

乗り物系の博物館は、ほぼこの日本一周旅の道中で巡るつもりです。
名古屋には既に、この日本一周旅では何日か滞在しているんですけど、
場所的に、行きそびれていた博物館でした。
入場料は1000円。

こうして、歴代新幹線が並んでいるのは圧巻です。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

時代の進化を感じるよね。

そして、リニア館ですから・・・
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

もちろん実験で使われたリニア「MLX01-1」も展示。

その500㎞走行を、バーチャル体験できる施設もありました。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

実際にこのスピードで、東京~名古屋間を走る現実が信じられない。
(私は生きてるかどうかわからんけど)
50年間ってサイクルで見ても、鉄道技術だけでなく、どの技術も考えられない進歩です。
しかし、宇宙開発って、あらゆる技術進歩のスピードに比べると遅くないですか?
私が生まれた頃には月面に人が行ってるのに、今では誰も行ってない。

あ、すいません、話が逸れました。

他にも色々と車両展示があります。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

ドクターイエローっだ!
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

こういうん、男の子って大好きですもんね(^^)
ワクワクして見学させてもらいました。

既に夕方に・・・リニア鉄道館に2時間ちょっといましたね。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

歴代新幹線が4両並ぶ姿は圧巻です♪超電導リニアも・・・「リニア・鉄道館」(愛知名古屋)の詳細記事はこちら!

三重県へさらに西移動、本日の一湯です、「あさひ湯」にやって来ました。
温泉博士の無料入浴手形が使え、入浴料680円が無料です。

よくある、パチンコ屋経営スーパー銭湯ですね。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

ボウリング場や、カラオケなどもある複合施設になっています。
久しぶりに、こういう都市部のスーパー銭湯を利用した気分やな。
北海道、東北ではずっと、旅館ホテルの日帰り温泉利用が多かったから、
大混雑してるこういうスーパー銭湯は、雰囲気が全然違う。
もうすぐ、大阪やわ。

パチンコ屋経営複合レジャー施設内のスーパー銭湯「あさひの湯 アソビックスあさひ」(三重県朝日町)の詳細記事はこちら!

四日市市・・・国道1号線は、反対車線めっちゃ混雑してます。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

なぜかは、ちょうど鈴鹿サーキットでF1決勝が終わった直後。
間に合えば、ちょろっとF1雰囲気を味わうために、
サーキットすぐ傍まで行こうと思ってたけど、間に合わなかった。

そして、本日の車中泊地に到着です。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

道の駅「いが」。
ここまで来ると、東海圏ってより、もう完全に関西圏ですね。
渋滞は何度も捕まったけど、予定通りの場所にまで戻って来ました。

節約飯。
進路はどんどんと西へ・・・名古屋で唯一行けてなかった鉄道博物館(日本一周旅168日目)

パン2個でこの日もすませます。
ま、どのみちこの近辺は、この旅で何度も通っている名阪国道ですし、
あらためて、ご当地めしにする必要もないでしょう。

明日は、3ヶ月ぶりに大阪へ突入だな。

そんじゃ、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:170km(累積18985㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年9月28日(月)日本一周旅169日目

どんどん関西に近づいていっており、現在、三重県伊賀です。
168日目の記事はこちら!

よく晴れたこの日。
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?(日本一周旅169日目)

車中泊した道の駅「いが」は、名阪国道沿いにあるので、
そのまますぐに、この信号のない国道を突っ走ります。
但し、この旅では何度もここで捕まってる車を見かけており、
特に、北海道へ向かうフェリーに乗るため、ここを走ってるときは、
危うく覆面に後ろをつかれ、私のすぐ後続を走ってた車が見事にやられてました。
80~90㎞走行で、慎重に奈良方面へ。

大阪の街並みが見えてきました。
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?(日本一周旅169日目)

こんなに長期間、関西を離れたことがなかった私なので、
妙に懐かしい気分(^^)

天神橋筋商店街だ。
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?(日本一周旅169日目)

この大阪の都心を通らないことには、神戸に辿り着けない。
しかし、大阪の渋滞はすさまじいですね。
こんなに動かんもんやったとは・・・
それに、交通マナーもひどい。
先日の茨城もひどかったけど、大阪はもっとひどいわ。
しばらく大阪離れていると、改めて、実感しますね。

朝、結構早めに出たのに、尼崎時点で、ランチタイム。
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?(日本一周旅169日目)

月曜ってのもあり、この混雑は、社用車が多いんでしょうね。
この前からずっとインドカレーが食いたいと思ってたのが、
ようやく念願叶います(^^)

「近日オープン」????
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?(日本一周旅169日目)

中は改装作業をやっておりました。
相変わらず、臨時休業店を巡る旅は続行中です・・・・
ってか、そんなの全く望んじゃおらんねんけどな。

しかし、既に阪神間に突入してるから、
インドでもパキスタンでもスリランカでも、いくらでも店は探しゃある!
この日はちゃんと、候補を3店選んでました。

中でも一番、高級住宅街にあるお店をチョイス。
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?(日本一周旅169日目)

阪急苦楽園近くにあります、チャイの店「バガヴァッド」です。
この付近でランチするのって、めっちゃ久しぶりやな~
武庫之荘住んでた時は、よくこの近辺も来てたけど。

注文は、キングマサラキーマカリー(930円)。
久しぶりに舞い戻った神戸・・・果たして次の進行方向は?しかし終了?(日本一周旅169日目)

味は辛めでお願いしました。
食べてみると、ガツンってくる複雑味あるスパイス感!!
これ、めっちゃ旨いやん・・・
久しぶりに食べる、都会の洗練された味わいを感じますね。

チャイカフェ バガヴァッド[CHAICAFE BHAGAVAD](西宮苦楽園)久しぶりに食べる都会の洗練されたキーマカレーの詳細記事はこちら!

いや~1軒目が改装してて、逆にありがたかったくらいです。
こういうお店に巡り合って、そしてお店を出る時には、
心に余裕ができる笑みが生まれます(^^)
感謝♪ですね。

そして、神戸の実家に到着。
既に14時過ぎでした。
荷物を必要なもの降ろして、近くのコインパーキングへ。
また再び、客間を間借りさせていただきます。
既にこの実家を出てから、20年以上経過しておりますが、
こうして、いざとなったら一時的に帰る場所があるってのも、
ありがたいですね。
アムロの最後の言葉やないけど、
「ごめんよ、まだ僕には帰れるところがあるんだ、こんな嬉しいことはない」
ってつぶやいちゃいました(^^;)

もうこれで日本一周旅も終了して、ここに居つくとするか。
それが一番楽だ。
あとはもう何度も行ってる、中国・四国・九州やしな。

そんじゃ、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:114km(累積19099㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

トヨタ博物館に行って来ました。

昔の我が愛車

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://gurume69.blog84.fc2.com/blog-entry-780.html



ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年9月29日(火)日本一周旅170日目

神戸に一旦、帰郷しております。
169日目の記事はこちら!

この日は、昼間から、実家客間にて、引きこもり!
昼間は絶えず、何かしら行動してる、この旅路ですからね。
こうして、お昼どこも出ていかずに過ごすのは、出発前、4月頭以来です。
半年近く、なんやかんやで突っ走ってきました。

そして、夜がこの日の行動タイム!
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

新神戸駅前、生田川です。
って、地元の人間しか知らんようなとこやけど。
実家がこの近くなんでね、ぶらぶらと三宮へ徒歩で出掛けます。

三宮は、火曜やけど、賑わってるね~
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

20代後半は大概、週3回は仕事帰りに飲んで帰ってました。
なんやかんや言って、一番落ち着く繁華街です。

ここ「マギーズ」も、その時よく通ってたお店でした。
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

ダーツしながら、酒飲んでた。

それに、「ガレージパラダイス」。
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

生演奏聞きながら、カクテル飲んでる自分に酔ってたよな。
ホント、いろんな面で行動的でしたね(^^)

今日は仕事終わりのある方と、三宮で待ち合わせでした。
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

と言っても、カメラ壊して節約金欠病の私ですから、
できるだけ安いお店をチョイスさせていただきました。
立ち飲みの店、「Gonta2」です。

ここの大元の居酒屋「ごん太」も、三宮でよく飲んでた時に利用した店。
立ち飲み形態の1号店出した時も、一度行っています。
ごん太本店の記事はこちら!
Gonta1号店の記事はこちら!

生ビールで乾杯♪
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

地元に帰って来て、こうして誰かと飲むと妙にはしゃぎたくなるよな(^^)

そんで、大阪や神戸の店はこうなんよね~
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

この生中1杯いくらやと思います?
なんと190円!!!
ソフトドリンクの方が250円で高いっちゅう、信じられない価格設定。
私が、あまり他の地域の繁華街でも、飲む気しないのは、
このように、阪神間のお店はドリンク値段設定の安さがすごい。
地元に帰れば、こんなに安く呑めるのにって思うと、
車内呑みにしとこかって思います。

色々食ったけど、ここで掲載する写真は1枚だけ。
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

秋鮭白子ときのこのバターポン酢焼き(380円)。

スタンド GONTa2[ゴンタツー](神戸三宮)なんと!いつでも生ビールが190円で飲める立ち呑みの詳細記事はこちら!

そんで、ジャンカラで、本日は歌います♪
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

なぜなら、この日は会員半額デーでした(^^)
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

2時間半歌っても、一人1000円やもんな~

私は、いつもの定番スタイル。
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

アルコール無料のんもありますけど、薄いから、
麦焼酎のストレート頼んで、烏龍茶をセルフで汲んできて、
濃いめウーロンハイで飲むんが定番。
この日もストレートで6杯分いただきました。

久しぶりにヒトカラやないわ~
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

さあ、同行者の終電も近い。
ラーメンで〆ますかいな、

この店見ると、神戸戻って来た感があるな(^^)
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

神戸のラーメンチェーン、「ラーメンたろう」。
しかし、私はあんまり利用したことない・・・

昔懐かしの味って言ったら、この店なんよね。
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

加納町交差点にある、「麺蔵」。
大学生の時分、飲んだ帰りにここへ寄って、実家に帰ってたわ。
今日も帰るところは実家やから、懐かしくなって寄ってみた。

ぱいたんらーめん(700円)。
神戸三宮の夜雰囲気・・・やっぱ最高やな♪(日本一周旅170日目)

久しぶりに寄ってみると、え?こんなんやったか?って印象。
関西ライト豚骨って言われる部類ですね。
昔は美味しいって思って食ってたけど、今は・・・ってお味。
あの頃はまだ、博多系の豚骨の味を知らない時代やったからな~
その後、九州系とんこつを何度も食うようになって、
豚骨系ラーメンを味わう舌も、肥えたと思います。

麺蔵 加納町本店(神戸三宮加納町)若い頃飲んだ後の〆によく利用したぱいたんラーメンの詳細記事はこちら!

しかし、あちこちの街を転々としている、今の私ですけど、
「神戸」での夜は、最高の雰囲気でした。

そんじゃ、おやすみなさいzzz

って、日本一周の旅はどうすんねん?ってとこですけどね。
明日はどうしてるやろ?

本日の走行距離:0km(累積19099㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年9月30日(水)日本一周旅171日目

神戸三宮で久しぶりに飲んだ夜でした♪
170日目の記事はこちら!

さあ、だいぶ疲れも溜まっているし、旅の休止も頭ん中にあります・・・

・・・なんて全然ちっとも考えてないわたくしめ(^^)
なんでも挑戦していく、有言実行をモットーにしておりますから、
中途半端なことでは終わらすことは、絶対ない。

再び、神戸を離れ、日本一周旅を完遂するため、次への道を進みます。

あ、ちなみに神戸に関する記事ですけど、
昨年、チャリンコで神戸市街地を巡った日帰り旅特集が、記事にあります。
神戸のメジャースポットからマイナースポットまで駆け巡っておりますので、
もし神戸へ旅行に出掛ける予定がある方は、参考にしていただければ幸いです。
以下のリンクをご参照くださいませ。
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-entry-124.html

向かった先は??
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

そう、もうエロ大好きですから、こういうの堪んない・・・

って、なんでやねん!
しかし、姫路に「秘宝館」があるやなんて知らなんだ。
って単なるアダルトショップやとは思うけど・・・
(入ったから分かるやろ?ってツッコミはなしで・・・^^;)

姫路は姫路でも、今はこっちですね。
「姫路城」です。
現存城を巡ってる旅でもありますから、外せないでしょ。
平成の大修理で、真っ白に生まれ変わりました。

ご覧のとおり。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

実際に見てみると、私のイメージにあった姫路城とは全く別物です。
神戸が地元なんで、同じ兵庫県内である姫路も、何度も来ています。
しかし、ここまで綺麗になっているとはね~

この旅で、現存城、復元城、模擬城、ニセ城、色々天守閣を見て来ました。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

もう既に100を超えてくる頃やないかな?
しかし、美しさという点では、姫路城がダントツでトップでしょう。
以前、記事にしましたが、個人的な趣味で姫路城を造られた方が、
三重県におられました。
その記事はこちら!

その気持ちは、よく分かりますね。
今後も城巡りを続けますが、美しさという点では、
トップは絶対に替わることはないです。

ただ、こんだけ白いのも今のうちで、数年後には薄汚れてきますから、
この真っ白姫路城を見るチャンスは、今だけです!

真っ白に生まれ変わったこの現存城は世界遺産にふさわしい「姫路城」(兵庫)の詳細記事はこちら!

姫路城に感動して、話が前後しました・・・

神戸から姫路に向かう途中、明石で実はランチしていたんです。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

「薩摩屋」という定食屋さんでいただきました。

で、食べたのは、明石焼(玉子焼)15個(500円)。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

粉もんで一番大好きなもんを、明石通過するのに食わずに通れるかっての。
明石はね~、こういう地元のなんでもない定食屋の明石焼きでも旨いんだ。
値段も15個で500円って、他の地域では考えられない値付けやし、
もう言うことなし!大満足ですね(^^)
兵庫県の旅では、明石で食う「玉子焼」ははずせないですよ。
それも、こういう地元ローカル店を狙ってみてください。

薩摩屋(兵庫明石)兵庫を代表するB級グルメ♪玉子焼[明石焼]は地元ローカル店でいただくべき!の詳細記事はこちら!

また話を元に戻します。
姫路城を見物した後は、地元兵庫県なんで特に見るものもない。
北上し先を急ぎます。
この日は昼前に出発したにも関わらず、走行距離が170㎞超えと伸びましたね。

本日の一湯。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

宍粟市の波賀町までやって来ました、波賀温泉「楓湯」です。
温泉博士の入浴手形が使えたので、600円のところ無料入浴。

この内湯のみ。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

この近辺の兵庫県温泉は、あまり魅力のある泉質ではありません。
兵庫県で行くならば、阪神間の温泉銭湯が魅力的なところいっぱいあります。
上リンクの神戸市街地旅特集でも触れておりますので、
よければリンク先をご参照ください。

10.12マッヘのラドン含有量を誇る天然ラジウム温泉 波賀温泉「楓湯」楓香荘内(兵庫県宍粟市)の詳細記事はこちら!

そして、道の駅「宿場町ひらふく」に到着。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

ここを本日の車中泊地とします。
フリースポットが使える施設やったんで、
遠回りにはなりますが、ここを選びました。

到着は既に18時になろうかとしておりましたので。。。
日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

日本一周再開を決意!休むことなくどんどん前へ進む!ってどこへ行くん?(日本一周旅171日目)

車中飯は調理不要なもんを、スーパーで購入。
19時まで営業のスーパーやったんで、半額品がオンパレードでした(^^)

Aコープ[A・COOP] ちくさ店(兵庫宍粟市)半額見切り品でいただくバッテラとサラダ/ご当地スーパーめぐりの詳細記事はこちら!

この日は、今後の旅の調べ物が溜まっていたので、
ネット接続して夜中2時まで作業。
まだまだ頑張って前へ進む努力は怠らずに、しっかり実行していきます。

では西日本編の開始!
今後とも、よろしくお願いいたします。
そんじゃ、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:176km(累積19275㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年10月1日(木)日本一周旅172日目

日本一周西日本編を短いインターバルで開始!
171日目の記事はこちら!

昨日夜から相当な雨が降っております。
今日一日どうするべ?と思ったが、兵庫県佐用ってなんもない地にいてるから、
移動だけはしておこうと思っております。

朝8時半に移動開始!北上しましょか。
鳥取市に向かっては、無料の高速自動車道があるんですよ、それを利用します。

しかし・・・
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

ちょうど朝9時の工事開始時間にあたってしもた。
その片側車線規制の準備のために、ここで15分くらい立往生です。
10月に入っても、9月の運のなさを引き続き持ち続けてるな・・・

とりあえず、最初の目的地に到着。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

「河原城」、ちょうど鳥取市の南側に位置している天守閣。
あまり皆さん、そんな名前の城、聞いたことないって思われるでしょう。
そう、結構立派であるが、実はニセ城(^^)
ここに実在の城はなく、昔、ふるさと1億円事業ってありましたでしょ?
あの1億円を使って、町がこの山のてっぺんに建てた、公共のニセ城です。

しかし、閉まってる・・・
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

無料で中に入れる施設なんですけどね。
いつもの私の定番と思われがちですが、まだ営業時間前、10時からでした。
ニセ城に待ってまで上に登ろうとは思わないから、スルーします。

すいませんニセ城ではなくて模擬城でした「お城山展望台 河原城」(鳥取市)の詳細記事はこちら!

引き続き、雨降ってるから、これやっておこう。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

見てのとおり、目隠しカーテンが見るも無残な姿になってました。
瞬間接着剤で早いとこ補強しとかないとと、
鳥取市内に入ってすぐに、100円ショップに行って購入。

鳥取市内のまだ飲食店が多いところで、昼飯にしましょう。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

評判の回転寿司屋さんがあるんですよね、「北海道」湖山店。
11時半オープンやったんで、15分前に到着すると、めっちゃ車停まってる?
中に入ると、7組も営業開始待ち客おりました。
平日の昼間にこれは、期待が高まりますね(^^)

食った代表的なもんを。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

いわし(180円)。

そしてまぐろ赤身(120円)。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

値段帯としては200円台の皿が中心のお店。
金欠なんで180円の皿を私は主にいただきましたが、
満足できる結果ではなかったですね。
お店の名前は「北海道」でしたが、その本場で回転寿司行脚をした私には、
おそらく、本州のどこで回転寿司食べても、満足できないと思う。
この後の旅では、回転寿司屋にはもう入らないかな?

回転すし 北海道 湖山店(鳥取市)日本海の魚をお手頃価格で食える回転寿司の詳細記事はこちら!

雨は止む気配ありません。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

久しぶりの日本海(秋田→山形南下以来)ですが、鉛色です。
鳥取砂丘方面に行こうかとも思ってた今日の予定ですが、この雨ではカット。

本日の一湯にします。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

温泉博士に掲載されている施設があったんでね。
今日はゆっくりだらだらと温泉に浸かっておこう。

しかし・・・
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

月1回の定休日にあたっちゃいました。
ここまではチェックしてなかったな~

けど、もう1軒候補はあったんです。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

「宝喜温泉館」、こちらはまっとうな温泉に掲載されている施設。
入浴料420円が無料です。
しかし、雨がさらに激しくなってきたな。


この温泉本に掲載されている施設ですから、100%の源泉かけ流し。

ただ、元々の成分総計見ても、0.601g/㎏ですから、濃いことはないです。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

単純泉ですけど、塩素臭を感じないから、それはええ感じ。
そして、上写真のような、リハビリプールみたいな浴槽もありました。

地下1300メートルから汲み上げた正真正銘の源泉かけ流し100%「宝喜温泉館」(鳥取市)の詳細記事はこちら!

このまま、道の駅「大栄」に到着。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

まだ16時前でしたけど、雨でカットした分、車中泊地到着が早まりました。

ここの道の駅が有名なのはこれ。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

名探偵コナンの作者「青山剛昌」の出身地なんですよ。

すぐ近くにはこんな施設も。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

私は、この漫画もアニメも見たことがないので、興味なく行ってませんけどね。

今日の晩飯。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

まだまだ節約飯旅は続けます、パン2個で我慢!

けど、こちらで購入しました。
爆弾低気圧が日本を縦断?山陰方面鳥取へ北上するもとことんやられる・・・(日本一周旅172日目)

中国地方のご当地コンビニと言えば、「ポプラ」。
そのコンビニが、スーパー形態で営業しているお店があったんで寄ってみた。
その「ポプラ」オリジナルのパンです。
また、色々、中はご紹介したいもんもあるので、以下を参照くださいまし。

ポプラpal 由良駅前店(鳥取東伯郡北栄町)お弁当はご飯後入れローカルコンビニのスーパー版/ご当地スーパーめぐりの詳細記事はこちら!

これ書いてるのは、当日の夜22時ですが、とんでもない風雨です。
車が横倒しになるんじゃないかってくらいの強風。
これほど、1日中雨になった日は、この旅で初めてやないかな。
さすが爆弾低気圧。

こんな時はじっとしてるのが一番、自身がデブやから、車の重しにもなるし(^^)
そんじゃ、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:127km(累積19402㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

猫が勝つか?

巨大招き猫との睨みあい

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://hansinjyouhou.blog51.fc2.com/blog-entry-317.html



ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年10月2日(金)日本一周旅173日目

昨日は鳥取にて、一日中雨で、思ったような行動ができませんでした。
172日目の記事はこちら!

爆弾低気圧の影響は、夜中、日付が変わる頃に収まりましたね。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

打って変わって、非常にええ天気です。

この日はいきなりの腹ごしらえ(^^)
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

車中泊した道の駅「大栄」のレストランが、バイキングやってたんです。
朝食バイキングもあって、お値段680円。
ここで本日は食い溜めして、行動することにします。

本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

他にも色々食っておりますが、また人生気ままブログで後日記事にしますので、
ここでは写真2枚のみ。
このお値段のバイキングにしては、なかなかよかったですよ。
シティホテル朝食バイキング並みの品数はあったと思います。

道の駅大栄 レストインだいば(鳥取北栄町)680円のお値打ち朝食バイキングの詳細記事はこちら!

そして、まず向かった先は?
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

ルート上、本日の一湯を最初に持ってくることに。
「関金温泉」にやって来ました。
上の写真は、公衆浴場です。
この近辺には、鳥取一番の有名温泉地「三朝温泉」もあり、
泉質的には似通っておりますし、源泉かけ流しも多い。

こちらの施設が温泉博士を使えました。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

関金温泉「湯楽里」。
入浴料400円が無料です。

こちらの内湯のみ。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

しかし元々の入浴料も安いですからね。
それにちゃんとアメニティもついてる。
泉質はやはり三朝温泉と一緒で、単純放射能泉。
この泉質はさっぱりしてる上に、加温、循環、塩素ありですから、
あまり温泉感はありません。

三朝温泉と同じラジウム放射線の泉質をもつ地域「関金温泉 湯楽里」(鳥取倉吉)の詳細記事はこちら!

三朝温泉もね~「旅館大橋」がまっとうな温泉に掲載されていたんですけど、
入浴は15時~・・・・・
さすがにそれまで待つわけにいかず、諦めました。

次に向かいます、どんどんと西へ。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

今日は、大山も綺麗に見えております。

米子市に到達、ん?米子城ってこんなんやったっけ?
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

米子城は既に明治時代に取り壊されており、今は跡地だけです。
天守閣はありません。
では、この城は何?ですが、お菓子屋さんなんです、「お菓子の壽城」。
お菓子のテーマパークみたいになっているんですよ。
甘いもん苦手な私なので、寄ってはいませんけどね。
以上、外観だけニセ城シリーズ。

この立派な天守閣は米子城と思っちゃうかもしれません「お菓子の壽城」(鳥取米子)ニセ城シリーズの詳細記事はこちら!

こっから、境港方面へ北上します。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

車のCMでやってたから、ご存知の方も多いでしょう、
江島大橋、通称「ベタ踏み坂」。
アクセルベタ踏みでないと上っていけない坂と言われておりますけど、
パッと見た目は、そんなすごいか?って思いました。

こんな橋になっております。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

傾斜角を見ても、5~6度なんですよね。
アクセルベタ踏みしたら、前の車に突っ込むぞってくらいに、
わずかに踏んで、開いてやる程度・・・
正直言いまして、この旅で巡ったがっかりポイントBest5にランクインしますね。
傾斜角20度以上あるんやって思ってた。

どんだけアクセル踏み込んだら登れるの??「べたふみ坂[江島大橋]」(島根松江)の詳細記事はこちら!

さあ、橋を渡り切って、島根県に突入しました。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

海も非常に青くて、ええ色です(^^)

松江市と言えば、この城ですね。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

「松江城」、現存城を巡る旅ですから、ここは外せない。
さすがに現存城だけあって、古い趣きを感じる城です。
私は好きやけど、これでもうちょい背が高いと、
もっとかっこええのにと思いますね。

あ、ちなみにこの旅で巡っている現存城は、全部中まで入ってます。
この松江城ももちろんです。
駐車場代300円+入城料は560円。
但し外観は、入城料払わずとも、近くからでも撮影できますよ。

江戸時代初期建造の天守閣が現存している国宝「松江城」(島根松江)の詳細記事はこちら!

そのまま宍道湖の北側をさらに西へ。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

日が落ちてくるのも、早くなりました。
16時前には、西日が眩しいです。

到着したのは、道の駅「秋鹿なぎさ公園」。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

ここを本日の車中泊地と定めます。

夕方17時前には、晩酌タイムの用意を開始。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

今日は到着が早かったし、車内暑いから、飲みます。
久しぶりの車内ビールタイム♪

で、購入したスーパーには、既に冬のアテが売ってました。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

紅ズワイガニ、鳥取産のでも780円と安いよな~
買いたかったんですけど、現在節約飯中の身なんで、我慢します。

こっちにしました。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

宍道湖におるねんから、シジミ食わんでどうすんねんやわ。
これもずっしり量(338g)があって、300円と安い。

そして、これ。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

島根の名物グルメと言えば、出雲そばでしょう。

うどんのツユも買って、こうして食いました。
本物現存城と跡地しかない地のニセ城・・・天守閣めぐりもホント面白い(日本一周旅173日目)

半額になってた「がんも」も入れて、出雲しじみ蕎麦(^^)
うどんつゆに、しっかりとシジミの出汁が出て、めっちゃ旨い。
汁系で、酒飲める私としては、この汁で、ビール飲めます。
シジミ自体もちっちゃい酒蒸しをアテに飲んでるみたいで、なかなかええ。

宍道湖のシジミはご当地スーパーで買うと、非常に安いですから、
味噌があれば味噌汁にしてもええし、私のようにうどんツユ買って、
それでシジミ汁にしてもええと思います。
島根の簡単車内ご当地めしは、これおススメです。

Aコープ[A・COOP] ふるえ店(島根松江)宍道湖のしじみを使って出雲そば/ご当地スーパーめぐりの詳細記事はこちら!

山陰地方(鳥取~島根)を久々に満喫中♪
この界隈って、今までの旅でも結構やって来てはいるんですけど、
また新たな発見もあって面白いですね。
さあ、明日はどっち方面に向かうかな?

そんじゃ、おやすみなさいzzz

本日の走行距離:157km(累積19559㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年10月3日(土)日本一周旅174日目

山陰地方島根県に突入しております。
173日目の記事はこちら!

本日もええ天気です。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

まさに秋晴れって言葉が似合う日々になってきましたよね。
これだけ晴れ渡ると、夜は放射冷却でだいぶ冷え込みます。
この日も気温12度にまで、この松江では下がってました。
しかし、布団被ってると、すっごい心地ええ温度ですよ♪
今が車中泊には、絶好の季節やと思います。

まずは西へ向かいました。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

すぐ、出雲市に到達します。
旧暦10月は神無月ですが、出雲だけは、神在月なんですよ。
なんせ、全国の神様が出雲に集結しておりますからね。
水曜どうでしょうファンなら、サイコロの旅でよくご存じでしょう(^^)

まずは温泉より。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

ルート上、ひとっ風呂浴びるのが最適ルートでした。
割烹温泉「ゆらり」。
まっとうな温泉の手形が使え、入浴料700円が無料です。


この温泉本に掲載されている施設ですから、もちろん源泉かけ流し。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

この露天でも相当広いんですけど、加水加温一切なく、
100%かけ流しにしているのがすごい。
ただ、元々の成分総計見ると、成分が少ないんですよね、
単純温泉で、わずか0.27g/㎏なんです。

出雲の市街地に湧き出す源泉かけ流し 割烹温泉「ゆらり」(島根出雲)スーパー銭湯の詳細記事はこちら!

山陰地方も、温泉地は多いことは多いんですけど、
それほど特徴のある泉質持つ地は少ないんですよ。
島根やと、ちょうど三瓶山ってとこがあるんですけど、あの周辺くらいかな~

風呂入って出ると、ちょうどランチタイムです。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

出雲市におるんやから、食うものは決まっております。
「出雲そば」ですね。
中でも有名店、鶴華「波積屋」にやって来ました。
高級感のある、お蕎麦屋さんです。

頼んだのは、つるが定食(1080円)。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

そば以外にも、煮物セットやかやくごはん等がついてます。
ランチ限定、しかも数量限定やったんで、これにしました。
色々少しずついただくのが好きな私には、最適な定食。

そばは割子蕎麦にしました。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

出雲やとこの食い方でしょう。
好きな薬味をトッピングして、そしてツユをそのままぶっかけていただきます。
しかし、どうも蕎麦の風味とのど越しがね~自身に合わない感が・・・
蕎麦はどうしても、各自の好みとお店の打ち方の方向性とで、
そのベクトルが一致しないこと多々あります。
以前食べた出雲の有名店では、一致したんだけどな~

鶴華 波積屋(島根出雲)出雲空港近くにある大人気の出雲そばのお店で割子蕎麦の詳細記事はこちら!

ここからは南下していくルートを取ります。

途中、奥出雲町で、なんで?って思いましたよ。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

三成公園ってところに、なんで、ダビデ?
またあるスポットにも焦点を当てたいと思いますので、
B級チンスポブログで、以下、記事にしました(^^)

大理石像にパンツを履かせろ!なんと町議会でも議題になりました「ダビデ像」(島根奥出雲町三成公園)の詳細記事はこちら!

さらに中国山地の奥へ、車を進めます。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

奥出雲おろちループという、日本一のループ橋があります。
ここを南へ抜けていくと、広島県に入ります

やって来たのは、休暇村「帝釈峡」。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

温泉博士の手形が使えて、入浴料420円が無料です。

非常に景色のええ浴場です。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

これだけオープンですと、気持ちええですよね。
ただ、温泉ではないんですよ、湧いてません。
広島県って、以前、行きたい温泉で特集した時にも書きましたが、
温泉不毛地帯なんです。
なので、今後の広島めぐりで、ええ温泉に当たることができるか?ですね。

石灰岩質カルスト台地のミネラル豊富なお湯 休暇村「帝釈峡」(広島東城町)の詳細記事はこちら!

そして、本日の車中泊地へ。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

道の駅「YOU遊サロン東城」に到着しました。
もうちょい先に進もうかなと思ったんですけど、
すぐ近くにスーパーがあって、そこで食材購入しちゃったんで、ここに停泊します。

本日は、こちらから。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

無性に餃子食いたかったんです。
お惣菜コーナーに焼き餃子もあったんですけど、
カセットコンロとフライパンがある車中飯ですから、冷凍餃子買う方が絶対旨い。
いつもですと味の素なんですが、初めて、「大阪王将」にしました。

こちらも、水、油いらずで調理できますから簡単。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

焦げ目多めにつけたのと、あんまりつけてないので調節してみた。
(車がどうしても傾いてるから、こうなるとも言う^^;)

相変わらず、餃子はビールとの最強コンビ伝説継続やね。
しかし、この大阪王将も旨いやん。
こっちはタレもついてるし、今回12個入りで200円もせんかったから、
今後は味の素とどっちが安売りしてるかで、チョイス幅が広がった♪

そんで広島入りしてますからね~
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

そば入りのお好み焼きを購入。
やっぱ広島県やと、普通にお惣菜コーナーで売ってるもんな。

餃子の終わったフライパンを使って、そのままあっためる。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

これまたビールに合うアテでしょ?
大阪人は、お好み焼きで白飯食う人種ですけど、私は苦手・・・
やっぱビールやわ、酎ハイとかでもあかん。
しかし、こういうスーパーのでもさすが広島、上手くでけてますね。

焼きそばは一玉、別途購入しておりました。
味の素と大阪王将の冷凍餃子について考察してみる・・・って旅はどうしてん?(日本一周旅174日目)

ちょっとお好み焼きを残して、ぐちゃぐちゃにして焼きそば具材に。
そしてソースも、オイスターソースにして味を変えました。
ビールはロング缶もレギュラー缶も、一気に空けちゃいました(^^)

さすがにこんだけ食べるとお腹パンパン!
蕎麦が消化いい分、夕方腹減って、食い過ぎた・・・

フレスタ[FRESTA] 東城店(広島庄原市)広島お好み焼きと大阪王将餃子/ご当地スーパーめぐりの詳細記事はこちら!

そんじゃ、食っちゃ寝いたします、おやすみなさいzzz

しかし、変なルートを辿る中国地方の旅となっております、果たして?

本日の走行距離:140km(累積19699㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

パチンコ屋経営です。

愛知県都市部のスーパー銭湯

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://superlife.blog49.fc2.com/blog-entry-661.html