ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2015年11月29日(日)日本一周旅217日目
明治大学で珍しいもんを無料見学させてもらいました。
216日目の記事はこちら!
この日はだいぶ朝寝坊で1日を始めましたね。
昨日の夜、Youtubeの動画でちょっと調べたいもんを見てたらハマちゃって、
朝5時まで色々と見てしまったんですよ(^^;)
いや~Youtubeって、関連動画が横に表示されてるやないですか。
次から次へやめられなくてね~やっちゃった。
ですので、午前中はなかなか起き上がることはできませんでしたね。
ホンマは池袋方面へ向かう予定やったけど、やめ。
昼過ぎに出発します。

晴れているけど、今日はちょっと雲が多いな。
けど、東京スカイツリーはモヤなく、くっきり見えます。
荒川の土手では、日曜やし、草野球の試合で大繁盛。
本日の目的地は、北千住。

途中、公園に立ち寄ると、面白い形態の公園遊具(^^)
らくだ型のすべり台って初めて見るな。
荒川区には、こういう昔ながらの公園が数多く残っています。
珍しいラクダ型のすべり台「荒川五丁目公園」(東京荒川)懐かしの公園遊具の詳細記事はこちら!
そんで足立区北千住に入って、今日もセルフのおそば屋さんでランチ。

「そば助」って名前のお店。
立ち食いそばタイプですが、座って食すお店です。
こちらのお店が面白い食べ方を提供されてるんですね。
上写真のように、色々楽しめます。
もりそば(450円)にしました。

ちょっとお値段はお高めですが、
それはなぜかは、扱ってるそばが十割蕎麦なんですよ。
その風味を活かすように、出汁も塩ダレを使っております。
2変化ゴマ唐辛子を試した後は、3変化はにんにくタレを投入。

この味変化は、めちゃめちゃ面白い。
ここまでくると、蕎麦の風味なんてなんも分からないけど、
のど越しがしっかりしてるから、そのタレ風味で楽しめる。
そんで、追加しちゃった♪

ちょい飯(50円)投入で、おじや風にさらっといただきます。
この4変化は素晴らしかった。
東京500円まででいただける蕎麦は、この東京滞在で色々巡ってますが、
こういう個性的なお店もあったりしますから、ホント楽しい(^^)
究極の塩だし そば助 北千住店(東京)3変化が楽しめるちょっとお高めの立ち食い系そば の詳細記事はこちら!
そして北千住は、庶民的なお店が多い地ですからね。

中でも、激安スーパーとして、TVでも何度か取り上げられているこちらのお店へ。
「お母さん食品館」です。
以下のもんを購入。

ふわふわ揚げと豚ハツは、まだ賞味期限まで間があるからストック。
この日食べたのは、うずらウィンナー串(198円)。
惣菜系が結構安いスーパーでした。
そんで今日のメインはこれですね。

キャベツの千切りの半額(50円)を先に見つけて、
こりゃ、東京来てからはまってる、もんじゃ焼きにするしかないなと(^^)
以前に食べて美味しかった、ブルドッグソースのもんじゃ焼きセット(313円)を購入。
ベビースターと、お餅2個を加えたんで、かなりのボリューム。

具材投入して、ぐっちゃんぐっちゃんに焼き上げたら完成やから、ホンマ簡単。
先日買った甲類焼酎ですけど、あっという間になくなったんですよね。

瓶の600mlでは全然足らないなと、今回はパックの900ml(698円)を購入。
そんでいつものウーロン割りではなくって、炭酸呑みたかったから、
黒ホッピー(112円)も購入しました。
これを焼酎濃いめで割っていただくことに。
もんじゃ、すごい量です。

これと串カツ食えば、お腹いっぱいですよ。
それに両方とも、ホッピーのアテにするには合ってましたし、
かなり焼酎濃いめで作ったから、相当ベロベロになりました。
の詳細記事はこちら!
全然距離伸びてないこの日・・・

昨日徹夜やったしあんま寝てない、これ書いてすぐに寝ます。
明日は遠出したいしな。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:11.03㎞(累計481.99㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2015年11月29日(日)日本一周旅217日目
明治大学で珍しいもんを無料見学させてもらいました。
216日目の記事はこちら!
この日はだいぶ朝寝坊で1日を始めましたね。
昨日の夜、Youtubeの動画でちょっと調べたいもんを見てたらハマちゃって、
朝5時まで色々と見てしまったんですよ(^^;)
いや~Youtubeって、関連動画が横に表示されてるやないですか。
次から次へやめられなくてね~やっちゃった。
ですので、午前中はなかなか起き上がることはできませんでしたね。
ホンマは池袋方面へ向かう予定やったけど、やめ。
昼過ぎに出発します。

晴れているけど、今日はちょっと雲が多いな。
けど、東京スカイツリーはモヤなく、くっきり見えます。
荒川の土手では、日曜やし、草野球の試合で大繁盛。
本日の目的地は、北千住。

途中、公園に立ち寄ると、面白い形態の公園遊具(^^)
らくだ型のすべり台って初めて見るな。
荒川区には、こういう昔ながらの公園が数多く残っています。
珍しいラクダ型のすべり台「荒川五丁目公園」(東京荒川)懐かしの公園遊具の詳細記事はこちら!
そんで足立区北千住に入って、今日もセルフのおそば屋さんでランチ。

「そば助」って名前のお店。
立ち食いそばタイプですが、座って食すお店です。
こちらのお店が面白い食べ方を提供されてるんですね。
上写真のように、色々楽しめます。
もりそば(450円)にしました。

ちょっとお値段はお高めですが、
それはなぜかは、扱ってるそばが十割蕎麦なんですよ。
その風味を活かすように、出汁も塩ダレを使っております。
2変化ゴマ唐辛子を試した後は、3変化はにんにくタレを投入。

この味変化は、めちゃめちゃ面白い。
ここまでくると、蕎麦の風味なんてなんも分からないけど、
のど越しがしっかりしてるから、そのタレ風味で楽しめる。
そんで、追加しちゃった♪

ちょい飯(50円)投入で、おじや風にさらっといただきます。
この4変化は素晴らしかった。
東京500円まででいただける蕎麦は、この東京滞在で色々巡ってますが、
こういう個性的なお店もあったりしますから、ホント楽しい(^^)
究極の塩だし そば助 北千住店(東京)3変化が楽しめるちょっとお高めの立ち食い系そば の詳細記事はこちら!
そして北千住は、庶民的なお店が多い地ですからね。

中でも、激安スーパーとして、TVでも何度か取り上げられているこちらのお店へ。
「お母さん食品館」です。
以下のもんを購入。

ふわふわ揚げと豚ハツは、まだ賞味期限まで間があるからストック。
この日食べたのは、うずらウィンナー串(198円)。
惣菜系が結構安いスーパーでした。
そんで今日のメインはこれですね。

キャベツの千切りの半額(50円)を先に見つけて、
こりゃ、東京来てからはまってる、もんじゃ焼きにするしかないなと(^^)
以前に食べて美味しかった、ブルドッグソースのもんじゃ焼きセット(313円)を購入。
ベビースターと、お餅2個を加えたんで、かなりのボリューム。

具材投入して、ぐっちゃんぐっちゃんに焼き上げたら完成やから、ホンマ簡単。
先日買った甲類焼酎ですけど、あっという間になくなったんですよね。

瓶の600mlでは全然足らないなと、今回はパックの900ml(698円)を購入。
そんでいつものウーロン割りではなくって、炭酸呑みたかったから、
黒ホッピー(112円)も購入しました。
これを焼酎濃いめで割っていただくことに。
もんじゃ、すごい量です。

これと串カツ食えば、お腹いっぱいですよ。
それに両方とも、ホッピーのアテにするには合ってましたし、
かなり焼酎濃いめで作ったから、相当ベロベロになりました。
の詳細記事はこちら!
全然距離伸びてないこの日・・・

昨日徹夜やったしあんま寝てない、これ書いてすぐに寝ます。
明日は遠出したいしな。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:11.03㎞(累計481.99㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。




日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

わらじソースかつ丼をいただきます。

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3782.html
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



わらじソースかつ丼をいただきます。

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3782.html
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2015年11月30日(月)日本一周旅218日目
北千住へぶらり。
217日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

先週末に予想したとおり、下げてきましたね。
さあ、果たして今週さらに下げてくるか?
しかし予想に反して、反発してくると、また戦略練り直さなきゃですね。
今日もええ天気ですから、外行動に出ます。

ママチャリ放浪でやって来たのは、東池袋。
これだけ日が照っていると、明日から12月とは思えないですよ。
11月は雨が多くて、気温が高かった月。
自転車行動の私には、結構悩まされましたね。
ここへやって来たのは、こちらのお店がお目当て。

餃子としゅうまいの店「東亭」。
非常に敷居の高いお店なんです。
店構えからは、えっ?なんで?って思われるでしょうね。
これなんですよ。

週に3日、土日水祝が定休日で、
さらに店内で食える営業時間は、お昼のわずか2時間半だけ。
土日祝が休みのサラリーマンには、絶対行くことができない店なんです。
餃子としゅうまいのミックス定食(850円)。

東京で多いタイプのジャンボ餃子ですね。
食べると、ニラ、キャベツのシャキシャキ感が分かるくらいの餡。
ニンニクもしっかり効いており、
なかなか他ではいただくことはない珍しいタイプ。
しゅうまいは逆に、豚の肉々しさがしっかり感じられます。
人気出るってのも納得の味、少し高いけどこれは旨いわ。
餃子・シュウマイ専門店 東亭(東京池袋)大衆系のお店なのになぜか敷居が高いのはなぜ?の詳細記事はこちら!
引き続きやって来たのは、大塚です。

ホントはもうちょい池袋方面に行くつもりやったんですけど、
案外、1軒目のライス量が多くて、かなり満腹で動きづらい状態・・・
チャリ漕ぐのが面倒になり、引き返すルートを取りました。
お目当てのお店はこちら。

腹が満腹に近い状態でも、そばってスルッと入るからね(^^)
南大塚「みとう庵」に立ち寄りました。
頼んだのは、こちらの名物「きざみ鴨せいろそば」(550円)。

蕎麦は本格包丁手切りのすっごく美味しいタイプ。
それを熱い鴨つけ汁でいただくんです。
鴨が細かい肉片やから、安くしてるんかな?
普通、このお値段で食えるレベルやない。

関西で鴨だし蕎麦なんて食うと、軽く1200円くらいとられます。
関西はどこも蕎麦食うってなると、敷居が高過ぎる。
こういう庶民的なお店が欲しいもんです。
みとう庵(東京大塚)立ち食いそば屋クラスでこんな高レベルの鴨せいろ蕎麦がいただけるなんての詳細記事はこちら!
今日も帰路は荒川沿いを通ります。

日はだいぶ暮れるのが早くなりました。
明日から12月やもんね。
本日の走行距離。

途中でもうひとつの目的地を挫折したんで、距離は伸びてません。
明日はがんばろう。
そしてこの日で、東京来てからのママチャリ走行距離は500㎞を超えました。
25日間でこの距離数は、自分でも予想外によく走っています。
ただ最初の勢いはもうないんで、12月入るともっとメリハリつけると思いますね。
(寒くなるやろし)
本日の晩酌は昨日スーパーで買ってたもんで。

豚ハツ(124円)の塩焼きと・・・
ひじきと枝豆のふわふわ揚げ(98円)。

やっぱ、ここのスーパーは安かった。
もう夜、わざわざ外に呑みにでる気せえへんな(^^;)
辺鄙なとこに住んでるからね~自転車ないと生活でけん。
その分、昼行動を頑張りまする。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:18.70㎞(累計500.69㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2015年11月30日(月)日本一周旅218日目
北千住へぶらり。
217日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

先週末に予想したとおり、下げてきましたね。
さあ、果たして今週さらに下げてくるか?
しかし予想に反して、反発してくると、また戦略練り直さなきゃですね。
今日もええ天気ですから、外行動に出ます。

ママチャリ放浪でやって来たのは、東池袋。
これだけ日が照っていると、明日から12月とは思えないですよ。
11月は雨が多くて、気温が高かった月。
自転車行動の私には、結構悩まされましたね。
ここへやって来たのは、こちらのお店がお目当て。

餃子としゅうまいの店「東亭」。
非常に敷居の高いお店なんです。
店構えからは、えっ?なんで?って思われるでしょうね。
これなんですよ。

週に3日、土日水祝が定休日で、
さらに店内で食える営業時間は、お昼のわずか2時間半だけ。
土日祝が休みのサラリーマンには、絶対行くことができない店なんです。
餃子としゅうまいのミックス定食(850円)。

東京で多いタイプのジャンボ餃子ですね。
食べると、ニラ、キャベツのシャキシャキ感が分かるくらいの餡。
ニンニクもしっかり効いており、
なかなか他ではいただくことはない珍しいタイプ。
しゅうまいは逆に、豚の肉々しさがしっかり感じられます。
人気出るってのも納得の味、少し高いけどこれは旨いわ。
餃子・シュウマイ専門店 東亭(東京池袋)大衆系のお店なのになぜか敷居が高いのはなぜ?の詳細記事はこちら!
引き続きやって来たのは、大塚です。

ホントはもうちょい池袋方面に行くつもりやったんですけど、
案外、1軒目のライス量が多くて、かなり満腹で動きづらい状態・・・
チャリ漕ぐのが面倒になり、引き返すルートを取りました。
お目当てのお店はこちら。

腹が満腹に近い状態でも、そばってスルッと入るからね(^^)
南大塚「みとう庵」に立ち寄りました。
頼んだのは、こちらの名物「きざみ鴨せいろそば」(550円)。

蕎麦は本格包丁手切りのすっごく美味しいタイプ。
それを熱い鴨つけ汁でいただくんです。
鴨が細かい肉片やから、安くしてるんかな?
普通、このお値段で食えるレベルやない。

関西で鴨だし蕎麦なんて食うと、軽く1200円くらいとられます。
関西はどこも蕎麦食うってなると、敷居が高過ぎる。
こういう庶民的なお店が欲しいもんです。
みとう庵(東京大塚)立ち食いそば屋クラスでこんな高レベルの鴨せいろ蕎麦がいただけるなんての詳細記事はこちら!
今日も帰路は荒川沿いを通ります。

日はだいぶ暮れるのが早くなりました。
明日から12月やもんね。
本日の走行距離。

途中でもうひとつの目的地を挫折したんで、距離は伸びてません。
明日はがんばろう。
そしてこの日で、東京来てからのママチャリ走行距離は500㎞を超えました。
25日間でこの距離数は、自分でも予想外によく走っています。
ただ最初の勢いはもうないんで、12月入るともっとメリハリつけると思いますね。
(寒くなるやろし)
本日の晩酌は昨日スーパーで買ってたもんで。

豚ハツ(124円)の塩焼きと・・・
ひじきと枝豆のふわふわ揚げ(98円)。

やっぱ、ここのスーパーは安かった。
もう夜、わざわざ外に呑みにでる気せえへんな(^^;)
辺鄙なとこに住んでるからね~自転車ないと生活でけん。
その分、昼行動を頑張りまする。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:18.70㎞(累計500.69㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。




日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

巨大人工建造物大好き人間です(^^)

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyuhokkaido.blog49.fc2.com/blog-entry-196.html
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



巨大人工建造物大好き人間です(^^)

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyuhokkaido.blog49.fc2.com/blog-entry-196.html
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2015年12月1日(火)日本一周旅219日目
餃子しゅうまい&鴨つけそばのランチはしご。
218日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

ぐんぐん上がって、なんと!2万円超えを大引け間近に達成。
値動きが完全に予想をハズしてますけど、ちょっと不自然感あります。
明日はガツンと下げてくるんやないですかね~
ここの壁は相当厚いと思います。
めっちゃ晴れてるし、今日も出発。

水道橋から神保町を目指すこの日。
神保町は、昔ながらの風情ある飲食店がいっぱいです。

こちらは喫茶店「さぼうる」。
そして、餃子の店。

「スヰートポーヅ」。
こういう安くて美味しいお店が、ずっと繁盛してる街なんですよね。
そんな中、選んだのがこちら。

いかにもって老舗洋食屋さんの店頭でしょ?
本日はこちらのお店から開始します、「キッチン南海」。
東京にはあちこち、この「南海」の店名がつく洋食店がありますね。
その神保町店です。
頼んだのはカレーライス(550円)。

カツカレー(750円)が有名なお店なんですけど、
今日も私はランチはしごしますからね(^^;)
豚カツまで食うとカロリー過多やもん。
しかし、このカレーがさすがの行列店だね~めっちゃ奥深い味。
欧風カレーなんですけど、このお値段で食えるカレーでは最高レベルです。
キッチン南海 神保町店(東京)歴史ある洋食店のカレーはその味の奥深さもさすがであったの詳細記事はこちら!
そんで、はしごランチ。

さっき油もんを食いたくなかったのは、天丼食べたかったから。
「神田天丼家」でいただきます。
天丼(600円)。

さすがに安い飲食店が軒を連ねる神保町。
このレベルの天丼がたった600円でええの?って思いますね。
海老、キス、イカと海鮮が3つものってるし、それにプラスかぼちゃと海苔。
具材自体はこのお値段ですから質高いってわけやないんですけど、
からっと揚がった天ぷらの風味が素晴らしい。
東京天ぷらも、もっとどんどん食いたいね~
東京滞在中に集中して食うのは、蕎麦、鰻、そして天ぷらです。
神田 天丼家(東京神保町)わずか600円で海老、キス、イカ+2品天ぷらの絶品天丼!の詳細記事はこちら!
今日はこれから西へ向かいます。

九段下を超えると、日本武道館が見えてきますね。
さらに西へ進むと、つい先日、爆発騒ぎがあった場所へ。

やっぱ立入禁止になってるな。
こちらにやって来るのも、少し遅くなりました。

「靖国神社」です。
以前にもお話したことありますけど、
私がこうして今年日本一周という旅ができたのも、
日本国のため尊い命を犠牲にした数多くの方々がいるおかげです。
達成まであと1県残っておりますけど、この東京滞在中に参拝させていただきます。
日本一周をさせていただけた感謝の意と、あと1県の旅が無事終えられるよう・・・
本当にありがとうございました、そして、よろしくお願いいたします。
そして、日本各地の記事を発信することを最後までサボらないと誓いました。
この日本国がいつまでも平和で、誰もがいつでも旅行に行ける国でありますように。
そして、ここへやって来たからには「遊就館」も行きたい。

以前にもやって来てはいるんですけど、過密スケジュールもあり、
そんなにじっくり見学できなかったんですよ。
過去「遊就館」の記事はこちら!
入場料は800円です。
こちらは館内に展示されている「桜花」。

館内は写真撮影禁止なので、ウィキペディアより写真は拝借いたしました。
ロケットエンジンを積んだ飛行機なんですけど、特攻機なんです。
機首部に1.2トンもの爆弾を積んで、敵艦に体当たりをする悲しい機体。
実際に見ると、ホント切なく、怒りが込み上げてきますよ。
この館内には艦爆の「彗星」も展示されてますが、
さらに小さくて、ミサイルに人間が乗るように作られたような機体。
発進後は帰ることのない飛行機ですから、車輪もついてないんです。
そして、この機体を考えた上層部はとんだ馬鹿者
(実際にアメリカ軍からは馬鹿爆弾と呼ばれた)でして、
搭載されたのは一式陸攻という鈍足の爆撃機やったんですよ。
つまり、敵艦隊上空に辿り着くまでに、発進させることもなく、
撃ち落とされたんですよね。
せっかく高速を出せるロケットエンジンを持っててもなんの意味もない。
このために何人の命が亡くなったかと思うと怒りが収まらない。
神風特攻隊に代表されるこういう特攻兵器が目白押しやった日本軍でしたが、
それが現在の自爆テロに繋がっているのが悲しい・・・
本日の走行距離。

30㎞弱まで伸びました。
明日は天候が崩れるみたいなので、今日はめいっぱい頑張って走った。
今日は酒を呑む気はしないんで、パスタのみ。

オイルサーディンを使いました。
ガーリックパウダで味付けしてやるだけで、
安くてなかなか美味しく仕上がるんですよね。
「遊就館」は日本人ならば、1度は誰でも行って欲しい施設です。
戦争は絶対起こしてはならないもの・・・
その想いを日本国民全員が持ってほしいですね。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:29.13㎞(累計529.82㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2015年12月1日(火)日本一周旅219日目
餃子しゅうまい&鴨つけそばのランチはしご。
218日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

ぐんぐん上がって、なんと!2万円超えを大引け間近に達成。
値動きが完全に予想をハズしてますけど、ちょっと不自然感あります。
明日はガツンと下げてくるんやないですかね~
ここの壁は相当厚いと思います。
めっちゃ晴れてるし、今日も出発。

水道橋から神保町を目指すこの日。
神保町は、昔ながらの風情ある飲食店がいっぱいです。

こちらは喫茶店「さぼうる」。
そして、餃子の店。

「スヰートポーヅ」。
こういう安くて美味しいお店が、ずっと繁盛してる街なんですよね。
そんな中、選んだのがこちら。

いかにもって老舗洋食屋さんの店頭でしょ?
本日はこちらのお店から開始します、「キッチン南海」。
東京にはあちこち、この「南海」の店名がつく洋食店がありますね。
その神保町店です。
頼んだのはカレーライス(550円)。

カツカレー(750円)が有名なお店なんですけど、
今日も私はランチはしごしますからね(^^;)
豚カツまで食うとカロリー過多やもん。
しかし、このカレーがさすがの行列店だね~めっちゃ奥深い味。
欧風カレーなんですけど、このお値段で食えるカレーでは最高レベルです。
キッチン南海 神保町店(東京)歴史ある洋食店のカレーはその味の奥深さもさすがであったの詳細記事はこちら!
そんで、はしごランチ。

さっき油もんを食いたくなかったのは、天丼食べたかったから。
「神田天丼家」でいただきます。
天丼(600円)。

さすがに安い飲食店が軒を連ねる神保町。
このレベルの天丼がたった600円でええの?って思いますね。
海老、キス、イカと海鮮が3つものってるし、それにプラスかぼちゃと海苔。
具材自体はこのお値段ですから質高いってわけやないんですけど、
からっと揚がった天ぷらの風味が素晴らしい。
東京天ぷらも、もっとどんどん食いたいね~
東京滞在中に集中して食うのは、蕎麦、鰻、そして天ぷらです。
神田 天丼家(東京神保町)わずか600円で海老、キス、イカ+2品天ぷらの絶品天丼!の詳細記事はこちら!
今日はこれから西へ向かいます。

九段下を超えると、日本武道館が見えてきますね。
さらに西へ進むと、つい先日、爆発騒ぎがあった場所へ。

やっぱ立入禁止になってるな。
こちらにやって来るのも、少し遅くなりました。

「靖国神社」です。
以前にもお話したことありますけど、
私がこうして今年日本一周という旅ができたのも、
日本国のため尊い命を犠牲にした数多くの方々がいるおかげです。
達成まであと1県残っておりますけど、この東京滞在中に参拝させていただきます。
日本一周をさせていただけた感謝の意と、あと1県の旅が無事終えられるよう・・・
本当にありがとうございました、そして、よろしくお願いいたします。
そして、日本各地の記事を発信することを最後までサボらないと誓いました。
この日本国がいつまでも平和で、誰もがいつでも旅行に行ける国でありますように。
そして、ここへやって来たからには「遊就館」も行きたい。

以前にもやって来てはいるんですけど、過密スケジュールもあり、
そんなにじっくり見学できなかったんですよ。
過去「遊就館」の記事はこちら!
入場料は800円です。
こちらは館内に展示されている「桜花」。

館内は写真撮影禁止なので、ウィキペディアより写真は拝借いたしました。
ロケットエンジンを積んだ飛行機なんですけど、特攻機なんです。
機首部に1.2トンもの爆弾を積んで、敵艦に体当たりをする悲しい機体。
実際に見ると、ホント切なく、怒りが込み上げてきますよ。
この館内には艦爆の「彗星」も展示されてますが、
さらに小さくて、ミサイルに人間が乗るように作られたような機体。
発進後は帰ることのない飛行機ですから、車輪もついてないんです。
そして、この機体を考えた上層部はとんだ馬鹿者
(実際にアメリカ軍からは馬鹿爆弾と呼ばれた)でして、
搭載されたのは一式陸攻という鈍足の爆撃機やったんですよ。
つまり、敵艦隊上空に辿り着くまでに、発進させることもなく、
撃ち落とされたんですよね。
せっかく高速を出せるロケットエンジンを持っててもなんの意味もない。
このために何人の命が亡くなったかと思うと怒りが収まらない。
神風特攻隊に代表されるこういう特攻兵器が目白押しやった日本軍でしたが、
それが現在の自爆テロに繋がっているのが悲しい・・・
本日の走行距離。

30㎞弱まで伸びました。
明日は天候が崩れるみたいなので、今日はめいっぱい頑張って走った。
今日は酒を呑む気はしないんで、パスタのみ。

オイルサーディンを使いました。
ガーリックパウダで味付けしてやるだけで、
安くてなかなか美味しく仕上がるんですよね。
「遊就館」は日本人ならば、1度は誰でも行って欲しい施設です。
戦争は絶対起こしてはならないもの・・・
その想いを日本国民全員が持ってほしいですね。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:29.13㎞(累計529.82㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。




日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

中央大学多摩キャンパスです。

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3779.html
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



中央大学多摩キャンパスです。

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3779.html
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2015年12月2日(水)日本一周旅220日目
靖国神社を参拝させていただきました。
219日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

昨日の予想どおり2万円での攻防が続きますね(^^)
ここに厚い壁があって、今日も跳ね返されました。
こういう時は動くのが難しいから様子見です。
2万円を抜けて、20050円ってラインで次の動きを考えなきゃ。
(私の予想はあくまで下げるで一貫)
この日は昼過ぎから雨の降る予報。

そして朝から悩まされる出来事が。。。
車中泊旅からお読みの方はご存知のとおり、
私、首に爆弾抱えてまして、体の歪みが極端になると、
ここにガツンと痛みがくるんです。
大体2ヶ月に1度くらいの割合なんですけど、今日それがやって来ました。
なので、本日の行動は最低限にします。

家から一番近くのチェーンお蕎麦屋さん、「小諸そば」。
東京には「富士そば」を代表格に、こういうタイプの店がめちゃめちゃ多い。
今回の滞在では、町のローカル立ち食い屋さんには行ってるけど、
こういうチェーン店は未訪だったんで、行ってみることに。
もりそば(240円)。

まず、安いですね~(^^)
蕎麦は打ちたて、茹でたてをモットーにしてるだけあって、
関西の立ち食いそばとは雲泥の差、喉越しが全然違います。
ただこのせいろっぽい蕎麦は、味わいは素麺ですね。
しかし、こういうタイプのお店は1軒でも関西に欲しい。
一番大手「富士そば」でも、関西にできないかな?
小諸そば 九段下駅前店(東京)東京3大そばチェーン店の一角でもりそばをいただくの詳細記事はこちら!
あとは雨降り出すまでに、帰りにスーパー寄って、ストック食料を買っただけ。

晩御飯はパスタ中心にしようと思い、パスタソースの安い店で、
ええソースを色々と購入(^^)
ここで、昨日の遊就館にて、この戦いはなと思ったことを記事にします。

「占守島の戦い」って、皆さんご存知ででしょうか?
まず、8月15日が終戦記念日やってのは、日本国民なら誰もが知ってますよね。
その3日後、1945年8月18日~21日にかけて、ソ連軍と戦った日本兵がいました。
以下、遊就館の写真を挟みながら説明しますね。

千島列島の一番最東端に、「占守島」という島があります。
ポツダム宣言受諾により敗戦国となった日本に、ソ連軍が奇襲攻撃をかけてきました。
敗戦のため武装解除を進めていた日本軍はただちに応戦。
4日間の戦いが始まりました。

なぜポツダム宣言受諾を知りながら、ソ連は侵略してきたのか?
それはその当時の首相であった「スターリン」の領土拡張計画です。
そのために犠牲になった国は2つあります。
「ドイツ」と「朝鮮」。
この2つの国は分断されてしまいますね。
ドイツは今は1つとなりましたが、未だ北朝鮮と韓国は2つに分断されたままです。

ソ連はこの占守島を1日で占領を完了し、
そして、北海道北部まで占領地域を拡張させる予定でした。
この計画が順調に進んでいたとしたら、北海道はソ連領になってたかもしれません。
北方領土と同じくして、今でも返還はされなかったでしょうね。
それを阻止したのが、この「占守島の戦い」と言っても過言ではないと思います。
ソ連軍の侵攻を阻止し、そして停戦協定を結び、明け渡すまで、1週間を要したのです。
その間に、多くの若い日本兵が犠牲となりました。
そして捕虜となった大勢が拉致され、シベリアへ抑留されたんですよね。
既に自国の敗戦を知りながら、こうして戦った方々がおられたってことは、
忘れてはならない史実です。

私はこの夏、2ヶ月近くを北海道で充実した旅を続けることができました。
それはこういう犠牲があったからこそと感謝しております。
なので今回の靖国参拝も、この日本一周旅では必須の参拝やったんですね。
朝鮮半島では、北と南に分かれて、同じ民族が対立しあう結果に・・・
ああいう現況が今、日本にはないことを考えると、
一度考える機会を持つのもどうでしょうか。
その機会を、ここ靖国神社「遊就館」は与えてくれますよ。
今日は首を安静に、おそらく炎症ですから冷やしつつ、アルコールも飲みません。

「予約でいっぱいの店のイカスミソース」。
こちらも、150円で売ってましたのであらかじめ購入してたもの。
パスタ湯がいて、こちらのソースをかけて完成。

これもこの値段で食えるんは、イカスミ好きな私には絶好です。
スーパーでも高いとこやと220円くらいしますからね。
では、さらに首を安静に・・・おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:7.01㎞(累計536.83㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2015年12月2日(水)日本一周旅220日目
靖国神社を参拝させていただきました。
219日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

昨日の予想どおり2万円での攻防が続きますね(^^)
ここに厚い壁があって、今日も跳ね返されました。
こういう時は動くのが難しいから様子見です。
2万円を抜けて、20050円ってラインで次の動きを考えなきゃ。
(私の予想はあくまで下げるで一貫)
この日は昼過ぎから雨の降る予報。

そして朝から悩まされる出来事が。。。
車中泊旅からお読みの方はご存知のとおり、
私、首に爆弾抱えてまして、体の歪みが極端になると、
ここにガツンと痛みがくるんです。
大体2ヶ月に1度くらいの割合なんですけど、今日それがやって来ました。
なので、本日の行動は最低限にします。

家から一番近くのチェーンお蕎麦屋さん、「小諸そば」。
東京には「富士そば」を代表格に、こういうタイプの店がめちゃめちゃ多い。
今回の滞在では、町のローカル立ち食い屋さんには行ってるけど、
こういうチェーン店は未訪だったんで、行ってみることに。
もりそば(240円)。

まず、安いですね~(^^)
蕎麦は打ちたて、茹でたてをモットーにしてるだけあって、
関西の立ち食いそばとは雲泥の差、喉越しが全然違います。
ただこのせいろっぽい蕎麦は、味わいは素麺ですね。
しかし、こういうタイプのお店は1軒でも関西に欲しい。
一番大手「富士そば」でも、関西にできないかな?
小諸そば 九段下駅前店(東京)東京3大そばチェーン店の一角でもりそばをいただくの詳細記事はこちら!
あとは雨降り出すまでに、帰りにスーパー寄って、ストック食料を買っただけ。

晩御飯はパスタ中心にしようと思い、パスタソースの安い店で、
ええソースを色々と購入(^^)
ここで、昨日の遊就館にて、この戦いはなと思ったことを記事にします。

「占守島の戦い」って、皆さんご存知ででしょうか?
まず、8月15日が終戦記念日やってのは、日本国民なら誰もが知ってますよね。
その3日後、1945年8月18日~21日にかけて、ソ連軍と戦った日本兵がいました。
以下、遊就館の写真を挟みながら説明しますね。

千島列島の一番最東端に、「占守島」という島があります。
ポツダム宣言受諾により敗戦国となった日本に、ソ連軍が奇襲攻撃をかけてきました。
敗戦のため武装解除を進めていた日本軍はただちに応戦。
4日間の戦いが始まりました。

なぜポツダム宣言受諾を知りながら、ソ連は侵略してきたのか?
それはその当時の首相であった「スターリン」の領土拡張計画です。
そのために犠牲になった国は2つあります。
「ドイツ」と「朝鮮」。
この2つの国は分断されてしまいますね。
ドイツは今は1つとなりましたが、未だ北朝鮮と韓国は2つに分断されたままです。

ソ連はこの占守島を1日で占領を完了し、
そして、北海道北部まで占領地域を拡張させる予定でした。
この計画が順調に進んでいたとしたら、北海道はソ連領になってたかもしれません。
北方領土と同じくして、今でも返還はされなかったでしょうね。
それを阻止したのが、この「占守島の戦い」と言っても過言ではないと思います。
ソ連軍の侵攻を阻止し、そして停戦協定を結び、明け渡すまで、1週間を要したのです。
その間に、多くの若い日本兵が犠牲となりました。
そして捕虜となった大勢が拉致され、シベリアへ抑留されたんですよね。
既に自国の敗戦を知りながら、こうして戦った方々がおられたってことは、
忘れてはならない史実です。

私はこの夏、2ヶ月近くを北海道で充実した旅を続けることができました。
それはこういう犠牲があったからこそと感謝しております。
なので今回の靖国参拝も、この日本一周旅では必須の参拝やったんですね。
朝鮮半島では、北と南に分かれて、同じ民族が対立しあう結果に・・・
ああいう現況が今、日本にはないことを考えると、
一度考える機会を持つのもどうでしょうか。
その機会を、ここ靖国神社「遊就館」は与えてくれますよ。
今日は首を安静に、おそらく炎症ですから冷やしつつ、アルコールも飲みません。

「予約でいっぱいの店のイカスミソース」。
こちらも、150円で売ってましたのであらかじめ購入してたもの。
パスタ湯がいて、こちらのソースをかけて完成。

これもこの値段で食えるんは、イカスミ好きな私には絶好です。
スーパーでも高いとこやと220円くらいしますからね。
では、さらに首を安静に・・・おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:7.01㎞(累計536.83㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。




日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

山梨県です。

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://superlife.blog49.fc2.com/blog-entry-668.html
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



山梨県です。

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://superlife.blog49.fc2.com/blog-entry-668.html
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2015年12月3日(木)日本一周旅221日目
雨がそろそろ降って来そうな天気でしたので、早めの帰宅。
220日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

2万円ラインの攻防は、まだまだ続きますね~
なかなか動けへん日々がずっと続いております。
そしてこっちも。

昨日からの雨はずっと残っており、外に出るタイミングが掴めない。
そして首の痛みがまだこちらも残っているしで、
首を動かしてのママチャリ漕ぎはきついなってことで弱音な自分が出る。
負けちゃいました。
家にいることにします。
グルメのまとめサイトを更新しときます。

去年の仕事合間のランチばっかりですけど、まだまだストックがあるんですよね。
あと日本一周の序盤もどんどんブログにアップできる準備もしてるし、
こういう作業してると、すぐに時間が経つんよな。
時間がかかるだけで、全く割に合わないけど、ライフワークとして続けていきます。
日本全国B級グルメぐるぐる紀行
http://bkyugourmet.moo.jp/
夜は完全に雨は上がってましたね。
まだ東京来て序盤でしたら、さあ呑みに行くぞ~って気合いも入ってたんですが、
最近そっちの欲求がないんよな~
ってなわけで、スーパーでこれだけ購入。

東京来てからハマってる「もつ煮込み」作り(^^)
味噌も滞在中に使い切れるかどうかわからんけど、買っちゃった。
焼酎ウーロン割りのアテにいただきます。

しかし、1人じゃ、量を作り過ぎました。
誰かに食ってもらいたいくらい・・・
明日もまた、このもつ煮込みがアテだな。
そんで、今日もパスタが主食。

予約でいっぱいの店の生クリームボロネーゼ。
この系統は全て、150円くらいで売ってるスーパー見つけたから、
そこでいろんなの購入してます。
ワイン飲みたいな~

って思いつつ、ウーロン割りで我慢。
お金使う配分考えておかないと、どんどん減る一方や。
本日の走行距離。

近所のスーパー駆け巡るだけでこんだけ走ります。
どれだけ辺鄙なとこ住んでるかお分かりでしょう。
その分、東京にいてるにしてはお安い滞在費なんですけどね。
今日は行動でけへん日やったけど、
明日は雨降らない予報やし、気合いいれな。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:8.29㎞(累計545.12㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2015年12月3日(木)日本一周旅221日目
雨がそろそろ降って来そうな天気でしたので、早めの帰宅。
220日目の記事はこちら!
本日の日経平均。

2万円ラインの攻防は、まだまだ続きますね~
なかなか動けへん日々がずっと続いております。
そしてこっちも。

昨日からの雨はずっと残っており、外に出るタイミングが掴めない。
そして首の痛みがまだこちらも残っているしで、
首を動かしてのママチャリ漕ぎはきついなってことで弱音な自分が出る。
負けちゃいました。
家にいることにします。
グルメのまとめサイトを更新しときます。

去年の仕事合間のランチばっかりですけど、まだまだストックがあるんですよね。
あと日本一周の序盤もどんどんブログにアップできる準備もしてるし、
こういう作業してると、すぐに時間が経つんよな。
時間がかかるだけで、全く割に合わないけど、ライフワークとして続けていきます。
日本全国B級グルメぐるぐる紀行
http://bkyugourmet.moo.jp/
夜は完全に雨は上がってましたね。
まだ東京来て序盤でしたら、さあ呑みに行くぞ~って気合いも入ってたんですが、
最近そっちの欲求がないんよな~
ってなわけで、スーパーでこれだけ購入。

東京来てからハマってる「もつ煮込み」作り(^^)
味噌も滞在中に使い切れるかどうかわからんけど、買っちゃった。
焼酎ウーロン割りのアテにいただきます。

しかし、1人じゃ、量を作り過ぎました。
誰かに食ってもらいたいくらい・・・
明日もまた、このもつ煮込みがアテだな。
そんで、今日もパスタが主食。

予約でいっぱいの店の生クリームボロネーゼ。
この系統は全て、150円くらいで売ってるスーパー見つけたから、
そこでいろんなの購入してます。
ワイン飲みたいな~

って思いつつ、ウーロン割りで我慢。
お金使う配分考えておかないと、どんどん減る一方や。
本日の走行距離。

近所のスーパー駆け巡るだけでこんだけ走ります。
どれだけ辺鄙なとこ住んでるかお分かりでしょう。
その分、東京にいてるにしてはお安い滞在費なんですけどね。
今日は行動でけへん日やったけど、
明日は雨降らない予報やし、気合いいれな。
では、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:8.29㎞(累計545.12㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。




日本一周 ブログランキングへ
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

レッド5のカーナンバーです(^^)

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3778.html
以下、いずれかクリックいただけると、
これからもサボらず様々な場所の記事を書く、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



レッド5のカーナンバーです(^^)

こちらのブログで詳細はどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3778.html