ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。

2015年5月8日(金)日本一周旅26日目後半
この日前半は、琵琶湖の東岸を戦国行脚。
26日目前半の記事はこちら!
引き続き向かうは、長浜です。

海のように見えますが、琵琶湖ですよ。
ここで、この日の立ち寄り湯にいたします。

実は、この長浜近くに、温泉博士、無料手形が使える施設はあったんですが、
そこは温泉ではない、普通の白湯。
付近にこの、「すがたに温泉」があったんですね。
こっちは日帰り入浴1000円ではあるが、源泉茶褐色の温泉。
この選択では、私はこっちを選びました。
せっかくの旅行ですから、できるだけ温泉に入りたいですもん。
温泉不毛地帯「滋賀県」で唯一のかけ流し温泉? 「須賀谷温泉」の詳細記事はこちら!
長浜市街地に戻って、この日は城のオンパレードだな。

今度は、「長浜城」ですね。
昭和57年竣工、鉄筋コンクリート造りの復元城です。
豊臣秀吉が初めて築城したのがこの城です「長浜城歴史博物館」の詳細記事はこちら!
こっちも長浜のシンボルですね。

「長浜タワー」です。
・・・・ってシンボルではないですね、またわたくし、嘘ついておりました。
しかし、タワーにしては、7階建ての建物の高さしかなく、
探し当てるのに苦労しました・・・
滋賀県に東京タワーのまがいものがあるって?「長浜タワー」の詳細記事はこちら!
この日、夕飯は外食しちゃいます。

どうしてもここ、長浜で食べたい、評判の親子丼があるんですよ。
以前から、電車の旅でも立ち寄るつもりでいてましたけど、
時間的タイミング合わず、ようやく今回の訪問となりました。
「鳥喜多」です。
この親子丼が580円・・・

すっごく美味しそうでしょ~見た目通りの出汁の旨み!!!
山梨の中村農場で食った親子丼も旨かったけど、こちらも値段考えるとすごい。
何が劣るかは、鶏肉の質とボリュームだけですね。
この日は昼、夜ともアタリのグルメでした。
鳥喜多(滋賀長浜)580円親子丼はCP値が非常に高いの詳細記事はこちら!
夕刻の長浜をぶらつきます。
こちらの建物は?

日本で一番古い駅舎が残っているみたいですね。

焼鯖そうめんに、しじみせいろ。。。

ここ長浜のご当地グルメかな?
この日は、彦根、長浜の町をかなりの距離歩きました。
車旅ですから、デブな体はちょっとは動かさないと。
本日の車中泊地は、道の駅「伊吹の里」。

近くには伊吹山があります。

この焼豚も、到着早かったら買ってた。

美味しいお肉屋さんで買った焼豚で、
チャーシュー丼にするのが大好きなわたくし。
足湯ならず、足水ってあるんや(^^)

まあ、時間を遥かに過ぎてたから、利用はできひんかったけど。
今日は晩御飯食ってきたから、部屋(車内ね)の整理を・・・
って思ったら、リアサイドウィンドウのカーテンがごっそりとれてる!!
アロンアルファでひっつけ直そうとしたけど、
その接着剤を、どこに入れてきたのかさっぱりわからん。
どんどん、夕闇は深くなってくるし、
とりあえずランタン出してから探そうとすると、
そのランタンを窓にぶつけてしもて、
電池カバーから電池が飛び出してすっとんでってしまった。
2本見つかったけど、1本シートの下に転がっていったのかどこにもない!
ううっ、今日は暗闇で生活だ。
とりあえず、カーテン代わりの応急処置。

コンロの油除けアルミを貼り付けました(^^;)
次にですね、敷いてる低反発シートが凸凹に合わせて、
変な癖がついてしまって、捩れてしまってたんですね。
このまんまじゃ寝れない。
この捩れを直そうと、シーツのチャック開けたんですね、
かんだ!そしてチャックとれた!
この旅用に新調した、ニトリのちゃんとしたのやったのにな~
まあ、どっか100円ショップで安全ピン買って補修しよ。
うん、めげない!(この時点ではまだまだ前向き)
寝る前に、晩飯の親子丼がボリュームなかったんで・・・

晩酌ものは少し用意してました。
揚げ物安かったんでね。
こんな感じで。

この日は一切調理していない、あり合わせのもので。
フタバヤ 長浜店(滋賀県)激安揚げ物バーゲンに釣られた・・・の詳細記事はこちら!
結構歩き疲れたな~ってことで、ブログの写真整理も下書きもせず、
眠りにつきます、21時過ぎには寝てたと思います。
爆音で目が覚めました。
田舎の道の駅ではこれがあるからな~ちょうど金曜の晩やったし。
暴走族の爆音爆撃隊がやって来て、集会始まったんですよ~
目につけられるのもやだから、一切スマホやPCもつけられへん。
なんもできんまま、天井見て、眠れない夜を過ごすのであった・・・
zzzzzzって寝かせろ!!
ハプニングって続くときはこんなもんです。
明日、どうやって過ごそ?
本日の走行距離:93km(累積3180㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
さあ、追いつくぞ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。



2015年5月8日(金)日本一周旅26日目後半
この日前半は、琵琶湖の東岸を戦国行脚。
26日目前半の記事はこちら!
引き続き向かうは、長浜です。

海のように見えますが、琵琶湖ですよ。
ここで、この日の立ち寄り湯にいたします。

実は、この長浜近くに、温泉博士、無料手形が使える施設はあったんですが、
そこは温泉ではない、普通の白湯。
付近にこの、「すがたに温泉」があったんですね。
こっちは日帰り入浴1000円ではあるが、源泉茶褐色の温泉。
この選択では、私はこっちを選びました。
せっかくの旅行ですから、できるだけ温泉に入りたいですもん。
温泉不毛地帯「滋賀県」で唯一のかけ流し温泉? 「須賀谷温泉」の詳細記事はこちら!
長浜市街地に戻って、この日は城のオンパレードだな。

今度は、「長浜城」ですね。
昭和57年竣工、鉄筋コンクリート造りの復元城です。
豊臣秀吉が初めて築城したのがこの城です「長浜城歴史博物館」の詳細記事はこちら!
こっちも長浜のシンボルですね。

「長浜タワー」です。
・・・・ってシンボルではないですね、またわたくし、嘘ついておりました。
しかし、タワーにしては、7階建ての建物の高さしかなく、
探し当てるのに苦労しました・・・
滋賀県に東京タワーのまがいものがあるって?「長浜タワー」の詳細記事はこちら!
この日、夕飯は外食しちゃいます。

どうしてもここ、長浜で食べたい、評判の親子丼があるんですよ。
以前から、電車の旅でも立ち寄るつもりでいてましたけど、
時間的タイミング合わず、ようやく今回の訪問となりました。
「鳥喜多」です。
この親子丼が580円・・・

すっごく美味しそうでしょ~見た目通りの出汁の旨み!!!
山梨の中村農場で食った親子丼も旨かったけど、こちらも値段考えるとすごい。
何が劣るかは、鶏肉の質とボリュームだけですね。
この日は昼、夜ともアタリのグルメでした。
鳥喜多(滋賀長浜)580円親子丼はCP値が非常に高いの詳細記事はこちら!
夕刻の長浜をぶらつきます。
こちらの建物は?

日本で一番古い駅舎が残っているみたいですね。

焼鯖そうめんに、しじみせいろ。。。

ここ長浜のご当地グルメかな?
この日は、彦根、長浜の町をかなりの距離歩きました。
車旅ですから、デブな体はちょっとは動かさないと。
本日の車中泊地は、道の駅「伊吹の里」。

近くには伊吹山があります。

この焼豚も、到着早かったら買ってた。

美味しいお肉屋さんで買った焼豚で、
チャーシュー丼にするのが大好きなわたくし。
足湯ならず、足水ってあるんや(^^)

まあ、時間を遥かに過ぎてたから、利用はできひんかったけど。
今日は晩御飯食ってきたから、部屋(車内ね)の整理を・・・
って思ったら、リアサイドウィンドウのカーテンがごっそりとれてる!!
アロンアルファでひっつけ直そうとしたけど、
その接着剤を、どこに入れてきたのかさっぱりわからん。
どんどん、夕闇は深くなってくるし、
とりあえずランタン出してから探そうとすると、
そのランタンを窓にぶつけてしもて、
電池カバーから電池が飛び出してすっとんでってしまった。
2本見つかったけど、1本シートの下に転がっていったのかどこにもない!
ううっ、今日は暗闇で生活だ。
とりあえず、カーテン代わりの応急処置。

コンロの油除けアルミを貼り付けました(^^;)
次にですね、敷いてる低反発シートが凸凹に合わせて、
変な癖がついてしまって、捩れてしまってたんですね。
このまんまじゃ寝れない。
この捩れを直そうと、シーツのチャック開けたんですね、
かんだ!そしてチャックとれた!
この旅用に新調した、ニトリのちゃんとしたのやったのにな~
まあ、どっか100円ショップで安全ピン買って補修しよ。
うん、めげない!(この時点ではまだまだ前向き)
寝る前に、晩飯の親子丼がボリュームなかったんで・・・

晩酌ものは少し用意してました。
揚げ物安かったんでね。
こんな感じで。

この日は一切調理していない、あり合わせのもので。
フタバヤ 長浜店(滋賀県)激安揚げ物バーゲンに釣られた・・・の詳細記事はこちら!
結構歩き疲れたな~ってことで、ブログの写真整理も下書きもせず、
眠りにつきます、21時過ぎには寝てたと思います。
爆音で目が覚めました。
田舎の道の駅ではこれがあるからな~ちょうど金曜の晩やったし。
暴走族の爆音爆撃隊がやって来て、集会始まったんですよ~
目につけられるのもやだから、一切スマホやPCもつけられへん。
なんもできんまま、天井見て、眠れない夜を過ごすのであった・・・
zzzzzzって寝かせろ!!
ハプニングって続くときはこんなもんです。
明日、どうやって過ごそ?
本日の走行距離:93km(累積3180㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
さあ、追いつくぞ!
どうぞ、よろしくお願いいたします。




日本一周 ブログランキングへ
この記事のトラックバックURL
https://nihontabi123.blog.fc2.com/tb.php/265-18f262f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック