ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

2015年5月25日(月)日本一周旅43日目後半
とうとうやって来てしまいました、私の人生の行きつく先・・・
43日目前半の記事はこちら!
富士山の北西部に広がる、巨大な森林・・・

青木ヶ原の樹海ですね。
人生の最後はここって決めていたんですよ。
しかし、想像以上に辺り一面、木々だらけですね。
さあ、この森の奥へ、足を踏み込んでいきます。

さすがに不気味感と、自身の方向感覚がなくなってくる。
。。。やっちまった・・・

見つけてしまったんですよ、先駆者の朽ち果てていく姿を・・・
どうする??こうするしかないやろ。
山梨県警が登場です。

現場検証が始まる。
。。。。。。
。。。。。。
。。。。。。
すいません、またまた私の嘘です、ホント申し訳ありません。

私が見つけたわけではありません。
ただ、私が足を踏み込んだちょっと離れた所で、ほんの少し前に、
自殺者が発見されたのは確か。
自殺者が多いとは聞いていたけど、まさかね・・・
私はヘタレですから、道路脇に車を停めて、10分くらい踏み込んだ時点、
車を停めた道路が少し見えるところで、すぐに引き返しましたよ~
本当に自分がどこにいるかわからなくなる感覚なんです。
よく方位磁石が狂うくらいの磁場があるって言うやないですか。
あれは本当ですね。
車走らせていて、信号が赤に変わったんで停まろうとした瞬間、
この青木ヶ原の樹海の方向に、すぅ~って車が傾いたんですよ。
日本にも、こんな自然の驚異があったんやと、ひれ伏すばかりです。
本日、亡くなっていた方のご冥福をお祈りいたします。
ここへ来るまでに相当苦しんだのでしょうね。
富士山・・・

あんたのパワーは、どんだけ無限大なんだ??
では、近くの道の駅へ。

ここにある、「なるさわ富士山博物館」は無料で見学できます。
ティラノザウルスがお出迎え。

内容はまあ無料ですからね(^^)
恐竜がいる!道の駅にある無料の博物館「なるさわ富士山博物館 鉱石ミュージアム」の詳細記事はこちら!
そして、また東方面に車を走らせ、もう一つ近くにある道の駅へ。

ここ「富士吉田」が本日の車中泊地です。
富士山のレーダードーム。

気象衛星が登場するまでは、日本にやって来る台風の監視メインは、
こちらのレーダーでした。
今はその任務も終わり、移設されて、ここで博物館になっております。

到着が17時過ぎたんで、翌日行こうと思っていたら、
火曜が定休日なんですね。
では、ソーセージを炒めて、晩酌開始。

本日のご当地グルメは、これを買っていました。

吉田のうどんです。
甲府で一度外食したんですけどね。
その食感は讃岐うどん好きな私には、どうも合いませんでした。
吉田うどん「せんしゅう」の詳細記事はこちら!
なので、本日はこう調理します。

名古屋で買っていた、台湾まぜそばの素と・・・
豚肉スライスを準備。

完成~♪

吉田の焼きうどん豚肉炒め台湾まぜそば風(長い名前や)です。
これが大正解なくらいに旨い。
吉田うどんはコシがあるけど、プツンプツンって切れる食感やないですか。
それがこうして炒めることでやわらかみが出て、ええ感じになります。
辛味もレッドペッパーを加えることで、ビールのアテに最高です。
あと、これも安かったから購入してた。

ちょっと炭水化物の摂取し過ぎだな(^^;)
「マックスバリュ 富士河口湖店」吉田うどんでアレンジ焼うどんの詳細記事はこちら!
この日はブログ更新作業をやる気力はありませんでした。
どういう想いを持って、あの樹海で最後を遂げたんだろ?
頑張り過ぎたんかな?死ぬって選択をとらず、
一歩後退して自分を見つめ直す余裕があったらよかったのに・・・
やるせないですね。
では、おやすみなさいzzz
本日の走行距離:96km(累積5156㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



2015年5月25日(月)日本一周旅43日目後半
とうとうやって来てしまいました、私の人生の行きつく先・・・
43日目前半の記事はこちら!
富士山の北西部に広がる、巨大な森林・・・

青木ヶ原の樹海ですね。
人生の最後はここって決めていたんですよ。
しかし、想像以上に辺り一面、木々だらけですね。
さあ、この森の奥へ、足を踏み込んでいきます。

さすがに不気味感と、自身の方向感覚がなくなってくる。
。。。やっちまった・・・

見つけてしまったんですよ、先駆者の朽ち果てていく姿を・・・
どうする??こうするしかないやろ。
山梨県警が登場です。

現場検証が始まる。
。。。。。。
。。。。。。
。。。。。。
すいません、またまた私の嘘です、ホント申し訳ありません。

私が見つけたわけではありません。
ただ、私が足を踏み込んだちょっと離れた所で、ほんの少し前に、
自殺者が発見されたのは確か。
自殺者が多いとは聞いていたけど、まさかね・・・
私はヘタレですから、道路脇に車を停めて、10分くらい踏み込んだ時点、
車を停めた道路が少し見えるところで、すぐに引き返しましたよ~
本当に自分がどこにいるかわからなくなる感覚なんです。
よく方位磁石が狂うくらいの磁場があるって言うやないですか。
あれは本当ですね。
車走らせていて、信号が赤に変わったんで停まろうとした瞬間、
この青木ヶ原の樹海の方向に、すぅ~って車が傾いたんですよ。
日本にも、こんな自然の驚異があったんやと、ひれ伏すばかりです。
本日、亡くなっていた方のご冥福をお祈りいたします。
ここへ来るまでに相当苦しんだのでしょうね。
富士山・・・

あんたのパワーは、どんだけ無限大なんだ??
では、近くの道の駅へ。

ここにある、「なるさわ富士山博物館」は無料で見学できます。
ティラノザウルスがお出迎え。

内容はまあ無料ですからね(^^)
恐竜がいる!道の駅にある無料の博物館「なるさわ富士山博物館 鉱石ミュージアム」の詳細記事はこちら!
そして、また東方面に車を走らせ、もう一つ近くにある道の駅へ。

ここ「富士吉田」が本日の車中泊地です。
富士山のレーダードーム。

気象衛星が登場するまでは、日本にやって来る台風の監視メインは、
こちらのレーダーでした。
今はその任務も終わり、移設されて、ここで博物館になっております。

到着が17時過ぎたんで、翌日行こうと思っていたら、
火曜が定休日なんですね。
では、ソーセージを炒めて、晩酌開始。

本日のご当地グルメは、これを買っていました。

吉田のうどんです。
甲府で一度外食したんですけどね。
その食感は讃岐うどん好きな私には、どうも合いませんでした。
吉田うどん「せんしゅう」の詳細記事はこちら!
なので、本日はこう調理します。

名古屋で買っていた、台湾まぜそばの素と・・・
豚肉スライスを準備。

完成~♪

吉田の焼きうどん豚肉炒め台湾まぜそば風(長い名前や)です。
これが大正解なくらいに旨い。
吉田うどんはコシがあるけど、プツンプツンって切れる食感やないですか。
それがこうして炒めることでやわらかみが出て、ええ感じになります。
辛味もレッドペッパーを加えることで、ビールのアテに最高です。
あと、これも安かったから購入してた。

ちょっと炭水化物の摂取し過ぎだな(^^;)
「マックスバリュ 富士河口湖店」吉田うどんでアレンジ焼うどんの詳細記事はこちら!
この日はブログ更新作業をやる気力はありませんでした。
どういう想いを持って、あの樹海で最後を遂げたんだろ?
頑張り過ぎたんかな?死ぬって選択をとらず、
一歩後退して自分を見つめ直す余裕があったらよかったのに・・・
やるせないですね。
では、おやすみなさいzzz
本日の走行距離:96km(累積5156㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。




日本一周 ブログランキングへ
この記事のトラックバックURL
https://nihontabi123.blog.fc2.com/tb.php/297-e92ce995
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック