ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

2015年7月30日(木)日本一周旅109日目
オロロンラインを留萌から北上中です。
108日目の記事はこちら!
すっきりしない天気の道北、日本海側。

過去2回の北海道旅行でも、この地域って天候冴えてへんのよね。
ただ救いは、これだけ曇ってたら、気温上がりません。
この日も最高気温23度の予想。
真夏にこの気温は、私にとって天国ですね。
大阪にいてると絶対に部屋にこもって、室内21度設定でエアコン全開です。
ただ昼からかなりの雨が来そうなので、早い時間から行動始めます。
向かった先は?

「三毛別羆事件復元跡地」。
ここは7人もの方が、ヒグマに襲われ、そして食害にあって死亡した、
日本で起こった、一番悲惨な熊食害の現場です。
こんなでかさのヒグマに喰われるって、どれほどの恐怖なんやろ?
しかし、時代は大正時代なんやけど、こんな貧弱な小屋に住んでたのか?

この寒い北海道でまさか、これはないやろって思ったけどね。
それに、これじゃ、熊に襲われたイチコロやん。
簡単な、この事件のあらましも書いてますけどね。

妊婦のご婦人が頭から喰われたらしいんですけど、その最後の言葉が悲惨。
「腹破らんでくれ!のど喰って殺して!」と叫んで絶命したんだそう。
こんな案内図もあるんやけどな~

そんな人食い熊が出た、こんな場所でうろつける勇気は私にはございませぬ。

もうこの近辺は、人も住まなくなった奥地です。
日本最悪の7名が死亡したヒグマ食害事件の現場に行ってきた「三毛別羆[ヒグマ]事件跡地」(北海道苫前町)の詳細記事はこちら!
その三毛別の奥地から、苫前町の市街地にまで戻りました。

ここに郷土資料館があり、この羆事件の資料もあります。
入館料は300円。
再現現場もあります。

あと、TVで放映された再現ドラマを、視聴覚室で流していたのを見たんですが、
こんなの見て、以降、北海道の山奥に行こうとは考えられなくなりましたよ。
色々野湯にも行こうと思っていたが、うん、やめる。
知床で1回、ヒグマに追いかけられそうになった悪夢が蘇る。
三毛別羆[ヒグマ]事件の詳細を知ることができる!「苫前町郷土資料館」(北海道苫前)の詳細記事はこちら!
まあ、そんな山奥の秘湯に行かずとも、北海道はええ温泉いっぱいあるからね。
さあ午前中、熊の恐怖に慄きましたが次へ行こう。

ここで本降りに、雨が降り始めました。
もうこれじゃ先に進むのやめておこうかなって降り方です。
ま、腹が減ったので、ランチタイム。

「ココカピウ」っていう、夏のウニシーズンのみ営業するお店。
見てのとおり、地元で獲れたうに丼を提供されています。

ムラサキウニは積丹で食ったから、ここ苫前ではバフンウニやね。
2500円もするけど、この場所、この時期でしか食えないもんやから奮発しましょう。
2500円のバフンウニ丼。

あとベビーホタテの味噌汁、たくあんつきです。
しかし、想像以上に敷き詰められているバフンウニ!!
都会なら、この半分の量で同じ値段するでしょう、
ってより、ここまで新鮮なウニは食えないですよね。
獲れたてでミョウバン処理もされてないから、まろやか~♪
ムラサキウニなら、あっさり感ありますけど、
バフンウニは濃厚まったり感が素晴らしい。
おそらく過去食ったウニで最高評価です。
ココ・カピウ(北海道苫前)日本一周旅で食べて美味しかったBest3へ確実にランクインするバフンウニ丼の詳細記事はこちら!
雨も激しいし、この日の外行動は、はしょります。

本日の一湯。
しょさんべつ温泉「岬の湯」。
HO(ほ)の半額クーポンが使え、500→250円でした。
ただ、お湯はそんな特徴ないです。

加温、循環されてますし・・・
ただ、海沿いやから塩っ気は感じるんやけどね。
日本海を一望できる露天風呂は素晴らしい!「しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯」(北海道苫前)の詳細記事はこちら!
風呂上りに、この旅初の「ソフトカツゲン」を・・・

北海道来たからには、本州では飲めない、これを飲まなきゃ。
味は、「マミー」あるやないですか、あれをあっさりさせたものかな。
飲むヨーグルトのかなり甘ったるいような味。
この日は早じまいにします、本日の車中泊地へ。

道の駅「富士見」です。
雨も結構降ってたから、めんどくさく、車内から撮影。
夕方16時前やけど、晩酌はじめよう。

へへへ(^^)、これもこの旅初めての毛蟹。
750円のが半額になってました、めちゃめちゃお得。
毛蟹も本州側で出回ってることがあまりない蟹やからね。
いただきま~す。

・・・はええんやけど、食いにくいよね。
トゲトゲに痛っ!ってしつつ、はさみと箸を使って、身を穿り出す。
1時間くらい格闘したか。
そんで毛蟹はこの部分よな~(^^)

味噌つつきながら、日本酒欲しくなったわ。
あとホタテの剥き身も半額やったんよね。

さらに、たらこも半額。

おそらく雨が激しく降って来たので、早めに半額セール始めたんでしょう。
大盛りごはん炊いて、たらこ丼。

さすがに、腹いっぱいや(^^)
ホクレンショップ羽幌店(北海道)毛蟹・帆立・たらこ!北海道海鮮三昧を半額で/ご当地スーパーめぐりの詳細記事はこちら!
ここの道の駅、Wi-Fiがめちゃめちゃ速いし、使い放題。
気候もこれだけ雨降ってくれたら、車内も快適。
いや~ネット作業はかどりましたよ~
3日分くらい進めることできた。
そんじゃ、おやすみなさいzzz
(ってわけにはいかない事件があった・・・明日へ続く)
本日の走行距離:118km(累積12402㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



2015年7月30日(木)日本一周旅109日目
オロロンラインを留萌から北上中です。
108日目の記事はこちら!
すっきりしない天気の道北、日本海側。

過去2回の北海道旅行でも、この地域って天候冴えてへんのよね。
ただ救いは、これだけ曇ってたら、気温上がりません。
この日も最高気温23度の予想。
真夏にこの気温は、私にとって天国ですね。
大阪にいてると絶対に部屋にこもって、室内21度設定でエアコン全開です。
ただ昼からかなりの雨が来そうなので、早い時間から行動始めます。
向かった先は?

「三毛別羆事件復元跡地」。
ここは7人もの方が、ヒグマに襲われ、そして食害にあって死亡した、
日本で起こった、一番悲惨な熊食害の現場です。
こんなでかさのヒグマに喰われるって、どれほどの恐怖なんやろ?
しかし、時代は大正時代なんやけど、こんな貧弱な小屋に住んでたのか?

この寒い北海道でまさか、これはないやろって思ったけどね。
それに、これじゃ、熊に襲われたイチコロやん。
簡単な、この事件のあらましも書いてますけどね。

妊婦のご婦人が頭から喰われたらしいんですけど、その最後の言葉が悲惨。
「腹破らんでくれ!のど喰って殺して!」と叫んで絶命したんだそう。
こんな案内図もあるんやけどな~

そんな人食い熊が出た、こんな場所でうろつける勇気は私にはございませぬ。

もうこの近辺は、人も住まなくなった奥地です。
日本最悪の7名が死亡したヒグマ食害事件の現場に行ってきた「三毛別羆[ヒグマ]事件跡地」(北海道苫前町)の詳細記事はこちら!
その三毛別の奥地から、苫前町の市街地にまで戻りました。

ここに郷土資料館があり、この羆事件の資料もあります。
入館料は300円。
再現現場もあります。

あと、TVで放映された再現ドラマを、視聴覚室で流していたのを見たんですが、
こんなの見て、以降、北海道の山奥に行こうとは考えられなくなりましたよ。
色々野湯にも行こうと思っていたが、うん、やめる。
知床で1回、ヒグマに追いかけられそうになった悪夢が蘇る。
三毛別羆[ヒグマ]事件の詳細を知ることができる!「苫前町郷土資料館」(北海道苫前)の詳細記事はこちら!
まあ、そんな山奥の秘湯に行かずとも、北海道はええ温泉いっぱいあるからね。
さあ午前中、熊の恐怖に慄きましたが次へ行こう。

ここで本降りに、雨が降り始めました。
もうこれじゃ先に進むのやめておこうかなって降り方です。
ま、腹が減ったので、ランチタイム。

「ココカピウ」っていう、夏のウニシーズンのみ営業するお店。
見てのとおり、地元で獲れたうに丼を提供されています。

ムラサキウニは積丹で食ったから、ここ苫前ではバフンウニやね。
2500円もするけど、この場所、この時期でしか食えないもんやから奮発しましょう。
2500円のバフンウニ丼。

あとベビーホタテの味噌汁、たくあんつきです。
しかし、想像以上に敷き詰められているバフンウニ!!
都会なら、この半分の量で同じ値段するでしょう、
ってより、ここまで新鮮なウニは食えないですよね。
獲れたてでミョウバン処理もされてないから、まろやか~♪
ムラサキウニなら、あっさり感ありますけど、
バフンウニは濃厚まったり感が素晴らしい。
おそらく過去食ったウニで最高評価です。
ココ・カピウ(北海道苫前)日本一周旅で食べて美味しかったBest3へ確実にランクインするバフンウニ丼の詳細記事はこちら!
雨も激しいし、この日の外行動は、はしょります。

本日の一湯。
しょさんべつ温泉「岬の湯」。
HO(ほ)の半額クーポンが使え、500→250円でした。
ただ、お湯はそんな特徴ないです。

加温、循環されてますし・・・
ただ、海沿いやから塩っ気は感じるんやけどね。
日本海を一望できる露天風呂は素晴らしい!「しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯」(北海道苫前)の詳細記事はこちら!
風呂上りに、この旅初の「ソフトカツゲン」を・・・

北海道来たからには、本州では飲めない、これを飲まなきゃ。
味は、「マミー」あるやないですか、あれをあっさりさせたものかな。
飲むヨーグルトのかなり甘ったるいような味。
この日は早じまいにします、本日の車中泊地へ。

道の駅「富士見」です。
雨も結構降ってたから、めんどくさく、車内から撮影。
夕方16時前やけど、晩酌はじめよう。

へへへ(^^)、これもこの旅初めての毛蟹。
750円のが半額になってました、めちゃめちゃお得。
毛蟹も本州側で出回ってることがあまりない蟹やからね。
いただきま~す。

・・・はええんやけど、食いにくいよね。
トゲトゲに痛っ!ってしつつ、はさみと箸を使って、身を穿り出す。
1時間くらい格闘したか。
そんで毛蟹はこの部分よな~(^^)

味噌つつきながら、日本酒欲しくなったわ。
あとホタテの剥き身も半額やったんよね。

さらに、たらこも半額。

おそらく雨が激しく降って来たので、早めに半額セール始めたんでしょう。
大盛りごはん炊いて、たらこ丼。

さすがに、腹いっぱいや(^^)
ホクレンショップ羽幌店(北海道)毛蟹・帆立・たらこ!北海道海鮮三昧を半額で/ご当地スーパーめぐりの詳細記事はこちら!
ここの道の駅、Wi-Fiがめちゃめちゃ速いし、使い放題。
気候もこれだけ雨降ってくれたら、車内も快適。
いや~ネット作業はかどりましたよ~
3日分くらい進めることできた。
そんじゃ、おやすみなさいzzz
(ってわけにはいかない事件があった・・・明日へ続く)
本日の走行距離:118km(累積12402㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。




日本一周 ブログランキングへ
この記事のトラックバックURL
https://nihontabi123.blog.fc2.com/tb.php/435-7c50992a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック