住む家も職も失った40半ばのおっさんの日本一周旅・・・終幕しました♪

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると旅の道中、
リアルタイム更新に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

2015年9月21日(月)日本一周旅162日目後半

なにをやってもうまくいかないこの日の前半。
162日目前編の記事はこちら!

今日はあかん日やなあ~と思いつつも、晴れているし、
夜には絶対に辿り着いておきたいとこもあるので、
どんどんこの日のスケジュールはこなしていきます。

次にやって来たのがこちら。
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

茨城の食い物で、まず思い浮かぶのが「納豆」。
中でも、おかめ納豆は全国的に売られている商品ですよね。
タカノフーズの「納豆博物館」にやって来ました。

ここは工場見学もできるんですが、事前予約が必要。
私は、納豆博物館のみの見学です。

ただ、それでは、あまり見どころはないですね。
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

納豆の歴史と、その作成行程みたいなもんの紹介でした。

無料見学できます!おかめ納豆で有名なタカノフーズ「納豆博物館」(茨城小美玉市)の詳細記事はこちら!

次へ。
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

3層4階の結構立派な天守閣でしょ?
しかし、本物の城ではありません、私の旅テーマ「ニセ城シリーズ」。
霞ヶ浦の郷土史料館です。
あ、ちなみに、中までは入ってません。

3層4階の結構立派な天守閣なんですけどね・・・「霞ヶ浦郷土史料館」(茨城かすみがうら市)ニセ城シリーズの詳細記事はこちら!

そして、本日の一湯。
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

「ホットパーク鉾田」。
だいぶ遠回りにはなるんですけど、鉾田市へ北上。
なぜなら、温泉博士の無料入浴手形が使えましたからね。
全館利用料は結構高く950円(ただプールも併設されてました)。
温泉だけは850円。
今回は入湯税は徴収され150円です。

泉質は2種類のタイプ。
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

この浴槽は塩湯と呼ばれる、しょっぱいタイプ。
あと、東京の温泉銭湯によくある、黒湯の浴槽もありました。
それに人口炭酸泉まであり、3種類の泉質が楽しめます。
但し、シルバーウィークまっただ中で、客もめっちゃ多く、長居はできなかったな~

2種類の天然温泉・プールを兼ね備えたリラクゼーション「ほっとパーク鉾田」(茨城鉾田)の詳細記事はこちら!

そこからは、鹿島へ南下。
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

17時半の到着でしたね。
鹿島コンビナート地帯の、工場夜景を撮るのがこの日のメイン目標でした。
しかし、この近辺ぐるりと回ると、撮影ポイントめっちゃ多いですね。
日本でナンバー1の工場夜景ポイントかも?

暗くなりました。
この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

この旅最大の不幸な1日でとんでもない危機が訪れる!!!ずぶ濡れでどう対処すんねん?俺(日本一周旅162日目後編)

いつもように、コンデジでのオート撮影♪
誰でも、ここに私と同レベルのコンデジ持って行けば、こんな写真撮れますよ。
あちこち移動しつつ、撮影行程も順調にこなしてきてる。
うん、工場萌えな私には堪らない瞬間です(^^)

全国的にもナンバー1に綺麗な工場夜景やと思いますけど・・・不幸が「鹿島コンビナート地帯工場夜景」(茨城)の詳細記事はこちら!

と満喫した状態で、鹿島港公園ってとこやったかな。
撮影ポイントがあってそこに車を停めて、岸壁方面へ徒歩で向かう

この公園には展望塔があるんですよね。
そこから撮れるかなとも思ったんですけど、真っ暗で何も電気ついてない。
ただ、下からでもええ風景とれるのではと、そっち方面に歩きます。

で、その展望塔の真下付近にまでやって来て、段差を乗り越えると・・・

バッシャアアアアン!!!!!!

体が水の中です。
一瞬何が起こったのか分からず、パニックに!!
ただ、足は底につきましたので、すぐに起き上がると、
展望塔周りが池のようになってる。
しかしこれ、夜ですと全くなにも見えないですよ。
少しでもここ、街灯つける必要があると思います。
(実際、夜行ってみてください、知らずに近づくと私と同じことになります)

その池から這い上がって、もう頭からびしょ濡れ状態。
撮影どころやないってか、コンデジ!!!!!!!!!!!!!
使ってるの防水やないですからね。
いつも首からストラップでぶら下げてますから、もちろん一緒に水の中。
慌てて、ずぶ濡れん中、車に戻り、自分の体はどうでもええから、
カメラの水分を拭き取る。
表面上は全部拭き取れたので、電源を入れようとするが・・・

やっぱあかん!!

全く反応しません。
時間にして、10秒も水の中にはいなかったのにね。

とにかく、中のSDカードやバッテリーは抜き取り、乾かすことに。
そして、ずぶ濡れの自身の服も車中泊用の服に着替えます。

そして、向かったのは一目散に、道の駅「いたこ」。
(カメラ駄目になってるので、もちろん写真もない)
距離にして15㎞ほどでした。
お腹もすいてるけど、食い物食ったり、買ったりできるような状態やない。
とにかく、濡れた状態をすべてなんとか乾かす状態にせんと。
(夜なんで、乾かすにもどうしようもないけどね、とにかく車内に吊るす)

そしてSDカードの状態は、パソコンに挿入してチェック。
こっちは動作しました、無事です。
今日撮った写真がすべてアップできているのでお分かりかと。

しかし、コンデジは現在夜中2時ですが、全く反応はありません。

このコンデジなしでは成り立たない旅ですから、めっちゃ落ち込んでます。
明日から、どう対処すんねん?俺・・・
そんじゃ、おやすみなさいzzz
って寝れるわけないよな、ずっと考え続ける夜でした。

本日の走行距離:190km(累積18131㎞)


★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★

ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
旅の道中、リアルタイム更新に向けて励みになります。
皆さんの後押しで、どんどん前へ突き進めます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ   にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ


日本一周 ブログランキングへ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://nihontabi123.blog.fc2.com/tb.php/543-0a66c05d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック