ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。

神戸に戻って来て、何やってるん?って聞かれることも多いですけど、
毎日毎日、ぼーーっとはしておりません。
いつもお昼12時にアップしてる、車中泊旅の個別記事もだいぶ書き上げてますし、
実家の客間にいても、することはめちゃめちゃあります。
それに毎日、外には出てるんですよ。

実家から三宮なんて、1.5㎞もないんで、ぶらりといける距離。
そして、私にはこれがある。

去年の秋、ランチパスポートめぐりで大活躍した1万円ママチャリです。
ステップちゃんを失った今、こいつが私の愛車♪
去年も、1日で平均30㎞くらいの距離を駆け巡りました。
以下のカテゴリをリンクしておきますね。
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-category-6.html
久しぶりに自転車に乗ったわけですが、
車の運転に比べて、自転車は難しいですね。
歩行者が気になって、うまいこと脇をすり抜けるカンが完全に鈍ってる。
けど、もっと慣れていかないと・・・(なぜかは後々判明^^;)
車中泊旅の時と同様、毎日、ランチは外食にするようにしてます。
日本一周車中泊の旅では、昼食は外食でをポリシーにしてきましたけど、
それはそのまま引き継いだ生活してるんですよ。
この日は、こちらのお店へ、「サトナカ」。

関西はスパイシー系のカレーが、美味しい店いっぱいあるんですよね。
ここもそう。
スパイシーチキンカレー(600円)。

求めていた、バリバリのスパイシー感が抜群に旨い。
チキンカレー サトナカ(神戸三宮)スパイシー感たっぷりのカレーライスの詳細記事はこちら!
次の日、天丼「吉兵衛」。

私が、三宮勤めの時は、よく通ったお店。
親父さんは変わらず、お元気でしたね(^^)
天丼(600円)。

ここは本来、天玉丼(650円)が美味しいお店なんですけど、
玉子でとじてない天ぷらが食いたかった。
けど、やっぱここの天ぷらは玉子でとじた方が旨いな。
天丼 吉兵衛(神戸三宮)かつ丼ではないもう1軒のよしべえの詳細記事はこちら!
次の日、つけ麺「奥」。

お店はビルの地下、それも店名どおり一番奥にあるにも関わらず、
神戸三宮では、相当な人気行列店。
つけ麺1玉(730円)。

平日ランチは1.5玉、2玉への増量でも無料サービスしてくれますが、
この日は休日でした。
なので、つけめんの〆ごはん(150円)をプラスしていただきました。
魚介系の味わいが強いつけダレでしたね。
北野坂 奥(神戸三宮)和風あっさりタイプの魚介が香るつけ麺の詳細記事はこちら!
さらに次の日、洋食「グリル末松」。

加納町交差点近くにあります、大人気の老舗洋食店。
ビフカツランチ(950円+税)。

ここのお店はなんと言っても、このデミグラスソース。
神戸は洋食店があちこち至る所にありますけど、その中も秀逸の旨さですね。
洋食 グリル末松(神戸三宮・新神戸)極上デミグラスソースのビフカツ定食の詳細記事はこちら!
そして次の日、広東料理「民生東店」。

中華でも、本格広東料理のお店です。
本店は南京町にあり、いつも賑わう人気店ですね。
日替わりランチセット(880円)。

この日は八宝菜と鶏のチリソースの2品でした。
本店では過去食ったことあるけど、ここ東店も一緒で旨いわ。
神戸は中華もええ店多いんよね。
広東料理 民生 東店(神戸阪急春日野道)南京町名店の暖簾分け店ランチの詳細記事はこちら!
このように、お昼を食べるにも、毎日ジャンルを変えて、工夫はしてます。
さあ、あと何日、この神戸チャリンコ爆走ランチめぐりが続くかな?(^^)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。


日本一周 ブログランキングへ
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。



神戸に戻って来て、何やってるん?って聞かれることも多いですけど、
毎日毎日、ぼーーっとはしておりません。
いつもお昼12時にアップしてる、車中泊旅の個別記事もだいぶ書き上げてますし、
実家の客間にいても、することはめちゃめちゃあります。
それに毎日、外には出てるんですよ。

実家から三宮なんて、1.5㎞もないんで、ぶらりといける距離。
そして、私にはこれがある。

去年の秋、ランチパスポートめぐりで大活躍した1万円ママチャリです。
ステップちゃんを失った今、こいつが私の愛車♪
去年も、1日で平均30㎞くらいの距離を駆け巡りました。
以下のカテゴリをリンクしておきますね。
http://nihontabi123.blog.fc2.com/blog-category-6.html
久しぶりに自転車に乗ったわけですが、
車の運転に比べて、自転車は難しいですね。
歩行者が気になって、うまいこと脇をすり抜けるカンが完全に鈍ってる。
けど、もっと慣れていかないと・・・(なぜかは後々判明^^;)
車中泊旅の時と同様、毎日、ランチは外食にするようにしてます。
日本一周車中泊の旅では、昼食は外食でをポリシーにしてきましたけど、
それはそのまま引き継いだ生活してるんですよ。
この日は、こちらのお店へ、「サトナカ」。

関西はスパイシー系のカレーが、美味しい店いっぱいあるんですよね。
ここもそう。
スパイシーチキンカレー(600円)。

求めていた、バリバリのスパイシー感が抜群に旨い。
チキンカレー サトナカ(神戸三宮)スパイシー感たっぷりのカレーライスの詳細記事はこちら!
次の日、天丼「吉兵衛」。

私が、三宮勤めの時は、よく通ったお店。
親父さんは変わらず、お元気でしたね(^^)
天丼(600円)。

ここは本来、天玉丼(650円)が美味しいお店なんですけど、
玉子でとじてない天ぷらが食いたかった。
けど、やっぱここの天ぷらは玉子でとじた方が旨いな。
天丼 吉兵衛(神戸三宮)かつ丼ではないもう1軒のよしべえの詳細記事はこちら!
次の日、つけ麺「奥」。

お店はビルの地下、それも店名どおり一番奥にあるにも関わらず、
神戸三宮では、相当な人気行列店。
つけ麺1玉(730円)。

平日ランチは1.5玉、2玉への増量でも無料サービスしてくれますが、
この日は休日でした。
なので、つけめんの〆ごはん(150円)をプラスしていただきました。
魚介系の味わいが強いつけダレでしたね。
北野坂 奥(神戸三宮)和風あっさりタイプの魚介が香るつけ麺の詳細記事はこちら!
さらに次の日、洋食「グリル末松」。

加納町交差点近くにあります、大人気の老舗洋食店。
ビフカツランチ(950円+税)。

ここのお店はなんと言っても、このデミグラスソース。
神戸は洋食店があちこち至る所にありますけど、その中も秀逸の旨さですね。
洋食 グリル末松(神戸三宮・新神戸)極上デミグラスソースのビフカツ定食の詳細記事はこちら!
そして次の日、広東料理「民生東店」。

中華でも、本格広東料理のお店です。
本店は南京町にあり、いつも賑わう人気店ですね。
日替わりランチセット(880円)。

この日は八宝菜と鶏のチリソースの2品でした。
本店では過去食ったことあるけど、ここ東店も一緒で旨いわ。
神戸は中華もええ店多いんよね。
広東料理 民生 東店(神戸阪急春日野道)南京町名店の暖簾分け店ランチの詳細記事はこちら!
このように、お昼を食べるにも、毎日ジャンルを変えて、工夫はしてます。
さあ、あと何日、この神戸チャリンコ爆走ランチめぐりが続くかな?(^^)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
これからの旅再会に向けての、励みになります。
現在1日2更新と、頑張って書き続けております。




日本一周 ブログランキングへ
この記事のトラックバックURL
https://nihontabi123.blog.fc2.com/tb.php/628-148c2273
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック