ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2016年2月6日(土)日本一周旅286日目
沖縄市役所の職員食堂でランチ。
285日目の記事はこちら!
この日も外へ出るのに迷う・・・
朝早くは晴れていたのに、どんどん鉛色の空に変化していくんですよ。
いちお、雨雲レーダ見るも雲はありませんので出発します。
近くのステーキハウス屋さん、「ジョージレストラン」。

沖縄はアメリカ統治下から存在する、
こういうタイプの老舗ステーキ屋さんが多いです。
どの店も特徴は、ステーキだけでなく、様々な洋食メニューを取り揃えていますね。
那覇の観光名所、「福州園」の裏側です。

ここの正門前もたくさんの観光バスが停まってますね。
ただ、私が興味のないメジャー観光スポットなんで、
今回の滞在中は訪問予定ないです。
しかし、ママチャリを漕ぐに従い、雲行き怪しくなるな。
今日のランチは、タイ料理気分でした。
今後は、毎日沖縄料理をいただくことはない。
と向かったんですけど・・・

沖縄初に遭遇した臨時休業?
しばらく、この臨時休業に当たる運も収まってたんですけどね。
日曜休日はチェックして出てきたんやけどな。
ま、けど、車中泊の旅が終わって、
東京、沖縄滞在では臨時休業、突然の閉店ってのは、遭遇しなくなりましたね。
近所のお店で、再検索。

豚の生産から手掛ける豚肉屋さん直営のお店がありました。
沖縄料理の食堂も目の前にありましたが、今日は絶対他のもん食いたい。
ランチもやってるんで、ここにしましょう。
「我那覇焼肉店」です。
こうして、一人焼肉できる席あるんが嬉しい(^^)

これはテンション上がります♪
しかし・・・

我那覇定食ランチ(600円)という、
あぐー豚&豚ホルモンの焼肉ランチにしたんですけど、
これやと自分で焼けないんですよね・・・
自分で焼けるランチメニューはこっちみたいです。

お隣さんが豚ランチ(800円)を頼んでましたが、自身で焼けるタイプでした。
ただ、私が今回頼んだのも、豚肉の質がよく、非常に美味しかったです。
あとアイスコーヒーもついて、これで600円は、非常にCP値が高かったですね。
豚ホルモン 我那覇焼肉店(沖縄那覇)豚肉卸業者直営の激安豚焼肉ランチの詳細記事はこちら!
ここから牧志方面に移動。

懸念してた雨が降って来て、マックスバリュに避難します。
ちょうどここは品揃えが多いダイソーがあるから、この機会に生活必需品の補充。

雨雲レーダー見ると、1時間後にはかかってませんので雨宿り。
雨が止んだ隙を見越して、帰宅の途に。

道中で見つけた居酒屋さんを撮ったんですけど、
沖縄居酒屋の特徴は、非常にアルコールドリンクが安いんですよ。
こちらのお店は、オールタイムで金麦の生が200円で飲めますね。
ハッピーアワーで安くしてたり、1時間制で安くしてたりやら、
泡盛含めた飲み放題をダンピング値段にしたりで、
おそらく全国ナンバー1に安く呑める県でしょう。
その中の一番代表的なお店は、大阪にも進出しましたね。
100円ビールが時間関係なく、何杯でも呑める店である「肝どん」。
大阪のお店は何度か行っておりますので、以下の記事をどうぞ。
http://bkyugourmet.moo.jp/chimudon.html
帰宅。

雨のため、この日もうまくいかずでした。
牧志公設市場からさらに奥に入ったあたりでも、
探検しようと思ってたんですけどね。
マックスバリュで買ったもの。

3本入りのビックロール(120円)。
これがね、沖縄のご当地パン。
「ぐしけんパン」っていうパン屋さんのパンが、よくスーパーに並んでます。
中でもよく見かけるのがこちら。

UFOパンってパンがあるんですよ。
これがいっつも、どのスーパーでも目立ってるんよな~
こっちを買おうかなと思ったんですが、
ふんわり生地のパンをカステラ皮で包んだもので、甘い菓子パンなんです。
こういうパンは私、苦手にしてるんでね・・・
イオンの安い50円台レトルトカレーをあっためて、カレーパンに。

ただ、中に挟めるタイプのパンなので、
ハムやレタスなど、肉・野菜系をぎっしり詰め込んでサンドにするほうがええね。
この日、酒を呑んでないのは、昨日イメージ出来た、
日本一周旅のエンディング方法をちゃんと形にしていくため。
それを詳細まで煮詰めるのに、めちゃめちゃ時間かかりました。
気づいたら朝5時になってたもんな。
旅のこういうスケジュールを組むんが、私は旅してる時以上に楽しいですね(^^)
では、既に翌日朝ですが、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:9.79㎞(沖縄累計332.53㎞)

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2016年2月6日(土)日本一周旅286日目
沖縄市役所の職員食堂でランチ。
285日目の記事はこちら!
この日も外へ出るのに迷う・・・
朝早くは晴れていたのに、どんどん鉛色の空に変化していくんですよ。
いちお、雨雲レーダ見るも雲はありませんので出発します。
近くのステーキハウス屋さん、「ジョージレストラン」。

沖縄はアメリカ統治下から存在する、
こういうタイプの老舗ステーキ屋さんが多いです。
どの店も特徴は、ステーキだけでなく、様々な洋食メニューを取り揃えていますね。
那覇の観光名所、「福州園」の裏側です。

ここの正門前もたくさんの観光バスが停まってますね。
ただ、私が興味のないメジャー観光スポットなんで、
今回の滞在中は訪問予定ないです。
しかし、ママチャリを漕ぐに従い、雲行き怪しくなるな。
今日のランチは、タイ料理気分でした。
今後は、毎日沖縄料理をいただくことはない。
と向かったんですけど・・・

沖縄初に遭遇した臨時休業?
しばらく、この臨時休業に当たる運も収まってたんですけどね。
日曜休日はチェックして出てきたんやけどな。
ま、けど、車中泊の旅が終わって、
東京、沖縄滞在では臨時休業、突然の閉店ってのは、遭遇しなくなりましたね。
近所のお店で、再検索。

豚の生産から手掛ける豚肉屋さん直営のお店がありました。
沖縄料理の食堂も目の前にありましたが、今日は絶対他のもん食いたい。
ランチもやってるんで、ここにしましょう。
「我那覇焼肉店」です。
こうして、一人焼肉できる席あるんが嬉しい(^^)

これはテンション上がります♪
しかし・・・

我那覇定食ランチ(600円)という、
あぐー豚&豚ホルモンの焼肉ランチにしたんですけど、
これやと自分で焼けないんですよね・・・
自分で焼けるランチメニューはこっちみたいです。

お隣さんが豚ランチ(800円)を頼んでましたが、自身で焼けるタイプでした。
ただ、私が今回頼んだのも、豚肉の質がよく、非常に美味しかったです。
あとアイスコーヒーもついて、これで600円は、非常にCP値が高かったですね。
豚ホルモン 我那覇焼肉店(沖縄那覇)豚肉卸業者直営の激安豚焼肉ランチの詳細記事はこちら!
ここから牧志方面に移動。

懸念してた雨が降って来て、マックスバリュに避難します。
ちょうどここは品揃えが多いダイソーがあるから、この機会に生活必需品の補充。

雨雲レーダー見ると、1時間後にはかかってませんので雨宿り。
雨が止んだ隙を見越して、帰宅の途に。

道中で見つけた居酒屋さんを撮ったんですけど、
沖縄居酒屋の特徴は、非常にアルコールドリンクが安いんですよ。
こちらのお店は、オールタイムで金麦の生が200円で飲めますね。
ハッピーアワーで安くしてたり、1時間制で安くしてたりやら、
泡盛含めた飲み放題をダンピング値段にしたりで、
おそらく全国ナンバー1に安く呑める県でしょう。
その中の一番代表的なお店は、大阪にも進出しましたね。
100円ビールが時間関係なく、何杯でも呑める店である「肝どん」。
大阪のお店は何度か行っておりますので、以下の記事をどうぞ。
http://bkyugourmet.moo.jp/chimudon.html
帰宅。

雨のため、この日もうまくいかずでした。
牧志公設市場からさらに奥に入ったあたりでも、
探検しようと思ってたんですけどね。
マックスバリュで買ったもの。

3本入りのビックロール(120円)。
これがね、沖縄のご当地パン。
「ぐしけんパン」っていうパン屋さんのパンが、よくスーパーに並んでます。
中でもよく見かけるのがこちら。

UFOパンってパンがあるんですよ。
これがいっつも、どのスーパーでも目立ってるんよな~
こっちを買おうかなと思ったんですが、
ふんわり生地のパンをカステラ皮で包んだもので、甘い菓子パンなんです。
こういうパンは私、苦手にしてるんでね・・・
イオンの安い50円台レトルトカレーをあっためて、カレーパンに。

ただ、中に挟めるタイプのパンなので、
ハムやレタスなど、肉・野菜系をぎっしり詰め込んでサンドにするほうがええね。
この日、酒を呑んでないのは、昨日イメージ出来た、
日本一周旅のエンディング方法をちゃんと形にしていくため。
それを詳細まで煮詰めるのに、めちゃめちゃ時間かかりました。
気づいたら朝5時になってたもんな。
旅のこういうスケジュールを組むんが、私は旅してる時以上に楽しいですね(^^)
では、既に翌日朝ですが、おやすみなさいzzz
本日の自転車走行距離:9.79㎞(沖縄累計332.53㎞)
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
この記事のトラックバックURL
https://nihontabi123.blog.fc2.com/tb.php/871-8f27caaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック