ランキングに参加しました(^^)
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。

2016年3月17日(木)日本一周旅326日後編
晴れた!病み上がりの前半戦、いざ阿蘇山へ。
326日目前編の記事はこちら!
阿蘇山を下ったあとは、進路を北へ目指します。
向かった先はこちら。

綺麗な滝でしょ?
「鍋ヶ滝」って滝なんですけど、阿蘇のカルデラが生み出した神秘の滝。
なぜならば、こんなことができるんです。

滝の裏側に入ることが可能なんですよ。
別に滝つぼ泳がずとも、両脇からこうして中へ入ることができるんですよね。

この旅でもいくつかの滝を眺めて来ましたが、ここはよかった。
入場料は200円かかりますけど、価値あると思います。
滝の裏側から滝を眺めることができる珍しい綺麗な滝です「鍋ヶ滝」(熊本阿蘇郡小国町)の詳細記事はこちら!
だいぶ時間も経過しました。

さらに北へ大分日田方面に向かう道路ですが、前を丸太運ぶトラックに遮られる。
ここ国道212号線、全く追い越し車線がないんよな~
坂道でもゆずり車線がなくって、試練のドライブとなります。
途中、杖立温泉付近を通過します。

この近辺って、車中泊しながら温泉入って、
地獄蒸しできるポイントがいくつかあります。
九州で車中泊旅するときは、必ずやろうと思ってたんですけどね。
過去やったんは、以下のような感じです。
2013~2014年末年始9連休九州車中泊旅6日目後編記事はこちら!
ロングランの結果、到着したのは、福岡県朝倉市。

とうとうレンタカー借りて、1000㎞トータル距離超えました。
風邪ひきながら、よくぞここまで走ったなって印象。
燃費もだいぶ向上して、リッター22.6㎞と徐々に上げてきました。
本日の走行距離:254.1㎞(日本一周旅車走行累計23018㎞)
この朝倉市の市街地にあるビジネスホテルに宿をとってました。

「ホテルグランスパ アベニュー」が本日の就寝先。
なぜ、このホテルを選んだのか?

私が以前、九州でもびっくりした温浴施設がすぐ近くにあるんです。
その名は、「卑弥呼ロマンの湯」。
PH値10を超える強アルカリ泉は、ヌルヌルタイプでは最強クラス。
なかなか浸かることができない評価の高い泉質です。
朝倉市健康福祉館 天然温泉卑弥呼ロマンの湯の記事はこちら!
そして、こちらのホテルもPH10の源泉かけ流しを謳う宿なんですよ。
楽天トラベルでの朝食つきプランで、税込5700円と少しお高めでしたが、
最後の温泉はええとこにしたいもんね。
部屋はシンプルなシングルタイプ。

しかし、なんで?って思ったんは、ビジネスタイプのくせに無線LANはなし。
有線だけなんです・・・
とりあえず素泊まり宿ですから、外に食べに出ます。

病み上がりにいただく食い物は、なんといってもうどんでしょ?
小さい頃から風邪ひいた時には、寝床にうどん持って来てもらった記憶あるな~
「味由」ってお店にお邪魔しました。
漬物や煮物が、セルフで盛り放題になっています。

こういうのあると嬉しいもんですけど、食欲ほとんどない私には魅力なし。
ただ、すこしづつ3皿はいただきましたけどね。
頼んだのは、ぶっかけうどん(650円)。

ホントはあったかい出汁の入ったうどんを選ぼうと思ったんですけど、
メニューの写真の見た目から、こりゃ本格的な手打ちうどん屋さんやったんで、
そういう時には、私は必ず冷たい麺を選びます。
その麺。

・・・めちゃめちゃ出来が素晴らしい。
讃岐タイプのしっかりしたコシで、ビヨーンと伸びもちゃんとあるんです。
なかなか香川の本場でもお目にかかれない完成度の高いうどん。
筑豊うどんってジャンルらしいですけど、これは食ってみる価値ありですね。
味由(福岡朝倉)九州のうどんやのにこんなコシのある冷たいぶっかけうどんがいただけるなんての詳細記事はこちら!
そんじゃホテルに戻って、風呂に行きましょう。

めちゃめちゃ混んでる・・・
ホテル宿泊の客だけではないね。
日帰り入浴も積極的に受け入れているみたいで、地域住民の憩いの場になってる。
期待してたアルカリ泉質もなんで?って思うくらいに、劣化してる感が強い。
100%源泉かけ流しを謳ってるのにな~

詳しい分析表を見ると、源泉温度30.4度表示なんですよ。
となると加温は必ず必要になってくるから、
100%を明示するのはどうやろ?って思いますけど・・・
PH10を超える強アルカリを誇るビジネスホテル!「ホテルグランスパ アベニュー」(福岡朝倉市)の詳細記事はこちら!
酒もまだまだ飲める状態ではないし、無線来てないからネットもできない。
リベンジ九州最後、あ、この日本一周旅最後の宿泊の夜は、
こうして更けていくのであった。
最後までうまくいかんかったな・・・
お風呂がせめて、ゆったり入れたらまだよかったんやけどね。
では、おやすみなさいzzz

★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
以下、いずれかクリックいただけると、
今後の旅を、毎日精力的に続けていく励みになります。
また、現在1日2更新と、頑張って書き続ける所存です。



2016年3月17日(木)日本一周旅326日後編
晴れた!病み上がりの前半戦、いざ阿蘇山へ。
326日目前編の記事はこちら!
阿蘇山を下ったあとは、進路を北へ目指します。
向かった先はこちら。

綺麗な滝でしょ?
「鍋ヶ滝」って滝なんですけど、阿蘇のカルデラが生み出した神秘の滝。
なぜならば、こんなことができるんです。

滝の裏側に入ることが可能なんですよ。
別に滝つぼ泳がずとも、両脇からこうして中へ入ることができるんですよね。

この旅でもいくつかの滝を眺めて来ましたが、ここはよかった。
入場料は200円かかりますけど、価値あると思います。
滝の裏側から滝を眺めることができる珍しい綺麗な滝です「鍋ヶ滝」(熊本阿蘇郡小国町)の詳細記事はこちら!
だいぶ時間も経過しました。

さらに北へ大分日田方面に向かう道路ですが、前を丸太運ぶトラックに遮られる。
ここ国道212号線、全く追い越し車線がないんよな~
坂道でもゆずり車線がなくって、試練のドライブとなります。
途中、杖立温泉付近を通過します。

この近辺って、車中泊しながら温泉入って、
地獄蒸しできるポイントがいくつかあります。
九州で車中泊旅するときは、必ずやろうと思ってたんですけどね。
過去やったんは、以下のような感じです。
2013~2014年末年始9連休九州車中泊旅6日目後編記事はこちら!
ロングランの結果、到着したのは、福岡県朝倉市。

とうとうレンタカー借りて、1000㎞トータル距離超えました。
風邪ひきながら、よくぞここまで走ったなって印象。
燃費もだいぶ向上して、リッター22.6㎞と徐々に上げてきました。
本日の走行距離:254.1㎞(日本一周旅車走行累計23018㎞)
この朝倉市の市街地にあるビジネスホテルに宿をとってました。

「ホテルグランスパ アベニュー」が本日の就寝先。
なぜ、このホテルを選んだのか?

私が以前、九州でもびっくりした温浴施設がすぐ近くにあるんです。
その名は、「卑弥呼ロマンの湯」。
PH値10を超える強アルカリ泉は、ヌルヌルタイプでは最強クラス。
なかなか浸かることができない評価の高い泉質です。
朝倉市健康福祉館 天然温泉卑弥呼ロマンの湯の記事はこちら!
そして、こちらのホテルもPH10の源泉かけ流しを謳う宿なんですよ。
楽天トラベルでの朝食つきプランで、税込5700円と少しお高めでしたが、
最後の温泉はええとこにしたいもんね。
部屋はシンプルなシングルタイプ。

しかし、なんで?って思ったんは、ビジネスタイプのくせに無線LANはなし。
有線だけなんです・・・
とりあえず素泊まり宿ですから、外に食べに出ます。

病み上がりにいただく食い物は、なんといってもうどんでしょ?
小さい頃から風邪ひいた時には、寝床にうどん持って来てもらった記憶あるな~
「味由」ってお店にお邪魔しました。
漬物や煮物が、セルフで盛り放題になっています。

こういうのあると嬉しいもんですけど、食欲ほとんどない私には魅力なし。
ただ、すこしづつ3皿はいただきましたけどね。
頼んだのは、ぶっかけうどん(650円)。

ホントはあったかい出汁の入ったうどんを選ぼうと思ったんですけど、
メニューの写真の見た目から、こりゃ本格的な手打ちうどん屋さんやったんで、
そういう時には、私は必ず冷たい麺を選びます。
その麺。

・・・めちゃめちゃ出来が素晴らしい。
讃岐タイプのしっかりしたコシで、ビヨーンと伸びもちゃんとあるんです。
なかなか香川の本場でもお目にかかれない完成度の高いうどん。
筑豊うどんってジャンルらしいですけど、これは食ってみる価値ありですね。
味由(福岡朝倉)九州のうどんやのにこんなコシのある冷たいぶっかけうどんがいただけるなんての詳細記事はこちら!
そんじゃホテルに戻って、風呂に行きましょう。

めちゃめちゃ混んでる・・・
ホテル宿泊の客だけではないね。
日帰り入浴も積極的に受け入れているみたいで、地域住民の憩いの場になってる。
期待してたアルカリ泉質もなんで?って思うくらいに、劣化してる感が強い。
100%源泉かけ流しを謳ってるのにな~

詳しい分析表を見ると、源泉温度30.4度表示なんですよ。
となると加温は必ず必要になってくるから、
100%を明示するのはどうやろ?って思いますけど・・・
PH10を超える強アルカリを誇るビジネスホテル!「ホテルグランスパ アベニュー」(福岡朝倉市)の詳細記事はこちら!
酒もまだまだ飲める状態ではないし、無線来てないからネットもできない。
リベンジ九州最後、あ、この日本一周旅最後の宿泊の夜は、
こうして更けていくのであった。
最後までうまくいかんかったな・・・
お風呂がせめて、ゆったり入れたらまだよかったんやけどね。
では、おやすみなさいzzz
★楽天トラベルで安く旅が出来ているので、頻繁にあちこち行っています★
この記事のトラックバックURL
https://nihontabi123.blog.fc2.com/tb.php/935-61ec9711
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック